見出し画像

朝ごはん、みんなどうしてる?

はいっっzoom会後半戦、質問があったこちら!
「朝ごはん、みんなどうしてますか〜〜?」というご質問。質問者さんは、朝はパンなどシンプルに済ませているけども、インスタの品数が多い朝ごはんや、綺麗に盛り付けした映える朝ごはんを見て、自分はダメだなぁ・・・と落ち込んでしまう、とのこと。こちら、「私もパンだけです〜〜!」という声も^^

こちら、私は声を大にして言いたい。
落ち込む必要など、1ミリもない★
自分はダメじゃない★

これ、どちらが正解とか、どちらの方が優れている、とかそういうものはないんです。ここで考えるべきは、自分が幸せと感じられるのはどっち??ということなのです^^

今仮に2つの選択肢を置いてみます。

①朝ゆっくり寝られて、朝食の準備に時間をかけずに、買ってきたパンを美味しくいただく。幸せ。

②買い物でたくさんフルーツを買ってきておいて、朝早起きして、フルーツを切って、パンケーキを焼いて、品数いっぱいにお皿に並べる。幸せ。

フルーツたくさん切って、パンケーキを焼く、これって難しくないし、誰でもできることなんだけど、今①を選んでるってことは、本音は①のほうが幸せって感じているのでは?朝少しでもゆっくり寝られるほうが幸せなのでは?^^

今①が幸せだけど、子育てが落ち着いたり、仕事が落ち着いたり、自分に余裕が持てる生活になったら、②の方が幸せかも!と選択を変えることもありますよね🎵

結局は自分が幸せだと感じられる選択ができていたらOKなのです!
自分はどうありたいか?
迷ったら考えてみてください^^

ーーーーー

ちなみに、私は平日の朝ご飯はつくらない宣言をしてます!笑
(朝ごはんは旦那が担当してます!)
朝ごはんを子どもらと一緒に食べると、あれしてこれしてと逆に甘えて、結局私はゆっくり食べれなくて、パンも冷めちゃうし、余計な時間が増えるな〜と思ってやめました。私は朝ごはんくらいはゆっくり食べたいという気持ちを優先することにして、それは旦那にも話をして、旦那につくってもらってます。私はこどもたちを保育園送ってって、その後にゆっくりモーニング行ってます。笑
こんな事書くと、「こどもと一緒に食事するのが大事!!」とか「朝栄養たくさん摂らないといけないよ!!」とか、まぁいろんな"こうあるべき論"が返ってくることもあるんですが、それがイコール自分の幸せではないんですよね。母だからこうあるべき!とか子どもにはこうすべし!!という考えってすごく自分を縛り付けてしまうときがあります。

自分は本当はどうしたいのか?
自分のとれる選択肢の中で考えてみてください🎵

ーーーーー

\にじままのインスタはこちら/
https://instagram.com/mamanomainichidesu

\レシピを見なくても作れるようになる/
月額制Instagramオンライン料理教室やってます☺️🌸

✅献立決めに悩む
✅まずレシピを探すのが大変、面倒
✅もっとお魚や野菜をとりたい
✅レシピを見ながらの料理が大変

もっとぱぱっと色んなものを作れる日々に変えませんか?🥺✨
教室について詳しくはこちら👇
https://lin.ee/D6A4m9N

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?