情報リテラシー論【第4回】

ソーシャルメディアは巣移りの儀式を繰り返してきた。でも、最近の日本では、みんなが完全に移っていくわけではない。それぞれの役割が生まれてきて、それぞれで巣移りが行われている。

_________________________________


 twitter  不特定多数、「弱い絆」だからこそ相談できることがある


 facebook   インターネットの友達、実名


 LINE   リアルの友達  

(昔のmixi    これに関しては巣移りが起きている)


__________________________________






人間を制すfacebook  VS  情報を制すGoogle


サービスを制すAmazon                                端末を制すApple






検索エンジンで検索する時

今までは単語の繋がり     

     (例   [🔍 長岡造形大学 推薦 日程]

               ↓

意図が伝わりにくい

「BERT」   これなら文章のまま検索してください。

(例   [長岡造形大学の推薦の日程はいつなの?]


この「BERT」がうまく行けば、世界のスタンダードが「BERT」に変わっていくかも知れない。   






昔はリアルのビジネスとインターネットは結びついて無かった。


今はネットの世界とリアルの結びつきが強くなった。


リアルで繋がってる人と

リアルで繋がってない時も連絡を取れるようになった


つまり


生きている連絡先が増えた、


単純に、昔より友達が増えた

企業側=部外者による売り込みが通用しなくなってきた。

          商売の変化





マイナス (−) = プラス (+) × 10


マイナスがめっちゃ強い


ストレスがSNS依存に繋がっていく







最後に、授業でSNSのことについて聞いていると、自分はTwitterもインスタも全然やってなかったので、損してるなーという気持ちになりました。

たくさん友達を増やしていきたいです。