見出し画像

ダルさをバッキバキ仕事モードにする方法(ほぼタダで)

はい、中年#stayhomeワーキングナウです。こんにちは。

いや〜、ダルい。仕事進めたいのにダルい。マジダルし。

そんな♪頑張りた〜いのに、頑張れなーい♪な時のわたくし的解消方法を紹介しまっすよん!

1、バッキバキに濃いめの緑茶を入れる。HOTで。

画像1

コーヒーもいいけど、胃弱で1日一杯しか飲めないんです基本的に。

それに実はコーヒーも頭痛対策や朝の気付で飲んでるだけで、そんなに好きでもないんだな。香りは好きだけどね、銘柄によるけど後味がね。お口クチャくなるし、歯も染まるしね(紅茶の方がすごいけど)。

若かりし頃からなぜ日本茶の喫茶店がないんだろう、って思ってました。コーヒー飲み始めたのも中年のここ5年だから、今までよっぽど外出先で時間潰すんでなければ喫茶店必要なかったんですよねー。

喉乾いたら自販機で買って道端で気配消してガードレールとかにちょっと腰掛けて飲むとかで。時間もったいないし。はい。

脱線したけど、最近愛飲しているのは粉末緑茶!
ちょっと意識高いから有機。身体弱いからなるべく農薬摂らずに質も良いものをね。

日本茶は後口もいいよね、香味がさ。お口爽やか、クロロフィル効果?殺菌効果もあるしね。そして胃が痛くならないのに実はコーヒーよりもカフェイン高し。最高か。


2、酢炭酸をぶっこむ

画像2

お酢、好きですか?私はすき。ラッセンは好きじゃない。

お酢摂取するとテンション上がりません?(笑)
中華食べる時、具を洗うくらいに入れちゃう。たまらん。旨味と甘味と爽やかさが増すんだよね。
(どうも、酢が異常に好きなのは昔酒飲みだったかららしい。アルコール代謝するのに酢の成分が有効だとか、確か。ちょっと違ったらごめんなさい)

で、そんな酢ラバーは時々無性に飲みたくなるの。欲するの、酢を(笑)
んで、甘いもの苦手なワイは硬派にノンシュガー。

お好みの酢を無糖炭酸で〜

割る。

飲む

ッツカァああああ!!!!

そしてドヤ顔)←なるんだって!なぜかw


なんかね、頭がシャキーン!とします。
緑茶か酢炭酸かは気分で。


3、なぜか怒りの筋トレ

騙されたと思ってやって見て、何かしら。
プランクでも腹筋でもスクワットでも。
不思議と(ゴルァ〜〜〜!!やってやんぞコラ)
って湧き出てくる、マイエナジーが。

そして、なんか自己肯定感が確実にアガる。
ワタシ筋トレとかやっちゃって、イケてんな(照)って、これまたマジ最高。
この567事態でブヨブヨになってきたけど、改めてプリケツ目指したい。

いまだかつてないプリケツ。意識高めの。


4、逆立ち&ブリッジ

どこか身体痛めてる方はやめとき〜。大丈夫な方は気をつけてぜひ。
これも即効性あり。かなり。すっきりする。
みなぎるよ、エナジー。Yes,血液循環

逆立ちは内臓にもいいみたい、重力からの開放?
食後はやめてね。


5、一本の棒になってLet'sゴロンゴロン!

これ、昨日発見しました。
PC作業ばかりで目、肩、腰がヤラれてたのね。
思わずベッドに身体を預け、何を思ったか、
手はバンザイ状態で一本の棒になって
ハイ、右にゴロゴロゴロ!
左にゴロゴロゴロ!!
ゴロゴロしながら思わず笑っちゃう、ってのがポイント。
最初は嘘でもいいから声出して「アハ」「ダハハ」とか笑ってみて。これもなんかすごく脳内がフラットで健康的な思考にリセットされる。まだまだいろいろできるんじゃないか?よーし!って気持ちになれるYO!(←普段そんなに病んでんのかw)

そう、これどれか一つでも気になったのをやってみてね!きっとどれかでキメられると思うよ、ナチュラルに。

読んでくれてありがとうございました😚

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

よろしければサポートをお願いいたします。5ニャンへのサービス向上にさせていただきます。