見出し画像

【無線】NYP ニューイヤーパーティ 年に一度の大騒ぎ? 430MHz FM 関東1エリア

アマチュア無線のお話です。
年に1度、お正月に盛り上がるらしいニューイヤーパーティ
2022年、今年は本日1月2日午前9時から、1月7日午後9時まで開催だそうです。
主催はJARL 日本アマチュア無線連盟

お正月QSOパーティ(第75回QSOパーティ)

このときだけ出てくるアマチュア無線家もいるとかで、1年の中で一番アクテイビティが高くなるそうです。

せっかくなので、430MHz FMモードでまずはワッチ(電波を受信)して状況を見てから、少しだけ実際に参加してみました。

430MHzというのはUHF(極超短波)で地デジの周波数に近いと思います。
地デジ13chの周波数は473MHzあたり。
電波の特性上、見通し距離での通信に向いている周波数なので、比較的近場での交信に使われると思います。
特に高いとこからの電波だと見通し距離で遠くまで届くので、東京だとスカイツリー(高さ600m級)から電波が出ていたりします。

東京近郊だと人口が密集しているので、アマチュア無線でも430MHzを使う人もそれなりに多く、今日はだいぶ盛況でした。

こんな感じでした、という報告動画です。

(初めてサムネに、いらすとや使用)

わりと衰退しているイメージのあるアマチュア無線ですが、ここ最近は社会的に引きこもり的な生活シフトが進んでいたりで、再開局組を含めて活動する人が少し盛り返しているような感じがあるかもしれません。

私もある意味、再開局組のひとりなのですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?