見出し画像

【Kindle出版】私が一冊目をどうやって書いたのか

出版するキッカケ

私自身が初めて電子書籍を出版したのは、2020年の4月です。

在籍するオンラインサロンでKindle出版しませんか?という流れになり学ぶことになりました。

『Kindle出版はまだ後で・・・ブログ記事をもう少し増やしてから』なんて思っていました。

10名ほどのメンバーさんがチャレンジされていて、横目で見ながら、『なんだか楽しそう♪』という気持ちに変わっていきました(*'▽')

私も挑戦してみよう!」と思うまでにそう時間はかかりませんでした。


一人ではなくグループで


一人で黙々と書いて作っていたら、恐らく出版までこぎつけなかったと感じています(笑)

世の中には、”電子書籍の作り方”で検索をかけると、たくさんの情報がでてきますが、

どんなに分かりやすい教材(セミナー動画)があっても、一人で取り組むのはなかなか難しいところ・・・( ;∀;)だと感じています。

私自身、メンバーさんと一緒に書き始めましたが、途中でモチベーションが下がることもありました。

『なかなか筆が進まない』
『電子書籍に向かう気持ちになれない』
など($・・)/~~~仕事をしているなら、なおさらです。

モチベーションアップには


メンバーさんの下書きを読ませてもらったり、表紙を見たり、『え?もう出版したの?早い!』という焦り(+o+)などなど(笑)

自分も頑張ろう!』と刺激を受けて、モチベーションを上げることができたのです。

先生とマンツーマンの場合、アドバイスは貰えますが、こういった刺激はないんですよね(全部書き上げて、添削を頼むのはいいですね!)。

先生の意見だけではなく、それぞれメンバーさんの意見を聞くことができたのは本当にとても良かったです。

加えて、タイトル付けや、表紙、誤字脱字などチェックをしてもらうため、Facebookのグループ内へ下書きを投稿すると、的確なアドバイスが届きました。

・タイトルはこっちの方がいいのでは?
・表紙はこちらが好き
・表紙の文字が見にくい

など細かなところまで意見をもらえて、くじけることなく作り上げることができました(^^♪

意見が分かれすぎて、『どうしたらいいの?』ということもありましたが、最終的には自分が【しっくりくるもの】を選ぶことです。

一人で煮詰まることなく仕上げることができたのは、やはり客観的な意見をもらうことができたから(*'▽')

私のおすすめはグループで進めていくことです。

下書きを書く前に

下書きを書き始める前にやることがあります。

頭の中を整理するため、マインドマップなどに想いを書き出します。

何を届けたいのか、ペルソナは誰なのか、先に軸をしっかりと決めること。

それを見ながら、章立て(目次)を決めていきます。

その後、章ごとに小見出しを作っていく。この章立てがとても大切になってきます。

章立てができたら、書ける章から書いていくといいですよ。

私はGoogleドキュメントに章立て(目次)を書き込んでから、本文を下書きしていきます。そうすることで、迷子になりにくくなります。

書いているうちに、『あれ?私何を書いていたんだっけ?』と脱線することを防げるんです。

私は、第1章から順に書いていきます。そのほか、まえがきとあとがきも書いています。(まえがき、あとがきについてはまた今度😊)

人によっては思いつくことをダーッと書き出して後から削除する方もいますよ。あなたの書きやすいやり方を見つけてくださいね。

私の場合は、各章を書く度に、夫に読んでもらって意見を伝えてもらいました。OKが出てから次に進めていくといった感じでしたよ。(懐かしい~)

まとめ

一人ではなくグループで進めるのがおススメ♪ 
 (無理なら家族、友人、知人などに読んでもらい意見をもらうとOK)
モチベアップには仲間を作ろう
下書きを書く前に、誰に何を伝えたいのか、ペルソナを決める
章立てがとても大切(大見出し・小見出し)

いかがでしたでしょうか。

次回は、私がKindle出版のサポートをすることになったキッカケをお話しますね。

最後まで、お読みいただきありがとうございます😊

これからも頑張っていきますのでスキ・コメント・フォローなどいただけますとめちゃくちゃ嬉しいです✨

今後とも有益な情報発信していきますので応援をよろしくお願いします💕

読んでくださいまして、ありがとうございました😊


<あわせて読みたい記事>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?