見出し画像

小説を書く人が答える小説に関係なさそうでありそうな50の質問

【小説を書く人が答える小説に関係なさそうでありそうな50の質問】

Web Novel Labo蜂賀三月さんのこちらから↑


Q.1 一番好きな飲み物を教えてください。

葛湯。甘くないのが好きです

Q.2 一番好きな食べ物を教えてください。

わらびもち。今の季節ぴったりだし

Q.3 苦手な食べ物を教えてください。

昔ながらの青汁。最近のは美味しい

Q.4 なにか集めているものはありますか?

好きな作家さんのサイン。直接もらえたら、幸せすぎる

Q.5 最近一番びっくりした出来事を教えてください。

世界のイスラエルに対する件からずっと驚き更新中だよ。

Q.6 好きなアニメがあれば教えてください。

現在、夫が夕飯時にNetflixで見るのに便乗して『鬼滅の刃』『怪獣八号』『呪術廻戦』は見てるよ。
あと、子供からめっちゃ『無職転生』推されてるけど部屋でパソコン(アマプラ)で見てるのかな? 便乗できない。
うちは風呂で『虎に翼』(アニメじゃないし)見てる
個人的には『響け! ユーフォニアム』が気になってるよ。

Q.7 ピアスを開けていますか? 場所は?

開けてないし、開けない。絶対膿むし、痒くなる。
そして管理できずに閉じる。
何より動きが雑なので、しょっちゅうどっかに引っ掛けて痛い思いをするのが目に見えとるから、怖すぎて無理だ!!

Q.8 二泊三日の旅行に行くとしたらどこに行きたい?

直島。行ったことない

Q.9 あなたは魔法が使えるようになりました。火・水・風・雷・土・闇・光……どの属性がいい?

風。飛びたい

Q.10 朝・昼・夜……どれが好き?

朝ですかね。

Q.11 人と話すのは得意な方ですか?

わからん。世間話程度のレベルだとおそらく割とフレンドリー。
声を張るとか、人前に出て話すのはめっちゃエネルギー消費すると自覚しているのでできる限り避ける。注目が嫌。

Q.12 占いは信じる? 信じない?

信じる信じないは置いといて、とりあえず楽しかったらいいと思ってる。
話題提供。

Q.13 懸賞に当たったことはありますか? あるならなにがもらえた?

郵便切手(懸賞??)

Q.14 サプライズは好き? 苦手?

苦手ですね。でも、だんだん耐性がついてはきたかも。

Q.15 1匹だけモンスターや妖怪など、架空の生物をペット(家族)にできるなら、どんな子にする?

ドラえもん。死ぬまで一緒にいてほしい。

Q.16 その子の名前は?

名前はつけるんじゃなく名乗ってほしい。なので名乗られ待ち。

Q.17 カラオケに行ったら、まずは何を歌う?

「さよーならまたいつか!- Sayonara」米津玄師

Q.18 唐揚げにレモンはかける?

絶対かけるよ!

Q.19 今使っているスマホの機種を教えてください。

iPhone13

Q.20スマホの待ち受けはどんなの?

地球。もともと入ってるやつ

Q.21 Youtubeでよく見ているチャンネルはある?

Q.22 神様が「なんでもひとつ願いを叶える」と言いました。何という?

私の死んだ後の未来を見せて。人類の物語をしまいまで。

Q.23 勘はいい方? 悪い方?

微細運動の要領は悪い。(力の入れ方のメモリが大雑把ゆえに手先が不器用・粗大運動は筋力でカバーできる)
状況理解の方はそこそこ。(ただしスロー)

Q.24 海派? 山派?

大きな川が好きです。なので海なら河口、山でも川や滝が見られればどちらでも満足。
推し河川はいっぱい遊んだ仁淀川。
大歩危小歩危のある吉野川も思い出深い場所。外せません。
八岐大蛇伝説の斐伊川の景色も良き。
跨いで渡れる一級河川、土器川も応援しています。

Q.25 好きな宝石・石はありますか?

水晶?
にけに宝石=豚に真珠だな。

Q.26 好きな四字熟語を教えてください。

温故知新

Q.27 アルバイトをしたことある? どんなバイト?

繁忙期の郵便局、社会保険事務所、保健室事務、観光地の季節ウェートレスヘルプ。本屋さん。輸入雑貨屋さん。ラーメン屋さん。テレアポ。工事現場やマンションや総合病院の定期清掃。イベントコンパニオン。マネキン(試食コーナーとかイベントブースとか電気屋さんとか)さん。キャバクラヘルプ。絵画展のスタッフ。ファミサポさんとかとか
本業も全部非常勤だったからこっちにカウントなのかもな。

追記:カテキョと塾講師もあった!けど合わなすぎてすぐやめた……。頭脳労働(というか人に指導・説明するとか)は向いてないやで。

Q.28 サブスクは入ってる? 入ってるとしたらなに?

……多いな。

Q.29 あなたのチャームポイントを教えてください。

可愛げはないと思うよ!

Q.30 かっこいい魔法の名前とその効果を書いてください。お願いします。

魔法:健康第一
効果:どこにも不快のない身体になってしまう。素晴らしい✨

Q.31 好きな記事を教えてください。(note記事やメディア記事など)

近いテーマで短いものを。

ごっちゃになっていた感情の問題がきれいに分類されてスッキリするんよね。子供の側に被せられていた(感情の責任を取らされていた)問題がもとの所有者にきちんと戻され、それは本当に「問題」なのか、そして本当は誰のどんな問題なのかを問う。
大人であることと、子供であることは全く違う。

こちらは女性の扱い関連で端々に思うところもあるけど、この場合の「迷惑」とはそもそも迷惑でもなんでもなく「自分はここでは人としてカウントされていないよ!」という社会へのアピールであり、それを見ることは将来の私やあなたのためでもある。「かけるべき」とはそういうこと。

Q.32 苦手な人から遊びに誘われた。どう断る?

激ムズ課題だな!!
メンバーによっては楽しいかもしれないから、誰がくるの〜と聞くかもしれない。そして最終的に「そっか、楽しんできてね!」で締めると思う……。
気乗りするかどうかは時期だったりするので、苦手な人じゃなくても割とそうかもしれない。

Q.33 最近嬉しかったことはあった? どんなこと?

この春、推しの単著デビューが立て続けにあって。
しかも夏にも続くよ。いつかサインもらうんだ。

Q.34 絵は得意ですか? 描けるなら猫を書いてみてくれませんか?

灰ノ木朱風さんに作ってもらったサインに猫が住んでるよ!!

最高かわいいやん?
自分で描いてみたところ……

ハムスターになったり

猫に戻ったりしています。

Q.35 粒あん派? こしあん派?

適材適所やろ派
ずんだあんがつぶあんやったらちょっとびっくりするけど

Q.36 友達の恋人が浮気している現場を見てしまった! どうする?

二人でいるのを見る程度では浮気とは発想しないので、うちが「現場を目撃したと認識する」としたら相当な場面のはず。
この人うちの友達をどうするつもりなんだろと警戒しておく。(友人にもその人にもアプローチはしない)

Q.37 好きな花はありますか?

ガーベラが好きな気がする。かすみ草とセットが可愛い。
あとほおずき(花??)が好き。

Q.38 好きな都道府県を教えてください。

東京都。居やすい。
とりあえず、お前はよそ者だという顔をしないからね

Q.39 方言は好きですか?

面白いと思う。
同じものを表すのに、音がものすごく減ったりわざわざ増やしたり。
逆に他所では対応する言葉や表現が見つからないそこの土地にしかない語があったり。(高知弁の雨が降りゆう、雨が降っちゅうのような時制を表すものとか)
遠く離れた場所に近い方言や法則が見られたり。
そうなったのにはなんらか意味があると思うから、そこから何が見えてくるのかに興味があるよ。

Q.40 あなたのSNSアイコンはどんなの?

『あなたを愛しているつもりで、私は——。娘は発達障害でした』の関連作『黒いネコの友達』に出てくるキャラクター。(もともとは『黒ネコ〜』が本編『あなたを〜』がSSという関係。現在改稿中)
noteのアイコンもそれだね。

百瀬薫(13)男の子
主人公大葉南朋の幼馴染。
『あなたを〜』に出てくる娘、深町七緒の同級生で、最初天敵のような相手だった。

Q.41 なぜそのアイコンにしたんですか?

色味が明るくて小さくしても見栄えが良かった。
小説がリアルベースの話なので、だいたい髪も目も黒か茶色だからね。みんな。

Q.42 好きな香りを教えてください。

ベルガモット ユーカリ

Q.43 絶叫系マシンは得意ですか?(ジェットコースターなど)

好きだし得意だけど血圧が高いので乗らなくなった。

Q.44 おばけ屋敷、ひとりで入れる? 入れない?

こっちはまるでダメやね。無理すぎ。

Q.45 部活なにしてた?

中学は吹奏楽→美術部
高校は文芸部・写真部・応援団(チア。正確には部活じゃない)
大学は生物系・文芸部(幽霊)

Q.46 自分を動物に例えるならなに?

猛禽になりたい。
それか爬虫類。じゃなかったらネコ科のライオンとか虎とか……というのは私の希望で実際は動物っぽくないと思う。
妖怪とか虫っぽいと思う。

Q.47普段の服装はどんな色が多い?

骨格ストレート・パーソナルカラーはウインター。
はっきりした色が多いね。
パステルカラーとか曖昧な色は驚くほど似合わんのだよ

Q.48 卒業式で泣くタイプ? 泣かないタイプ?

泣くよ。ここぞとばかりに泣く。

Q.49 好きな野菜を教えてください。

茄子。アボカド。ピーマン。菜の花。ディル

Q.50 あなたがあなた自身をモデルにした小説が出版されることになりました。その小説のタイトルは?

『とりあえず、やりながら考えればいいよ(じゃないと、あんたやんないでしょ)』
準備万端整えたいのに、なぜかいつもそんな感じになっていた気がするから。
ラストシーンのセリフは、「ま、なるようにしかならんわ」で。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?