見出し画像

TELASS 分割可変式ランタンハンガー到着 IPPO PRODUCTS

TELASS到着しました!! まずは開梱して中身を確認です。
分割式なのでそれぞれのパーツが分かれた状態になっています。

上から順に、
上部アーム、下部アーム、六角レンチ、アンカーアシスト棒(溝がついている棒)、上部ポール(上下なし)、下部ポール
下部ポールの先端は地面に打ち込んでいくので円錐状に尖っていてキャップ(発送時の保護用?)がついているようです。

ランタンを吊す先端のフック
大型ランタンまで対応するようで、わりと大きめかもしれません。

画像1

次回キャンプではこのランタンハンガーの初使用となりますが、組み立てだけ家でちょこっと予習しておきましょう。

六角レンチを使って分解、組み立て
をするというのが少しだけ気になっていました。

画像2

上部アームと下部アームを接続してみました。
付属の六角レンチで一旦イモネジを外してから下部アームを差し込み、ふたたびイモネジを締めて固定です。
慣れれば特になんということもない手順だと思いますが、イモネジは小さく、付属の六角レンチはよくある「組み立て家具」の付属品のような小型の六角レンチになっているので、紛失しないように注意をする必要がありそうです。

キャンプ場に到着後、組み立てるとしたら、下になにか敷いて万一イモネジを落としても無くならないように予防的な措置をとったほうがよさそうです。また、六角レンチは自分で決めた何かの分かり易い袋に入れて、そのうえで本体部品と一緒に持ち運べるような工夫をしておいた方が安心でしょう。

六角レンチを使うことで気になるというのは、もう少し具体的に言うとこういうことです。

画像3

比較のために、六角レンチのセット(自転車用の安価な車載工具)と並べてみました。
ノギスで測ったりはしていませんが、目視で確認してみたところ使っている六角は#3だと思います。(要確認)

自転車用の六角レンチのセットは柄が長いタイプで長い方はボールポイントになっていて早回しができるものです。また先端部分は多少堅めで精度がしっかりしたものです。
イモネジは汎用品のネジだと思いますが、説明書にネジの仕様(スペック)が書いてあったりすると良かったようにも思います。

(追記)IPPO PRODUCTSさんからコメント頂き以下の仕様だそうです。
「レンチサイズは#3。止めネジはM6×長さ6mm。ステンレス製。」


六角レンチもできれば自分でこれ専用に3mmで少し目立つものを別途用意しておいた方が失くしにくいかもしれません。

自動車用に使っているPBのボールポイント六角レンチにレインボーカラーのものがあり、3mmだと黄色(レモン色)だったりします。

ロングサイズで色付きの方が個人的には安心なので、別途1本買おうかと思っています。
PBの六角レンチはかなり精度が高いもので、ボールポイントを多用してもネジをなめることはほぼありません。
その代わりお値段もだいぶしちゃいますが……
色のついてない汎用品だともう少し安いのもあるので予算に応じて別のものでもよいと思いますが、失くしにくいようにロングサイズを使うのはありでしょう。

あとは丁度良いケースをどこかで見つけておきたいところです。
分割式でもそれなりに長さと幅があるので、普通サイズのペグケースだと収まりきらないような感じかもしれません。
ポールやストックなどが入るようなサイズ感のような気がしています。
もしよさそうなものがあれば教えていただけると嬉しいです。


IPPO PRODUCTSさん

先日ポチったときの話



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?