見出し画像

洗濯機が壊れたのは私のせいじゃない!

調子が悪かったドラム式洗濯機を急遽、修理に出すことになりました。

木曜日に持って帰った洗濯機と入れ替えます。

ドラム式はとにかく重かった💦
少し水が入ってたのもあったのでしょうが中々動かないのです。

「ちゃんと持ち上げろ😠」
「持ち上がらんのよ。」
「なんでお前のペースに合わさないけんの?演技するな💢💢」

たいがい罵声を浴びても抑えていますが 今回は崖から突き落としたい衝動にかられました。

結局、外に出してからは夫が一人で薪ストーブ方式で運んだんですけどね。(1箇所を軸にして回しながら動かしてました。)

まず行ったのは1番近い電気屋さん、全国チェーン店です。
修理は基本、出張になり預りはしていないとの事でした。

おまけに製造が古く、修理は去年の9月で終了しているとのこと。
状況の問い合わせは出来るがそれは店からは出来ないと電話番号を教えてくれました。

次に行ったのは購入したお店の支店です。
こちらでも修理は厳しいのではないかという返事でした。

ただ最初のお店では部品は7年経つと取り扱いがないと説明を受けていたのですが こちらのお店では7~12年と言われました。

こちらも出張修理ですが見てもらうだけで1万円前後かかるのだそうです。

一緒に説明を聞いていた夫は「なんじゃ、そりゃ?」

人が動くと人件費がかかります。なので修理不可能となっても費用はかかってしまうのです。

店員さんは申し訳なさそうに説明してくれました。

おそらく基盤がダメになっているのではないか、製造から15年経っているのでむしろもった方ではないか、とも言われました。

「お前が壊した!何でもすぐ壊す!!」
夫に散々言われた言葉です。

結婚して9年、それ以前からあった洗濯機です。
寿命じゃないかと思ってはいました。

それをブレーカーがよく落とすから壊れたと夫は言い張っていたのです。

ブレーカーだって、こんな使い方をしたら落ちるから気をつけろと言われた事は守っていました。

それでも容量自体が少ないので製氷機が活動始めた時にトースターを使うと落ちてしまいます。

その度に激怒する夫…。夕食後、直ぐにパンを焼けとあなたが言ったのよ😠

専門の方が寿命だと言ってくれたので少し安堵しました😌💭

夫は最終的に購入した支店にお願いすることにしました。

最初のお店の対応に疑問を感じたようです。

住所が変わっているので変更し、店員さんの名刺をいただきました。
修理担当の責任者をされているそうです。

 帰る頃には夫の私への怒りは収まっていて 家に戻るといつものように夕飯のリクエストをしてきました。

草抜きや力仕事で太ももの裏やふくらはぎがかなりの筋肉痛です…😣

 明日は再度、コンクリートをうつらしいので またまた肉体労働です(>_<)

夫には早く台湾旅行に行ってもらいたいです🇹🇼




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?