見出し画像

にじいろむじかの三年目

にじいろむじか、三年目に突入。

とにかくやってみた一年目。
とにかく継続した二年目。

一年目は週二回の福祉関係の夜勤をして、収入を担保しながらでした。にじいろ音楽教室と、地域貢献の活動にじいろむじかといった位置付けでした。

二年目は、音楽一本で走り抜けました。にじいろむじかがなぜか黒字化し、音楽教室との両輪で、一年間という時間のすべてを音楽に注ぐことができました。

三年目は…にじいろむじかをはっきりと事業化します。
年間400時間にもなる学校での指導、無料開催でのコンサート、レッスンの割引や無償提供など、今収益化できていないことを一つ一つちゃんと事業にしていく。

今までは無料だったけど今度から有料ですよ、というやり方ではなくて、仕組みで乗り越えていく。私なりに、ここは無償だな、と判断する理由があってやっていて、その判断は間違っていないと思います。でも、社会にどれだけ貢献しても、報酬が発生する仕組みがない分野があります。ならば、新しい仕組みをつくる。

にじいろむじかの三年目は、仕組み作りにこだわっていきたいです。みんなも自分も幸せになれる仕組みをつくって、にじいろむじかをすべてが滞りなく循環する、みんなが笑顔で幸せになれる事業にしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?