見出し画像

仕事や勉強で1番大切だと思うこと

どうも!
どこかにお出かけした自炊熱が一向に帰ってくる気配のないいなつです。
どこに行っちゃったんでしょう?困ったものです。
食費がかさんじゃってしかたない。
ちょっと探してきていただけますか?いなつの自炊熱。


というわけで(どういうわけで?)、本日のテーマ
「仕事や勉強で1番大切だと思うこと」
ふむふむ、これまた難しいテーマですねぇ。

これは完全にいなつについてのお話になるんですが、仕事では自分のキャパをきちんと知っておくことです。

いなつは目の前のことに集中しすぎる癖があります。
かつ、頼まれたら断れない性格&困っている人を見かけたら、いてもたってもいられない性分。
なもんで、すぐ仕事を抱えすぎちゃうんですよね。
なので時々自分の持っている仕事を客観的に見て整理してしていかないとキャパオーバーになって、かえって効率が悪くなったり、精神的に病んだりしちゃう。
これが今まで仕事をしてきて学んだ、大切だと思ういなつの仕事における傾向と対策です。

あともう一つ、自分ができることを他の人ができるようにしておくってのも大切ですよね。
こないだ前の職場から電話かかってきて、こういう時ってどうするんだっけ?って質問されて教えるという事態が発生しまして。
いやもう辞めてから3ヶ月以上経ってますけども?ってなったけど、結局辞める前にちゃんと教えておかなかった自分が悪いんだと反省しました。


勉強に関しては、少しずつでも毎日やることですかね?
(すみませーん!1番できていない人がここにいまーす!)
あと勉強は、インプットとアウトプットのバランスがすごく大事だと思ってて。
人間ってアウトプットするときに初めて脳に定着するらしいんですよ。
だからインプットしたらアウトプットする癖をつけると学習効率は格段と上がると思います。
なので毎日インプットとアウトプットを少しでも継続する!
これ自分で自分に言い聞かせてますからね?聞いてますか、わたし?


さて仕事といえば、いなつは推し佐久間大介の仕事人としての一面、めちゃくちゃ大好物なんですよねぇ。
(いや、全部大好物には変わりないんですが)

オフの日にもブログを上げてくれたり、普段酷使する身体のケアを入念にしたり、冠ラジオ番組で使う資料を夜遅くまで準備したり。
(もはやそれオフって言わないからな)
声優の仕事が決まったら、毎日クローゼットの中で本読みの練習したり。
映画おそ松さんの十四松役が決まったら、毎日仕事終わりに公園でバット振る練習したり。
ライブのリハや打ち合わせでメンバー同士意見がぶつかっても、より良いものを作るためには臆することなく自分の意見をしっかり伝えたり。
後輩の指導には人一倍熱が入って口調が厳しくなったり。

いつも表ではあんなにニコニコ元気でテンション高い佐久間くんからは想像できない、裏での仕事人っぷりがいなつは大好きです。

あー、やばい。
これ書いてたら仕事人佐久間大介を欲してきちゃったので、今からライブBlu-rayを観てこようと思います。
今日は果たして何時間コースなんだろうか……あ、勉強もちゃんとします、たぶん、はい。

今日も「推しが尊い」







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?