LOLプレシーズン2023アイテムの強さ 新環境予想

強さを示したグレードの基準
OP:2週間たたずにナーフ
A:プレシーズンが終わるまでにナーフ
B:プレシーズン後にナーフ
C:そのまま
D:プレシーズン後にバフ
E:プレシーズンが終わるまでにバフ
調整:調整


変幻自在のジャック・ショー E

  • ゴールドコスト:3000

  • 体力:+400

  • 物理防御:+30

  • 魔法防御:+30

  • スキルヘイスト:+20

  • レシピ:イージスの盾 + キンドルジェム + ルビー クリスタル

  • 自動効果 - 強靭なるヴォイドの子ら:チャンピオンとの戦闘中、物理防御と魔法防御が2増加するスタックを毎秒1獲得する。最大8スタック。最大スタックになると強化され、周囲にいるそれぞれの敵から自身の最大体力の3%(ミニオンとモンスターからは30%に低下)にあたる体力を即座に吸収し、戦闘終了まで防御力が10%増加する

  • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに物理防御+5、魔法防御+5を付与する

あまりにも素のステータスが低すぎる。
最大スタック時に装備からもらえるステータスはARMR50.6ほど、それ+HP3%吸収
ゴールド換算するとG2990.8もちろん実際にはほかのアイテム基礎ステなどが追加されるためこれだけではないが。3コア目以降に積むことをお勧めします。E

レディアント ヴァーチュ A

  • ゴールドコスト:3000

  • 体力:+400

  • 物理防御:+30

  • 魔法防御:+30

  • スキルヘイスト:+20

  • レシピ:イージスの盾 + キンドルジェム + ルビー クリスタル

  • 自動効果 - 導きの光:アルティメットスキルを発動すると「光彩」状態となり、9秒間、最大体力が10%増加する。「光彩」状態の間は、自身および自身から1200ユニット以内にいる味方が、非アルティメットスキルヘイストを15獲得し、3秒ごとに自身の最大体力の1%を回復する。この回復量は、それぞれの減少体力に応じて、最大100%まで上昇する。クールダウン60秒

  • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに体力+100を付与する

あまりにも強いタンクの花は集団戦それを強化するのはそりゃあ相性がいいでしょ。CD60秒ならすべての集団戦で効果が発揮されるものと考えてよさそう。戦闘が始まってからRを使うもしくはR使った瞬間に戦闘が始まるRを持った。ザック、マルファイトなどが喜びそう。A

心の鋼 D

  • ゴールドコスト:3200

  • 体力:+800

  • 体力自動回復:+200%

  • スキルヘイスト:+20

  • レシピ:キンドルジェム + クリスタル ブレーサー + ジャイアント ベルト

  • 自動効果 - 巨人の食欲:チャンピオンから700ユニット以内にいると、そのチャンピオンに対し、3秒かけて強力な通常攻撃をチャージする。チャージした通常攻撃は125 + 自身の最大体力の6%にあたる追加物理ダメージを与え、自身はこのダメージの10%にあたる最大体力を恒久的に獲得する。対象ごとにクールダウン30秒

  • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに増加体力+1%、チャンピオンサイズ+6%を付与する

サイオンのためのアイテムといって差し支えないだろう。
死んでから効果を発動させるのはもちろん、3秒間をやり過ごせる能力がある。最大効率を目指すとど真ん中にいる必要があるが難しいか?
ただ今は王剣が強すぎる。D

アイスボーン ガントレット(旧「フロストファイア ガントレット」) B

  • ゴールドコスト:2800 ⇒ 3000

  • 体力:+450 ⇒ +400

  • 物理防御:+25 ⇒ +50

  • 魔法防御:+25 ⇒ 0

  • スキルヘイスト:+20(変更なし)

  • レシピ:バミ シンダー + ヌルマジック マント + クロース アーマー ⇒ シーン + キンドルジェム + チェイン ベスト

  • 自動効果 - 追撃:スキル使用後、次の通常攻撃が強化されて、基本攻撃力の100%の物理ダメージを追加で与え、2.5秒間、凍てつくフィールドを発生させる。ゾーン内に入った敵には15% + 増加体力の0.004%のスロウ効果を与える(遠隔攻撃チャンピオンは効果が半減)。また、2.5秒間メイン対象の行動を鈍らせて、100%強力なスロウ効果を与え、その対象から受けるダメージが10%軽減される。クールダウン1.5秒

  • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに体力+50、行動妨害耐性+5%、スロウ耐性+5%を付与する

1v1向けタンクアイテムほぼカサンテのアイテムといえるだろう。
対象から受けるダメージが減るということでその強さが際立つと思われる。
ただ集団戦においては、ダメージを出すチャンピオンは殴れないためおまけになってしまう。
ただ、ボリ、ムンドのようなDPSに張り付くタイプのチャンピオンにおいてはその限りでないかもしれない。
トップに出てくるファイターはほぼADなのでAR50は評価できる。B

ロッド オブ エイジス A

  • ゴールドコスト:3200

  • 魔力:+60

  • 体力:+300

  • マナ:+400

  • レシピ:久遠のカタリスト + ブラスティング ワンド + 増魔の書

  • 自動効果:このアイテムのステータスは毎分、体力が20、マナが20、魔力が4増加する。この効果は10回までスタックし、最大で体力が200、マナが200、魔力が40増加する。最大スタックになると、チャンピオンレベルが1増加し、「久遠」のすべての効果が50%増加する(注意:最大レベルの18を超えることはありません)

  • 自動効果(重複不可) - 久遠:チャンピオンから受けた軽減前ダメージの8%をマナとして回復し、消費したマナの20%にあたる体力を回復する。1回のスキル発動で回復可能な体力は最大15まで。継続して発動するスキルでは、毎秒15までしか体力を回復できない。この効果で体力かマナを250回復するたびに、移動速度が25%増加する。この増加移動速度は2秒かけて元に戻る

  • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムにスキルヘイスト+5を付与する

久遠の効果が発動されるのは軽減前ダメージが3125を超えるもしくはマナを1250消費するを行った時に移動速度が上昇。安定した発動は少々厳しいか。
とはいえ、TFカサディンのような序盤は弱くとも中盤あたりから盛り返すチャンピオンにとっては垂涎のアイテム。
ステータスの上昇量は申し分なく詰めるチャンピオンにとっては一択となり得る。A

アビサル マスク D

  • ゴールドコスト:2700 ⇒ 3000

  • 体力:+450 ⇒ +500

  • マナ:0 ⇒ +300

  • 魔法防御:+35 ⇒ +40

  • スキルヘイスト:+10(変更なし)

  • レシピ:キンドルジェム + スペクター カウル ⇒ 久遠のカタリスト + スペクター カウル

  • NEW自動効果 - 久遠:チャンピオンから受けた軽減前ダメージの8%をマナとして回復し、消費したマナの20%にあたる体力を回復する。1回のスキル発動で回復可能な体力は最大15まで。継続して発動するスキルでは、毎秒15までしか体力を回復できない

  • 自動効果 - 荒廃:周囲の敵チャンピオンに「呪術」をかけ、魔法防御を5 + 増加体力の1.2%低下させる(最大25)。「呪術」をかけた敵1体につき、魔法防御が9増加する

状況に限りのあるアイテムで3000は高すぎる。積むチャンピオンも限られている。敷いてあげるならアムムタリックだろうか?

ランデュイン オーメン B

  • ゴールドコスト:2700 ⇒ 3000

  • 体力:+250 ⇒ +400

  • 物理防御:+90 ⇒ +60

  • スキルヘイスト:+10 ⇒ 0

  • レシピ:ワーデン メイル + クロース アーマー + ルビー クリスタル ⇒ ワーデン メイル + ジャイアント ベルト

  • NEW発動効果 - 卑下:周囲の敵に2秒間、55%のスロウ効果を付与する(クールダウン60秒)

  • NEW自動効果 - クリティカル耐性:クリティカルで受けるダメージが20%軽減される

  • 自動効果 - 岩より固く:通常攻撃で受けるダメージを最大5 + 0.35%軽減する。通常攻撃のダメージの40%が上限

だいぶ使いやすくなった。今はcritが多くいる環境かつHPとARのバランスがよくなり使いやすくなった。Slowをもっていないタンクチャンピオンは恐らく積む。B

サンファイア イージス B

  • アイテムのティア:ミシック ⇒ レジェンダリー

  • ゴールドコスト:3200 ⇒ 2800

  • 体力:+450 ⇒ +400

  • 物理防御:+35 ⇒ +50

  • 魔法防御:+35 ⇒ 0

  • スキルヘイスト:+20 ⇒ 0

  • レシピ:バミ シンダー + イージスの盾 ⇒ バミ シンダー + チェイン ベスト

  • 削除自動効果(重複不可) - 発火:「発火」を削除

  • 自動効果 - 猛火:「猛火」のダメージがモンスターに対して150%増加しないように

AR向けに調整されたサンファイア
端的にまとめます。
こういうのでいいんだよ。こういうので
うぉォン 俺はまるで人間火力発電所か。 B

ターボ ケミタンク D

  • アイテムのティア:ミシック ⇒ レジェンダリー

  • ゴールドコスト:3200 ⇒ 2800

  • 体力:+450 ⇒ +500

  • 魔法防御:+25 ⇒ +50

  • 物理防御:+25 ⇒ 0

  • スキルヘイスト:+20 ⇒ +10

  • レシピ:バミ シンダー + クロース アーマー + ヌルマジック マント ⇒ キンドルジェム + ネガトロン クローク + ルビー クリスタル

  • 削除自動効果 - 燃料補給:自動効果の「燃料補給」を削除

エンゲージをするために必要なもの詰まっていたターボケミタンクはどこかに行ってしまった。そもそもADCに向かってエンゲージしたくない?ARほしくない?
ウェーブを押してエンゲージしずらくなるだけでもアイテムとしてのパワーはマイナスだとは思うが、ほかのアイテムと積める点が1番のバフ D

ラヴァナス ハイドラ OP

  • 攻撃力:+70 ⇒ +65

  • 自動効果(重複不可) - なぎ払い:周囲のすべての敵に、距離に応じて合計攻撃力の60%~12% ⇒ 近接攻撃チャンピオンは合計攻撃力の60%、遠隔攻撃チャンピオンは合計攻撃力の30%のダメージを与える

  • NEW自動効果(重複不可) - 肉食:ミニオンをキルするたびに攻撃力が0.6、オムニヴァンプが0.1%増加する。チャンピオン、大型/エピックモンスター、砲撃ミニオンの場合はこの獲得量が2倍になる。最大で攻撃力24、オムニヴァンプ4%までスタックする。自身が倒されるとスタックを半分失う

距離に応じたダメージ軽減が消失。スケールするように
正直、やってくれましたRIOT。ただでさえ経験値増えてるのにフィオラ、トリン大喜び、何なら1コアです。トリンはレーンでしばいたあと、ゴーストをもって集団戦してくるのでこの強化を大いに受けるだろう。

ショウジンの矛 OP

  • ゴールドコスト:3400

  • 攻撃力:+65

  • 体力:+300

  • スキルヘイスト:+20

  • 自動効果(重複不可) - ドラゴンフォース:非アルティメットスキルのスキルヘイストが、近接攻撃チャンピオンは8(+基本攻撃力の8%)、遠隔攻撃チャンピオンは6(+基本攻撃力の6%)増加する。移動不能効果を持つスキルの場合、これらの値が近接攻撃チャンピオンは4(+基本攻撃力の4%)、遠隔攻撃チャンピオンは3(+基本攻撃力の3%)に低下する

  • 自動効果(重複不可) - 緊急事態:減少体力に応じて、移動速度が近接攻撃チャンピオンなら15%、遠隔攻撃チャンピオンなら10%まで増加する(体力が33%未満で最大)

  • レシピ:B.F.ソード + キンドルジェム + コールフィールド ウォーハンマー

かえってきたショウジン
スキルファイターが大喜びするアイテムCDをもれるアイテムはやばい、あのころと違うのはAHになったことか。
ただスキルファイターにほしいもの全部盛りです。OP

ファイター強そうだなというのが全体を通しての感想です。それでも面白いアイテムは大いにあるので2023を楽しもうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?