見出し画像

30歳で普通自動二輪免許を取ったワケ

20代は色々あって、なんだかあっという間に過ぎて、気がついたら30歳になっていました。

周りの友達も結婚してて、なんだか昔のように遊べなくなったなぁと😑


婚活的な事もやりましたが、彼女出来る気配もなく🤣、なにか長く続けられる趣味でもないかなと思いながら、特にハマるようなものも見つからず。


そんな悶々とした生活してて、ふと、
「あぁバイクでも乗ろうかな、1人でも出来るし、ずっと続けられる趣味だし」

「チョッパースタイルっていうの?あんな感じのバイクならカッコいいなぁ☺️」

「とりあえず、免許あっても無駄にはならないし、取りに行くかぁ」

「普通二輪が14時間、大型が30時間か。30時間は長いな、面倒😑とりあえず普通自動二輪でいいや」


はいはい、出ましたよ、原付免許のときと同じ、この沸騰しない感じが🤣

理由もなんだかネガティブw


仕事をしながら、免許を取りに行くのもなかなか大変ですが、仕事終わりでも、最終の教習に間に合う教習所へ入所したので、ちょこちょこ通って、割と早くに中型自動二輪を取得できました。

免許を取って、普通はそれと同時くらいにバイクを買うところですが、ドラッグスターとかのチョッパーカスタムされたバイクは、値段が高くて手が出ない😣

教習所行ってる間に、ネイキッドタイプも良く思えてきたな、と思ったんですが、スーパーフォアや、ゼファーもなかなかの高い☹️

季節は真冬。寒いし、焦っても仕方ないし、まあゆっくり探そう。

さすが、この男、ここまできても熱が上がらない🤣

そして、3月頃、グーバイクを眺めていると、カスタム済みのSRが❗️値段も手頃😳

お店は遠いけど、仕事帰りに行ってみよう!と。

当時、勤めていた会社に、昔バイクに乗っていた地元のパイセンがいたので、一緒に見に行ってもらって、そこで初バイク、SR400を買うことになりました。

たまたま訪問したバイク屋さんでしたが、整備中の写真を細かく撮って、それを見せて説明してくれ、しっかり整備してくれるお店だったので、大正解でした☺️
年式が古いSRでしたが、ノントラブルでした😊

大型二輪を取って、W650を買う際にも、そのお店でバイクを探してもらって、買いました。

現在も、遠いけど1年に1回はW650の定期点検と、カブツーリングにと、お世話になってます。(カブはそこで買ってないのだか😅)

〜おまけ〜
バイクを買った直後、彼女ができ、バイクに乗りまくるという生活にはならなかったのですが、それも長くは続かず、フラれてしまいました🤣(おめー、免許取っておいて良かったな😇)


以上、人並みに結婚して、子供がいて、家建てて、犬を飼って、そんな生活に憧れていました、というお話でした。(全然違う😇)

いやぁ、バイクって本当にいいもんですね☺️


今回もありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?