LOL PBEプレシーズン変更点とその予想

12月ごろに行われるであろうプレシーズンの変更点とその影響を現時点で予想し見直すことで楽しむ


最大限この記事のみで完結できるようにしていますが、
↓が公式の2023プレシーズンプレビューです。

影響力を示したグレードの基準
OP:2週間たたずにナーフ
A:プレシーズンが終わるまでにナーフ
B:プレシーズン後にナーフ
C:調整
D:プレシーズン後にバフ
E:プレシーズンが終わるまでにバフ

ケミテックの復活 C

ケミテックドレイクを倒すと、少量の行動妨害耐性を獲得し、体力回復量/シールド耐久値が少し増加するように

ケミテックソウルを獲得すると、体力が一定値未満になった際に追加ダメージを与えるように

ブラストコーンが範囲内のユニットを、通常の2倍遠くまで吹き飛ばすように

ハニーフルーツが「スティムフルーツ」にアップグレード。「スティムフルーツ」を消費してもスロウ効果は受けず、通常の体力回復に加えて少量のシールドも獲得

スクライヤーブルームが「ストーカーズブルーム」にアップグレード。このプラントを攻撃すると、その周囲の狭い円形範囲、そして攻撃した方向の扇状範囲を可視化することができます。可視化した敵チャンピオンに向かう際には移動速度が増加し、可視化したワードは体力が1に低下

ケミテックドレイクがほかのドラゴンたちと違うのはその効果が必ずしも100%発揮されるわけではないということだろう。回復シールドを持つチャンピオンたちとの相性が良すぎてかつてのヘクステック・ガンブレードの様に相性差の激しいドラゴンになり回復シールドから行動阻害耐性に重きを置いた調整されると予想

スカーミッシャーもしくはブルーザーに大きな追い風になりそう。
体をこすりつけながら戦う人たちに行動妨害耐性は重要であり、かつ、シールド、回復を持った人となるとセト、モルデ、ボリ、カミールあたりであろうか?

ソウルに関しては、意識をせずとも発動する効果であることからそこまでの影響を与えないであろう。

オブジェクトとしての価値を上げたプラント達、ウェーブを押す能力に長けるか、機動力があるチャンピオンの追い風に。視界は暗くなり、縦横の機動力は上がるのでアサシンたちは大いに喜びそう。だが、アンブラルグレイブは視界をとるときに発動しなくてもよいときに発動をしそうでADアサシンよりはAPアサシンのほうが"ストーカーズブルーム"にはマッチするか

ジャングルの改善 A

ジャングルは危険な場所であり、一人で歩き回るべきではありません。以下の中からジャングルペットを1体選んで、連れていきましょう!これらのペットは、試合内のショップでタマゴを購入できます!ジャングルペットは「おやつ」を獲得していくことで進化します。おやつは、ジャングルモンスターをキルすると入手できます。また、試合の進行にあわせて、少しずつ入手することも可能です。ペットは進化が完了すると、飼い主に「アバター」バフを付与し、さまざまな能力が強化してくれます。

ノクサス エンバーキャット:攻撃的にプレイしたいジャングラーにおすすめのペット。このペットからはスロウ効果と追加ダメージを獲得可能

イシュタル イシャマンダー:タンクとしてチームの前衛を張りたいジャングラーにおすすめのペット。このペットからは自身の体力に応じたシールドを獲得でき、シールドが破壊されるとスロウ耐性と行動妨害耐性を獲得可能

アイオニア クラウドリーパー:マップ内を素早く移動してローテーションしたいジャングラーにおすすめのペット。このペットからは増加移動速度を獲得可能

今現在においてもキャリー系ジャングルが使われているところを見るにこれらは力をつけすぎると予想

JGとして試合を動かす力が大きすぎてノブレスオブリージュと化しそう

トップレーンの変更 B

ソロレーン経験値:ソロレーンでミニオンから得られる経験値の効率を93%から95%に変更

デュオレーン経験値:デュオレーンでミニオンから得られる追加経験値の効率を24.7%から22%に変更

ミッドレーンのゴールド変更:種類を問わず、ミッドレーンのミニオンをラストヒットして得られるゴールドが、試合時間14分まで1ゴールド減少(以前は砲台ミニオンから得られるゴールドのみが10ゴールド減少)

ドラゴン環境にメスを入れるための調整
基本的にバランスはとれるだろうし必要だと思われる調整だと思うので3か月後にもう少しだけTOPに価値を生み出す変更がされるだろうと予想。

レベルファーム型のケイル、カサディンにとって良い土壌が醸されている。

とはいえミッドレーンにおいては金銭が減っているので、プッシュ&ロームでkillをとれるがヴェックス、カタリナがこの環境にはあっているか?

それとは別にBOTが弱くなるため、BOTに影響力が出せるシェン、ガンプラ、TF、パンテオンそしてヘラルドがほしいベル=ヴェスは喜ぶだろう。

新アイテム&アイテムアップデート

イカシアの忍耐(ミシックアイテム)B

  • 体力 +400

  • 物理防御 +30

  • 魔法防御 +30

  • スキルヘイスト +20

    • 強靭なるヴォイドの子ら:チャンピオンとの戦闘中、物理防御と魔法防御が3増加するスタックを毎秒1獲得する。最大10スタック。最大スタックになると強化され、周囲にいるそれぞれの敵から自身の最大体力の4%(ミニオンとモンスターからは1%)にあたる体力を即座に吸収し、戦闘終了までスタックから得る防御力が倍になる(クールダウン60秒)。

    • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに物理防御と魔法防御+5を付与する。

戦闘が開始してから10秒後に真価が発揮されるアイテム
最大スタックでARMR60をもらえさらにHPを吸収する。
金銭換算すると2340G+HP分ほどの効果がスタックのみで発生する。

金銭効率的にはものすごい効力を発するのだが好きなタイミングで効果を発揮させることが難しい点を考えると安定した運用は難しいか?

最大スタックの効果を3体以上から吸収を発動させる状況を考えてみると、

  1. 10秒間戦う

  2. 効果が発揮されるタイミングで真ん中に飛び込む

のどちらかだと思われる。どちらもなかなかに難しいと思われるがスタッツがあまりにも強すぎるためB

レディアント ヴァーチュ(ミシックアイテム)A

  • 体力 +400

  • 物理防御 +30

  • 魔法防御 +30

  • スキルヘイスト +20

    • 導きの光:アルティメットスキルを使用すると自身が「超越」して、9秒間、最大体力が10%増加する。「超越」している間は、自身および自身から1200ユニット以内にいる味方が、非アルティメットスキルヘイストを25獲得する。また、3秒ごとに自身の最大体力の1.5%にあたる体力を、自身と味方が回復する。この回復量は減少体力に応じて最大100%まで上昇する。自身の体力回復量は倍になる(クールダウン90秒)。

    • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに体力+100を付与する

今回の本命のアイテム
あまりにもほしいものがありすぎるアンカーとしてのタンクに合致
発動条件がゆるゆるでエンゲージ、ディスエンゲージどちらにも使える。
そもそもタンクアイテムのために1v1の性能など必要ではない。A

アイスボーン ガントレット(ミシックアイテム)C

  • 体力 +400

  • 物理防御 +40

  • スキルヘイスト +20

    • 追撃:スキルを使った後、次の通常攻撃が強化されて、一定範囲に基本攻撃力の100%にあたる物理ダメージを与え、2.5秒間、凍てつくゾーンを作り出す。ゾーン内に入った敵には15%(+自身の最大体力の0.003%)のスロウ効果を与える。メイン対象へのスロウ効果は倍になり、その対象から受けるダメージが2.5秒間、10%軽減される(クールダウン1.5秒)。

    • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに体力+50、行動妨害耐性+5%、スロウ耐性+5%を付与する。

1v1向けタンクアイテムほぼカサンテのアイテムといえるだろう。
対象から受けるダメージが減るということでその強さが際立つと思われる。
ただ集団戦においては、ダメージを出すチャンピオンは殴れないためおまけになってしまう。
ミシック自動効果が1v1においてあまり効果がないものであるのも含め微妙であると言わざるを得ない

C ミシック自動効果がARMRになる

ゴリアテ アッセンディアリー(ミシックアイテム)B

  • 体力 +800

  • 基本体力自動回復 +200%

  • スキルヘイスト +20

    • 巨人の食欲:チャンピオンから600ユニット以内にいると、そのチャンピオンに対し、3秒かけて強力な通常攻撃をチャージする。チャージした通常攻撃は対象から体力を奪い、50(+自身の最大体力の10%)の追加物理ダメージを与えて、同量の体力を回復する。さらに、吸収した体力の15%を最大体力として恒久的に獲得する(対象ごとにクールダウン30秒)(注意:このアイテムを売却すると最大体力は失われる)。

    • ミシック自動効果:他のすべてのレジェンダリーアイテムに体力+1%、チャンピオンサイズ+6%を付与する

HPタンク向けのアイテム
書いてあることはめちゃめちゃおもろい。
仮にHPが2,000あったとすると250の追加ダメージと回復プラス最大体力37と考えると握撃7回分のHPを増やすことになる。
またアイテムヘイストとの相性もとてもよく冬の抱擁を積めば不沈艦になることも夢ではないと思うが、王剣がとても強いので相対的に微妙 C

ロッド オブ エイジス(ミシックアイテム)A

  • 魔力 +60

  • 体力 +300

  • マナ +300

    • このアイテムのステータスは毎分、体力が20、マナが20、魔力が4増加する。この効果は10回までスタックし、最大で体力が200、マナが200、魔力が40増加する。最大スタックになるとチャンピオンレベルが増加する(注意:レベル上限は18のまま)。

    • ミシック自動効果: 他のすべてのレジェンダリーアイテムにスキルヘイスト+5を付与する。

めちゃめちゃにおもろいアイテム
ただただステータスを上げるアイテムの必要な部分がレベルであることにRIOT気づいてます。
カサディンがカサカサし始めるのでこれは強い。
ただ、スタック全部集めてもステータスが4,210G分の効果しかない点が懸念点か。 A

久遠のカタリスト 素材アイテムのため割愛

  • 体力 +225

  • マナ +300

    • 久遠:チャンピオンから受けたダメージの15%にあたるマナを回復し、消費したマナの20%にあたる体力を回復する。体力の回復量は、1回の発動につき最大15まで。継続して発動するスキルでは、毎秒15までしか体力を回復できない。

アビサル マスク D

  • 体力 +500

  • マナ +300

  • 魔法防御 +40

  • スキルヘイスト +10

    • 久遠:チャンピオンから受けたダメージの15%にあたるマナを回復し、消費したマナの20%にあたる体力を回復する。体力の回復量は、1回の発動につき最大15まで。継続して発動するスキルでは、毎秒15までしか体力を回復できない。

    • 荒廃:周囲の敵チャンピオンに「呪術」をかけ、魔法防御を5(+増加体力の1.5%)低下させる(最大25)。「呪術」をかけた敵1体につき、魔法防御が9増加する。

    • チャンピオンは同時に1つの「呪術」しか受けない(効果が高い方の「呪術」が優先される)。

アビサルマスクに久遠がつきました。
今までもそんなに使われていないアイテムがさらに人を選ぶようになって帰ってきた。
マナ消費激しい、低CDの2点に合うやつはめっちゃ合うというアイテムになりそう。
アムム、タリックぐらいか?D

サンファイア イージス(ミシックアイテムではなくなりました)B

  • 体力 +400

  • 物理防御 +50

    • 猛火:ダメージを受けるか与えると、3秒間、周囲の敵に15(+増加体力の1.75%)の魔法ダメージを与える(このダメージはミニオンに対しては25%、ジャングルモンスターに対しては150%増加する)。チャンピオンまたはエピックジャングルモンスターにこの効果でダメージを与えると、スタックが1増加し、それ以降に「猛火」で与えるダメージが5秒間、10%上昇する(最大6スタック)。

AR向けに調整されたサンファイア
端的にまとめます。
こういうのでいいんだよ。こういうので
うぉォン 俺はまるで人間火力発電所か

ターボ ケミタンク(ミシックアイテムではなくなりました)D

  • 体力 +450

  • 魔法防御 +50

  • スキルヘイスト +10

    • 発動効果 - スーパーチャージ:敵または敵タワーに向かう際に4秒間、移動速度が40%増加する。敵に近づくと(または4秒経過すると)衝撃波が発生して、周囲のチャンピオンに1.5秒間40%のスロウ効果を与える(クールダウン90秒)。

エンゲージをするために必要なもの詰まっていたターボケミタンクはどこかに行ってしまった。
ウェーブを押してエンゲージしずらくなるだけでもアイテムとしてのパワーはマイナスだとは思うが、ほかのアイテムと積める点が1番のバフ D

ランデュイン オーメン B

  • 体力 +400

  • 物理防御 +70

    • 発動効果 - 卑下:周囲の敵に2秒間、55%のスロウ効果を付与する(クールダウン60秒)。

    • 岩より固く:通常攻撃から受けるダメージを最大5(+最大体力の0.35%)軽減する。通常攻撃ダメージの40%が上限。

    • クリティカル耐性:クリティカルで受けるダメージが20%軽減される。

クリティカルに対して強くなったランデュイン
発動効果が2秒になりスローが緩くなり、ADをさげなくなった。
クリティカルが常時軽減
マルファイトがほしいもの全部入れました感がある。
クリティカルが強い環境になれば復権があるだけのパワーはある。B

ショウジンの矛 OP

  • 攻撃力 +65

  • 体力 +300

  • スキルヘイスト +20

    • ドラゴンフォース:アルティメット以外のスキルが、スキルヘイストを獲得する(近接攻撃チャンピオンなら6 + 増加攻撃力の10%、遠隔攻撃チャンピオンなら4 + 増加攻撃力の6%)。移動不能効果を持つスキルの場合、獲得するスキルヘイストが減少する(近接攻撃チャンピオンなら3 + 増加攻撃力の5%、遠隔攻撃チャンピオンなら2 + 増加攻撃力の3%)。

    • 緊急事態:減少体力に応じて、移動速度が近接攻撃チャンピオンなら60%、遠隔攻撃チャンピオンなら30%増加する(体力が33%未満で最大)。

ファイターがすべてを薙ぎ払うためのアイテム
耐久力が上がるステラクと一緒に積んでくださいと書いてある。
この2つのアイテムを無理なく詰めるチャンピオンが環境TOPになる。
そもそもステラクにないCDはゲームが壊れちゃうからつけてないということを忘れてしまったのかと思う。
追い詰めたダリウスが走ってくる場面を想像しただけでやばさを理解できると思う。
ゴーストのMSアップは48%なのでこれは本当に許されない。OP

ラヴァナス・ハイドラ B

  • 攻撃力 +65

  • スキルヘイスト +20

  • オムニヴァンプ +9%

    • なぎ払い:通常攻撃とスキルが、最初に当たった対象の周囲350ユニット以内にいる他の敵に、近接攻撃チャンピオンなら60%、遠隔攻撃チャンピオンなら30%の物理ダメージを与える。

    • 肉食:敵をキルするたびに攻撃力が0.5、オムニヴァンプが0.1%増加する。最大で攻撃力25、オムニヴァンプ5%までスタックする。自身が倒されるとスタックの50%を失う。

    • 各対象は、1回の通常攻撃またはスキルから、10秒に1回しか「なぎ払い」を受けない。

    • 「なぎ払い」は建造物には発動しない。

最強のスプリットプッシャーを作ろう。
オムニヴァンプはそこまでいらないのではないかと思うかもしれないが、
そんなもんあればあるだけ良いからね。
現実的にはタワー折の際にタワーを受けてもOKになるため悪いことはできそう。スキルヘイストが付くのでスキルがタワー折出来るフィオラのアイテム
B

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?