見出し画像

とうもろこしが優秀。

コーン大好きな、ひーちゃんあーちゃん。

じゃあ、コーンのヒゲも、新鮮なら食べたいかも?!と思い調べる。。。

あの長いヒゲが喉につまらないか心配。。

でも大丈夫みたいで、あげてる人たくさんいました。

籠の上にふわっとヒゲを乗せてみると、

すぐに寄ってきて籠の中へひっぱり入れて食べ始めました。あっという間になくなります。

とうもろこしのヒゲは、新鮮なら人が食べても少し甘味のある美味さで、生薬とも言われるほど。

健康保つ秘訣になるといいね!

今回お渡ししたコーンは北海道の自然栽培。一切の農薬を使わず、有機肥料さえ与えません。そのため有機肥料での土壌のバランスが崩れることもなく、植物の力を最大限に発揮してくれるそうです。

有機栽培も超えた、栄養とエネルギーの高い安全な栽培方法で育ったコーンさん。

小さな鳥さんには、農薬の影響も、土壌バランスの影響も高いだろうから、こういうものを一緒に食べれて安心です^ ^

せっかく大切な自然農法のとうもろこしなので、皮や芯もおもちゃにしてみることにしました。

↑次男11歳が遊んでみた。食べやすいかな?ということ笑

とうもろこしはこの時期しか出ないので、今回届いた9本全部の皮と芯をつかいます。

みなさん、いろんな方法でおもちゃにしてて動画やブログがたくさんありました。

こどもたちと一緒にいろんなもの作ってみようかなー。。

無農薬でないものは外側の皮はインコちゃんにあげないでね!!

ちなみに、次男がつくったとうもろこし、意外に食べてくれなかった、、怖かったのかなぁ。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?