見出し画像

開放的なマインドになりたい

僕の住んでいる地域は鎌倉市でも一番高齢者が多いらしい。それでもここ数年でちらほら新しい家が建って若い世代の家族が引っ越してくるようになった。最近の家はどれもおしゃれな造りで、家と道路を仕切る塀や木々がほとんどないような開放的なデザインが多い。

ウチのすぐ隣にも数年前に立派なログハウスが建ち、道路と家を隔てるのに数本の背の低い植物が植えられているだけで、とても開放的な見た目だ。眺める分には良いのだけど、その家の前を通る時に視線をどこにやったら良いか分からなくなる時がある。その家に少し目を向けると玄関の窓付きドアや居間の窓が丸見えで家の中まで見えてしまうので、住人と目が合ってしまったら恥ずかしいし、相手も気まずいよなとか思うとなんだか少し緊張して目を向けないように下を向いたり、空を見上げたりして通り過ぎる。自分が意識過剰なだけかもしれないけど。。。

アメリカみたいに土地が広ければ開放的な家でも一つ一つが離れているので気にならないと思うが、日本は土地が狭いから昔ながらの家みたいに塀や木々で家が見えにくい方が視線を気にしないで済むので落ち着く。でも開放的なデザインの家の方が見た目は断然素敵だし、これからもそういうタイプの家は増えそうだ。

僕も世間の感覚の変化に合わせて、いちいち視線なんて気にしない「開放的」なマインドにアップデートしたいな、と思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?