ASOGI24 1日目 注目演題まとめ


‘Oncology Brothers‘ 一日目のハイライト

1:Keynote590 長期データ
試験は↓ 参考

https://twitter.com/SuyogCancer/status/1748039172475257277

一応5年の時点で見てもtailはありそうです
(肺がんやメラノーマに比べると… ですが)


2:胃がん・胃接合部がんにFOLOFOX/CAPOXに
ドセタキセルの上乗せはどうか?
→上乗せ示せず…

3:術前IO

MATTERHORN試験
胃がん・胃接合部がんで FLOTにデュルバルマブ上乗せ
pCR率は上昇。OSはまだ何とも言えない、という書きっぷり

ESCORTNEO試験

進行食道扁平上皮がんにケモ+カムレリツマブ(T4は入っていない)
pCR 率改善(ケモはNab-PTXorPTX+CDDPやカルパク)
OSもこちらも何とも言えないと。

Cam/Nab-Pac/CisのpCR率が28%と結構高い。

4:TGIT抗体が、食道がんで上乗せ!

III相試験でコケまくっていたTGIT抗体(チラゴルマブ)が成功!
アテゾ‐シス‐パクリ‐チラゴルマブ
HR0.7と結構いい差。しかも中国の試験で日本でも期待できる。
アテゾの効果でないことを祈るのみ…
(ただ、1のKeynoteよりはいい感じなので、期待。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?