見出し画像

【土曜日】三連休中日【横浜へ】

2023年11月4日

今日は念願の横浜中華街へ。

(3連休中日、行楽日和の横浜中華街)

11時前には横浜中華街へ。
わりと行列&人混み慣れしている私の感覚としては「案外空いている」と感じる混雑具合。

前日にTwitterで「横浜中華街、人やばすぎてえぐい」という他人のレポを見て心の準備をしていたおかげか、エグいというほどではないなという感じ。

(到着して1番に食べた焼き小籠包。980円くらい。)


まずはお腹が空いていたので、東門入ってすぐのお店でカラフルな焼き小籠包を購入。
3.4組程度の並びでした。

しかし帰り際に同じ店前を通ると、50組以上は並んでるであろう大行列になっていた。
美味しかったけど、正直カワが分厚めで好みどストライクの小籠包ではなかったので「そんなに並ぶほどじゃないけどなぁ」と横目に見ながら退散。
行列ができていると美味しい店なのかと思いますよね。普通に美味しかったけども。


ほかにも食べ飲みをして、赤煉瓦の方に移動。
今回「横浜中華街 旅グルメきっぷ」を購入していたので電車は下記の画像のとおりで乗り放題だった。

私はクーポンなどを利用して2376円で購入しました。3300円でも充分安いけどさらに安い。

おかげでみなとみらい線を行ったり来たりして楽しめました。


ちょうど無印良品が10%オフ期間だったので、暑さに疲れた頃に横浜ニュウマンにある無印で買い物もできて大満足。
これで新宿ルミネの無印に行く手間も交通費も省けたので嬉しい。


買い物の後は横浜駅で休憩して、また夜の中華街に。

(17:30頃の「獅門酒楼」。既に混雑。)


中華街に戻ったのは旅グルメきっぷのレストランチケットを使うため。
6店使用可能で、その中から1番美味しそうな店をチョイスしたけどこれがほんとうに美味しかった。

(お試しコースみたいな感じ)

60分限定利用だったので時間に少しヒヤヒヤしましたが、テンポよく食事を出してもらえたので30分滞在した頃には全て完食。
デザートの杏仁豆腐が本当に美味しかった。
また行きたいと思える美味しいお店でした。

(赤レンガ倉庫ではふるさとイベントなるものも)

赤レンガ倉庫ではふるさとイベントが開催されていたり、格安で横浜を大満喫できました。
お酒3杯で600円という格安の出店だった熊本のKAORUは酒飲みには最高でした。熊本絶対またいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?