見出し画像

謎のタイ製🇹🇭バイクを買ったワケ前編

今回は、SR400を降りて、タイ🇹🇭のバイクメーカーGPXが販売している、gentleman200(ジェントルマン200)というバイクを購入したというお話。

まず、ジェントルマン200を買う前の状況として

KAWASAKI W650(2006年式)


YAMAHA SR400(1993年式)


HONDA スーパーカブ70DX(1997年式)

の3台持ち状態でした。


それぞれのバイクを買った経緯などは、また別の機会にでも。(えー😫)

バイクは、250ccまでは車検無し、251cc以上は2年に1度の車検が必要になります😯

W650とSR400は、共に251cc以上なので、2年に1度の車検が必要で、2台あると、毎年車検がやってきます😂💸

そして、3台持ちとなると、全部を中々乗る機会や時間がなく、特にSRは、あまり乗れないまま、車検をまた取らなきゃいけないという状況になっていました😥

大型免許を取って、Wを買ったときに手放せば良かったのかもしれませんね☝️😅

ただ、SR自体は、Wと同じくらい好きでしたし、今はないキャブ車、ドラムブレーキ装備で、たまたまSRを買いにいったお店も正解で、特に不具合もなく乗っていたので、Wを買ったあとも、頑張って維持していこうと思ってました。

ちなみに、SRを買ったお店は、整備をバッチリやってくれるお店で、信頼できるお店と思ったので、Wも探してもらい、購入しました。
このあたりも、また別の機会に書きますね。(いちいち勿体ぶんな、こんにゃろ😇)

では、なぜWがメインで、SRにあまり乗らなくなってしまったのか❓🤔

私の乗っていたSRは、店頭に並んでいる時点で、すでにスカチューンカスタム化されていたものを購入しました😎



もちろん、それがカッコイイから、購入したわけですが、スカチューン化の代償として、雨☂️のときは、エアクリーナが水を吸ってしまうので、乗れないという問題がありました。

雨の日は基本的に乗らないからいいのですが、出先で雨に降られちゃったら困るなぁと考えると、どうしてもノーマル状態のWに乗って出かける事が多くなりました。

バイクでキャンプにも行くようになってましたが、そこでも天候の問題があり、出番がない感じでした。

なかなか乗れないけど、2年毎に発生する車検代費用。それを繰り返してたら、車検費用でバイク買える🤔

所有しているバイクを大事に、ずっと乗っていきたい気持ちの反面、新しいバイクも乗ってみたいという気持ち。

いずれ、一度くらいはハーレーを所有したい気持ちもある。ハーレーじゃなくても、この先、どうしても欲しいバイクが出たとき、W650とSR400を持っていると、また同じ問題に直面する。

・・・・・・、さらっと書くつもりが、かなりのボリュームになってしまい、全然まとまらくなってきました😅

しかも、ジェントルマンまだ全然出てこない🤣

まとめると、車検が切れるタイミングで、SRをただ降りるだけではつまらないから、これを機に、維持費の安い、未体験の126~250ccクラスのバイクも乗ってみようか!ということになったってことです。(おい!長々と書いて、最後のくそまとめコラ!😇)

長くなりましたので、今回は前編とさせていただき、後編に続きます🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?