niimia

構造系の研究室に在籍する修士2年の学生です。 備忘録と情報共有を兼ねてこのノートを投稿…

niimia

構造系の研究室に在籍する修士2年の学生です。 備忘録と情報共有を兼ねてこのノートを投稿しています。

最近の記事

C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -2.コーディングとビルド-

今回はいよいよコーディングです。 コーディング 例として,線分の中点を出してくれるコンポーネントをつくってみます。 デフォルトのGrasshopperだと,「Point on curve」コンポーネントで中心を設定するような状態にあたります。 コード全体はこのようになっています。 using System;using System.Collections.Generic;using Grasshopper.Kernel;using Rhino.Geometry;nam

    • C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -1.準備-

      早速Grasshopperコンポーネントの開発を行っていきましょう。 まずは開発環境の準備です。 環境準備 まずは開発環境の準備です。環境準備に関しては,詳しい解説をされている方がたくさんいらっしゃいますので,このnoteでは省略してお伝えします。必要なものは以下の3つです。 1. Rhinoceros + Grasshopper 2. Microsoft Visual Studio 3. Grasshopper templates for v6 Rhino6以降はGr

      • C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -0.前置き-

        はじめにこんにちは,niimiaです。 私は建築構造を専門とする研究室に在籍する修士1年生で,研究に使用するためのGrasshopperプラグイン/コンポーネントの開発を行っています。 私がプログラミングを本格的に始めたのは大学院に進学してからなので,プログラミング歴は約1年の初心者ですが,自分なりにいろいろと調べて開発を進めています。 このnoteの対象とねらい Grasshopperはデフォルトの状態でも膨大な数の機能を有しているので,それだけでも充分いろいろなこと

      C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -2.コーディングとビルド-

      • C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -1.準備-

      • C#によるGrasshopperコンポーネントの開発 -0.前置き-