マガジンのカバー画像

在宅ワーカーの健康ケア

8
作家を長く続けるための健康ケア。家で仕事をしている人にも役に立ちます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

最低限の運動は?〜在宅ワーカーの健康ケア(1)

崖っぷち作家のニジマルカです。 長く書き続けるためにも、できるだけ健康でいようと考えています。 そういうわけで、今回から何回かに渡って、健康面で気をつけていることなどを書いていこうと思います。 体の健康の他に、心の健康についても書いていく予定です。 (とは言え、本で読んだことを試しているだけの素人なので、詳細などはご自分で調べてください) 生活の状況自分の仕事は、ほぼ小説の執筆で、ごくまれに大学で教えるくらいです。 ですから生活の状況はだいたいこんな感じです。

その他の身体ケア習慣〜在宅ワーカーの健康ケア(2)

崖っぷち作家のニジマルカです。 在宅ワーカーのための健康ケア2回目です。 1回目はこちら。↓ その他のケア習慣その他にもいろいろと習慣にしています。 試してみて良かったもの、良さそうな気がしたものをご紹介します。 目のケア休憩時間に目の体操をしています。 ・上下左右に眼球を動かす ・近くと遠くにピントを合わせるのを繰り返す ・ぎゅーっと目をつぶってから、ぱっと開く ・ぐるりと眼球を回す 効果があるかどうかはよくわかりませんが、目の筋肉を使っておくのは良いことだと

睡眠はどのくらい必要か〜在宅ワーカーの健康ケア(3)

崖っぷち作家のニジマルカです。 在宅ワーカーのための健康ケア3回目です。 2回目はこちら。↓ 睡眠時間睡眠時間は、7時間で死亡率がもっとも低くなる、という結果が出ているそうです。 ですから、基本的には7〜8時間ほど寝ればいいのでしょう。 寝る時間帯については、以前は「22時〜2時までがゴールデンタイムだから、その時間に寝てなきゃ駄目」という話でしたが、最近はそこまで厳密なタイミングではないことがわかって、もっと緩くなっているそうです。 ですから、24時までには寝た