見出し画像

進学校出身のFラン大学生による、オンライン授業体験記。

お久しぶりです。人間生活ゼミナールです。

そろそろ多くの大学が、前代未聞の春学期・前期を終え、夏休みに入る頃かと思います。

新型コロナウイルスの感染拡大により、オンライン授業を余儀なくされてしまいました。オンライン授業について賛否両論ありますが、本記事では、"地域屈指の進学校からFラン大学に進学した"私の、オンライン授業の実体験をもとに、ちょこっと、個人的な意見を述べさせていただきたいと思います。


私の大学でも、春学期・前期は、全ての授業がオンライン授業となりました。学費・設備費の返還を求める声も多かったのですが、いずれも実現しませんでした。個人的にも、入構禁止で、トイレの紙、水道、電気、チョークなど、使っていないものがたくさんあるはずですから、それらの費用は…?という疑問もありました。まぁ仕方ないですね…諦めるしかありません。


オンライン授業について、私としてはメリットの方が大きかったかなと思っています。もちろん、個人的な意見です。その理由をいくつか述べてみたいと思います。


①ほかの学生の私語に遮られることなく講義が聴ける

もしかしたら、これはFラン大学だからこそ、なのかもしれません。対面授業では、ほかの学生の私語が酷くて、先生の(マイクを通した)声が全く聞こえない、聞き取れないということが多々ありました。大事なことが聞き取れなかったことも多くて、ストレスを感じる日々でした。

オンライン授業では、もちろん、その場にほかの学生はいませんし、ヘッドホンを使って聴くこともできますから、全ての言葉を漏らさずに聴こうと思えば聴くことができます。それゆえ、これまで以上に講義内容をしっかり聞き取ることができましたし、「聞こえないんじゃないか」といったストレスもなく、快適に講義を受けることができました。

また、対面授業では、ほかの学生が先生に茶々を入れることも多く、なぜか講義の間に、ほかの学生と教員の個人的なやりとり(どこに住んでるの?何線に乗ってくるの?○○は知ってる?高校のとき、世界史?日本史?選挙行ったの?など)を強制的に聞かされることが多かったです。正直、そういった個人的なやりとりを聞かされることは苦痛でしかありません。しかし、オンライン授業ならば、それもありませんから、快適です。


②巻き戻しや倍速で視聴することができる

とりわけオンデマンド授業についてですが、巻き戻しができるという点については、私の大学でも多くの学生が"オンライン授業のメリット"として挙げていました。聞き逃したところ、繰り返し聞きたいところなどを巻き戻して、何回でも聴くことができることは、大きなメリットだと思います。

また、個人的には倍速で聴けることもメリットでした。これは、先生によっては、あまりよく思われない方もいらっしゃるようで、少々心苦しいのですが…。ただ、私が受講した科目の先生が、「オンライン授業では聞き取りやすいように、あえてゆっくりしゃべっています。だから、それが遅く感じる人は2倍速をおすすめします。」と仰いました。だからなのでしょうか、2倍速で聴いてみても、『少し早口だな』というくらいです。倍速で聴くことで、より音声に集中でき、また、だらだら聴くよりも集中力が上がる(と感じている)ので、個人的には倍速で聴くのが好きでした。


③ほかの学生から嫌がらせされない

これは個人的には、オンライン授業の最大のメリットだと感じています。対面授業では、どうしてもほかの学生との接触は避けられません。そして、以前も述べたかとは思いますが、いつも座る席を取られたり、通りすがりに「バーカ」と直接言われたり、通行の邪魔をされたりします。しかし、オンライン授業では大学に行く必要がなく、嫌がらせ(?)をしてきた学生と会わずに済むので、精神の安定が保たれました。ただ、オンライン授業ならではの「嫌がらせ」もなくはないので、今後述べてみたいと思います。


④今まで以上に内容の理解度が深まる

私の大学では、オンライン授業について、「課題が多すぎる」「予習が必須がめんどくさい」といった意見が多々聞かれました。たしかに私も、対面授業の時は課題などはあまりなかったので、少しつらいかな…と感じることもありました。しかし、教科書を自力で読み、課題に取り組むことで、内容が以前よりも記憶に定着し、理解度が上がったような感じがあります。

課題をただこなすだけで、勉強にはならなかったといった意見も聞かれますが、Fラン大学に通う私としては、細かい論点まで時間をかけて勉強できたので、今まで以上に勉強になったなぁ~良かったなぁ、と感じています。(私がこれまでの対面授業で、試験直前にしか勉強しなかったというだけかもしれませんが…。)


オンライン授業は、メリットが多いと感じていますが、もちろんデメリットもあると感じています。

①成績に差がつかない

これは、進学校出身の人にとっては、危機的であります。とりわけ、マルバツ問題、選択問題などは、回答が出回ってしまうので、全員が満点、ということもよくあります。(私は学部のLINEグルに入れてもらえなかったので、残念ながら自力で取り組んでいます。そのため、1問でもミスるとやばいです…。)

②SNSにおける、教員と学生の癒着が進んだ

これは内部告発になってしまうのでしょうか?フルネームでSNSをやっている教員が、学部にいます。その教員と、異性の学生が個別にSNSでやりとりしている(DMでもやり取りしているそうです。)のですが、これはほかの学生との公平感が損なわれてしまうのではないかと危惧しています。

SNSで学生とDMなどで個人的にやりとりをしている教員の授業は、あまりお勧めしません…。(個人的に繋がりたい人にはお勧めかもしれません…。)

③PCに負荷がかかる

オンデマンド型授業について言えることですが、重い講義動画が多く、PCで処理しきれないでフリーズしてしまうことが多々ありました。もともと持っていたPCが古かったのもあるかもしれませんが、動画自体が重いのも確かだと思います。


以上、メリット・デメリットを述べました。こういったデメリットがあるとしても、オンライン授業の方が好きです。

ほかにも、空きコマに行き場がなくて困ることがない、不衛生な環境(机のうえには消しカス、椅子の座面にはお菓子のカス、通路にはおにぎりのカスなど、ゴミが酷い。水浸しのトイレットペーパー、流していないトイレ、水浸しのトイレで滑るなど。)で生活しなくても良い、といったメリットがありますから、私の中で対面VSオンラインならば、オンラインの勝ちです。



これはあくまで、Fラン大学に通っている私個人の意見です。他大学のオンライン授業の様子については、よく分かりませんので、他大学のやり方に意見しているわけではありません。あくまで1意見として捉えていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?