マガジンのカバー画像

小説新人賞の攻略法

25
エンタメ小説の新人賞を攻略する方法をまとめました。「新人賞を知ろう」「小説のPDCA」「メンタルで気をつけること」ほか。
運営しているクリエイター

#アイデア

武器を確認しよう〜小説新人賞の攻略法(6)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」6回目です。 5回目はこちらです。↓ 攻撃力があるのはアイデアだけ防御力が上がってツッコまれなくなったら、今度は攻撃力を上げます。 攻撃しないと、勝つことはできません。 防御力を上げたときと同じように、「小説の要素ごとに攻撃力を上げればいい」と考えるかもしれませんが、そうではありません。 小説の要素はこうでした。 1.文章 2.キャラ 3.ストーリー 4.設定、アイデア この中で唯一攻撃力があるのは、4のアイデ

アイデアの出し方〜小説新人賞の攻略法(7)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」7回目です。 6回目はこちらです。↓ 腕力(アイデア)が勝負アイデアという腕力で、文章、キャラ、ストーリーという武器を操り攻撃する、という話をしました。 今回はアイデアの出し方について、少し詳しく説明します。 基本は真似る「文章・キャラ・話・アイデアのレベルを上げるには」でも書きましたが、まずは好きな作品を真似するといいでしょう。 真似る作品を選んだら、バリエーションを出していきます。 バリエーションを作るには

使えるアイデア発想法〜小説新人賞の攻略法(8)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」8回目です。 7回目はこちらです。↓ 使えそうなアイデア発想法アイデア発想法はわりと小説には使いにくい印象なのですが、小さな要素を考えるのには使える場合もありますので、いくつかご紹介します。 いろいろ試しましたが、使えるのは以下くらいかなと思います。 1.オズボーンのチェックリスト 2.エクスカーション (2のエクスカーションも結構使いにくいので、1だけでいいかもしれません) それぞれ説明していきましょう。 1

アイデアをトレンドワードから考える〜小説新人賞の攻略法(9)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」9回目です。 8回目はこちらです。↓ 小説における外見自分はすでに市場にいるので、どうしても「売れるかどうか」を最優先で考えます。 何度も同じことを書きますが、市場では「外見」だけが重要で、「中身」は考慮されません。 なぜかというと、読者は中身を読む「前」に買うからですね。 この辺りのことは以下で書きましたが……↓ 新人賞でも、できれば外見をキャッチーに整えておいた方がいいでしょう。 (最終的には市場に出るので

小説の基本まとめ〜小説新人賞の攻略法(18)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」18回目です。 今回は小説の基本まとめです。 17回目はこちらです。↓ 4.まず守りを固めよう新人賞をバトルだと考えるとわかりやすくなります。 編集者というラスボスを倒せば勝ちです。 バトルには攻撃と防御がありますが、まずは防御から考えるといいでしょう。 小説における防御とは何かというと、「ツッコミ」を入れられないことです。 編集者や読者は「ツッコミ」という形で攻撃を加えてきます。 「文章が下手すぎる」 「物

アイデアの出し方まとめ〜小説新人賞の攻略法(19)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「新人賞の攻略法」19回目です。 今回はアイデアの出し方まとめです。 18回目はこちらです。↓ 7.アイデアの出し方いきなり新しいアイデアを出すのは難しいと思います。 ですから、まずは好きな作品を真似すればいいです。 物語の構造はそのままにして、要素を変えてバリエーションを作ってみましょう。 バリエーションを作るには、 ・主人公(who) ・舞台(where) ・時代、時間(when) ・何が起こるか(what) 辺りを変更し