お勉強202:早期肺がんでSBRTは手術と比べてどうなの??

https://www.thelancet.com/journals/lanonc/article/PIIS1470-2045(21)00401-0/fulltext

小さい(3cm以下)のいわゆる「手術可能群」
の早期肺がんで
SBRTとVATSでのリンパ節郭清を含めた
葉切除との時期を同じくしたマッチングコホートの試験。

いままで、「ランダム化」した結果はSTARSとROSELの試験の統合解析

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25981812/

ぐらいしか、「ランダム化」比較試験はなく
この結果だとSBRT>手術
という衝撃の結果で全世界に大論争を
巻き起こしたのは皆さんご存知のところ(?)

ただ、いくら何でもこの少数の「ランダム化」の結果を
鵜呑みにするのもなぁ、ということで
MDアンダーソンで治療した組織学的に診断の付いた
NSCLCのSBRTの成績と同時期の葉切除+リンパ節郭清を
VATSで行った群をプロペンシティースコアマッチングする
ことを前提に行った前向き試験。

結論から言うと、
※基本4D-CTで、元画像、MIPを参考に
 i-GTVを作成し、5mmマージンでPTV。
 IGRT毎回必須。連日照射。
 線量処方は基本は54Gy/3Fr 
 いわゆる「中枢」は50Gy/4Frで D95処方
 この際はSIBしてiGTVは最低線量60Gy/4Frに

 1㎝以上動く時は呼吸対策。

という最近のSBRT手法と「米国の手術」では
OS有意差なし、非劣勢。
SBRTの有害事象は1/80のG3程度で4-5無し。
今までのSBRTより成績が良いのは
「最近の手法」だから、と考察。

日本の手術成績と純粋に比較するのは
なかなか難しいが、患者に
「SBRTの情報提供」をしない、
というのは段々いけなくなってる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?