マガジンのカバー画像

幸せ追求教師のつぶやき

21
幸せな子どもを育てるためにどうする? ニキチャコの頭の中のつぶやきをアウトプットしてます。 教育関係の方で、気づきを得たい人向け。
運営しているクリエイター

#ニキチャコ

本当の自分を見つけた方法

私自身が、「本当の自分」を見つけた方法をお伝えします。 初めに どうも、幸せ追求教師のニ…

「幸せ追求教育」って結局なに?

幸せ追求教育。 それは、自分が幸せになることで、みんなが幸せになるための教育。 幸せ追求…

今、「自分を愛する教育」が必要な理由

学力でも、いじめ対策でも、働き方改革でもなく? 自分を愛する教育? はい。全ては「自分」…

受験に「失敗」したみんなへ

「高校?聞かないでください。落ちちゃって…第一希望じゃないんですよ…」 そう思ってる子た…

共感のもとは経験

私たちは、他人の気持ちを100%理解することは無理です。 なぜなら、それぞれが全く違う世…

「好きな自分」を選ぶ生徒指導

子どもたちの問題解決。大変なんですよね。教師って。 ゴリゴリ削られて、ストレス過多になっ…

その失敗、本当に失敗なの?

成功は素晴らしいもので、失敗は悪いもの。 そんなことはない!と頭では知っていても、心からそうは思える人は少ないのではないでしょうか。 かく言う私もその一人です。 「失敗した・・・あーやらかしたぁー・・・」 その時の感情は、なかなかに酷いものです。 後悔とか、悲しみとか、不安、恐怖… なんとも言えない複雑な感情が襲ってきますね。 みなさんも一度は経験あるはずです。 感情が現象を引き寄せる。 良い感情が良い現象を、悪い感情が悪い現象を。 だから常に良い感情を保って

間違いって、授業のメインディッシュだよね

教育者の皆さん、授業で子どもが間違った答えを発表した時、どうしてますか? どう声かけして…

引き寄せのもとは「感情」

「引き寄せの法則」というものをご存じでしょうか? 「強く願ったり信じたりしたことは現実に…

最強な部下の育て方

ニキチャコは考えた。 部下をもれなく戦力にする方法。 「使えない部下がいる!」って? 使え…

私達は、分かり合えるわけがない

あなたなら私のことを分かってくれるよね!? そんなことはありません。 全く違う世界を生きて…

あなたの思考が現実になってる

と言われても、ほとんどの人は「え?何いってんの?」って思うか、「なんとなく言ってることは…

不完全を愛してる

人はみんな完璧を求めるよね。 完璧主義な人もいる。 こだわりがあって、どうにもゆずれない…

義務教育へ物申す

なんだか物々しいタイトルだなって、自分でも思う。 ニキチャコは人の批判をしたくない人間なんだけど。 でも思うところがあるんだから仕方ない。 義務教育ってさ。 親に対する「教育を受けさせる義務」ってやつで 子どもにきちんとした教育を受けさせてよー それは親としての義務だよー 国のために役立つ人を育ててねー ってこと。 子どもからしたら、そんなことはどうでもよくて 「義務教育」って言葉は ・学校に行くのが仕事 ・学校には行かなければならない ・学校に行くのが当たり前