100均から始める?システム手帳沼(外側編)

システム手帳とは

外側(バインダー)と中身(リフィル)からなる手帳のことです。略して「シス手」と呼ばれることもあります。中身の順番や枚数、デザイン、紙質など、(綴じられる範囲で)自由に増減できるのが強みです。

サイズはだいたい以下。下にいくほど小さくなります。
・A5
・バイブル
・M6
(ミニ6、ミニ6穴、ポケットサイズ)
・M5(ミニ5、マイクロ5)
あとはナローというサイズもあるようなのですが、現物を見たことがないので割愛。雑にいうとバイブルのスリム版みたいです。(ただでさえスリムなバイブルが、もっとスリムに……!?)

最初から主観だけど、改めて。ここからはゴリゴリの主観で語ります。
前提として、私はミスド手帳や少女漫画雑誌の付録・応募者全員サービス(全サ)でシステム手帳に親しんできたので、「少女・女性向けのシステム手帳が基準の人間が書いた」と認識しておくといいかもしれません。

少女・女性向け要素
・手が小さい
・カバンが小さい、荷物を減らしたい
・飾りたい、デザイン性も重視

ミスド手帳って何?

ミスド手帳の正式名称は「スケジュールン」です。

このへんからバインダー式になったのかな?  写真は小さいですが等間隔の6リング=M6なのがわかるかと思います。もっとよく見たかったら、ネットの海を検索すれば実物写真が見られるでしょう。コレクターや、中身を入れ替えられるからこそ現役使用者だっているはず。

少女漫画雑誌の付録・全サ手帳って?

最近だと、りぼんにつきましたね。M6でリングはプラスチック製です。

今は全サはほぼやってないですが、切手や小為替と引き換えにもらえる商品の中にシステム手帳もありました。

今は昔の全サレベルのものが雑誌の付録になっているので、全サしてまでとなるとそれ以上のクオリティが求められるから難しいんでしょうね。(それでも当時の全サ手帳はカバーが布だから、クオリティは今の付録より上だと思う)
あとは紙や印刷代が高騰していて値上げが止まらない&少子化と趣味の多様化で読者減少=部数・売上減少で、そもそもの予算が取れてないから付録がショボくなってる傾向が感じられます。せっかく紙以外の素材でもバンバン付録にできるようになったのに。豪華な付録で少女漫画雑誌トップに立った(と認識している)ちゃおも、最近のは以前に比べるとショボいですし。

今は新しい号が出ても売れ残ってる前の号を割引価格で販売する店もあるので(TSUTAYA系列とか)、80%OFFになれば200円しないで買える。ただし80%OFFになるまで売れ残ってるかは賭けになる(ひと月ごとに30→50→80で変化していくから3カ月かかる)

システム手帳のおすすめサイズは?

「どれがおすすめですか?」と聞かれても、何を書きたいのか・持ち歩くのかなどの条件によって変わるので、一概に答えられません。なので、まずはそれぞれのサイズを見ていきましょう。

A5

個人的には⚫︎帳と呼ぶにはデカすぎなんですが、始めるならいちばん楽だと思います。なぜならA5ならルーズリーフもあるから。選択肢が増えるのはいいこと。
ただし気をつけなければならないことがあります。そのまんまでは6穴(手帳)と20穴(ルーズリーフ)に互換性はない!

 6リングに20穴を重ねた図
(バインダーはセリアで買ったA5の6リング)

バインダーのリングとルーズリーフの穴の位置が合わないので綴じられません。
ただし、ルーズリーフを真ん中でちょん切っちゃえば綴じられます左側はリングと穴の位置が合ってるでしょ? つまり3リングで1枚分に分ければ使えるってことです。それはルーズリーフミニを2列で使えるってこと(M5・M6も綴じられるけど重なる)。覚えておいて損はなし。

A5サイズを持ち歩くなら、ルーズリーフをクリップ留めにして(留めなくてもいいけど)ファイルケースを使うのも便利だよ。ペンも一緒に何本も入れられるし、ペンとA6サイズ(ミニノートや文庫本)を並べて入れられるし。紙を詰めれば緩衝材になってカチャカチャ音も抑えられる。ファイルケースを画板代わりにすれば、机がないところでも書ける。便利!
ただ、手帳ではない

バイブル

男性(というか、いわゆるビジネスマン)の選択肢で強いイメージがあります。
「バイブル=聖書と同じくらいのサイズ」と言われても、聖書を見たことがなければピンとこないですよね。なんか縦に長いやつです。新書判の本をイメージするとわかりやすいかもしれません。(新書もサラリーマンが通勤電車で読む想定らしいので、サイズが近いのかも?)

セリアやワッツにクラフト表紙のバインダーがある(ことがある)ので、100均からスタートも可能です。表紙の厚さもそこそこあるので、堅牢性もそこそこ担保されるでしょう。(↑で写真に上げたA5の6リングはちょっと薄い)

KATTE-SONOMAMA

手軽にサイズ感を見るなら無印のB6スリムノートが近いと思います。(バイブルのリフィルはB6スリムより縦横1cm小さいくらい)

廃番になっちゃったけどノートカバーも出てたし、サイズ的な意味での擬似運用ができました。(もう店頭在庫もあるかどうかレベルだと思う)

(カバー+綴じノートの構成だから、システム手帳よりトラベラーズノートに近いか)

(複数収納の仕方は違うけど)

M6

少女・女性向けの基準サイズだと思っています。だってミスド手帳も付録・全サ手帳もM6だから。
身近なものだとパスポート(無印やトラベラーズノートのパスポートサイズでも)やL判写真などと近いサイズです。サイズの想像しやすさも強みかと。

バインダーはセリアとワッツにクラフト表紙のものがあることがあります。(バイブルで載せた写真のM6版)
ダイソーでもプラ表紙のものがあると聞いたことがありますが、調べると数年前なので今はなさそう。100円じゃない商品でバインダーが出たこともあるみたいです。正式名称がわかればダイソーアプリで検索だ!
文具店以外にホームセンターにも置いてある(ところもある)ので、現物の確認しやすさや100均からのレベルアップのしやすさもあります。身近!

M5

手帳サイズではいちばん新しいのでまだまだ展開は少ないです。派生として、長辺に合わせた正方形のM5スクエアもあります。
M5用バインダーは現時点では100均に存在しませんが、ダイソーのコンパクトバインダーや5リングファイルを工作すれば使えます。

M5バインダーへの工作の仕方
・コンパクトバインダー(くすみカラー)
 →不要なリング4本をへし折り、カバーを切る
・ 5リングファイル(横型スタンダード)
 →カバーを切る
 コンパクトだと縦の長さが足りない
カバーを切る前に、実際にリフィルを挟んで開閉どちらの状態でも問題がないか確認するのが大事。開いた時は大丈夫だったけど、閉じたらはみ出ることがあるので。

もっとしっかりした表紙がいいとなると、手作りする以外では100均から飛び出さなくちゃならないですが、それでも選択肢が少ないんですよね。M6はクリア表紙なら1,000円しないし、3,000円もあればかなり選べるんですが……。
M5で価格と入手しやすさで考えるとdeconaですかね。ロフトで見たことある気がします。

ちなみにM5はM6と穴の位置が同じなので、M5リフィルをM6バインダーに綴じることも可能です。

追記✍️

まだまだ数少ないM5選択肢のひとつ、エイチエスのM5バインダー(プラ表紙×プラリング)は廃番ですって。店頭在庫限りなので、見かけたらよく考えてみよ。

番外編

手帳というくくりにこだわらないなら、以下も使えると思います。

コンパクトルーズリーフ

M5のところで出したやつです。M5にカスタムしないでそのまま使います。ダイソーでバインダーもリフィルも取り扱いがありますし、マルマンのルーズリーフミニへの進化も可能です。

サイズはM6と同じくらいです。綴じる向きが違うM6、みたいな。

3リングバインダー

推し活グッズで展開されている3リングのバインダーを手帳のバインダーとして使います。

以前からある3リングバインダーは表紙が軟質なので、中に挟むのが紙ならこっちのほうがいいかなと思います。

100均から飛び出すとKeptですかね。文具に強めの書店でも置いてあったりします。

こちらは完全に手帳としての運用を想定しているので、リフィルなどの取り扱いもあります。100均との互換性はわかりません。バインダーの実物は店頭で見たことがあるけど、リフィルはない……。

100均の3リングに綴じられると確認したもの
⭕️ルーズリーフ(A5の20穴、コンパクト)
 →穴2個飛び
❌M5、M6
 →1・4番目の穴と合うけど、その間がダメ

アルバム

「穴開けるのめんどくせー! かといって高い金は出したくねー!」という方に。

サッとメモを取るのには向きませんが、見返すだけの用途なら選択肢に入るかと思います。ページは増やせませんが、入れ替えはできますし。
これ↑ならポストカードサイズも入るので、「持ち歩きたいけど穴は開けたくない」人にも。

シールの収納にも便利だよ

リングだから多少厚みが出ても綴じ目が動く=逃げ場があるので、綴じ目が固定されているものより中身への負担が軽減できそうな気がします。

単語帳

冗談じゃなく、マジで言ってる。
書くことが少ない(箇条書きレベル)なら単語帳の面積で足りますよね。小さいから持ち運びの邪魔になりません。むしろペンダントやキーホルダー感覚で身につけられます。
枚数が多いから、万年筆やカラーペンのインク帳とかマステ帳とかにもできますし。手帳デコ用に手持ちのインクやマステの組み合わせを検討できる配色カードも作れます。
▼配色カード参考

穴が開いているので、いざとなればバインダーに綴じることもできますし、小さいからリフィルに貼りつけちゃってもいいです。紙を全部取っちゃって残ったリングはリフィルをまとめておくのにも使えます。
単語帳は暗記だけに使うにはもったいないポテンシャルを秘めておるのじゃよ。

無印のパスポートケース

オタクからはアクスタ持ち運びケースと認識されていると思われるやつです。

中の金具が6リングです。つまりM6。
100均じゃないけど、手帳・バインダーとして売られているもの以外にはこういうのも選択肢になるよ、という視野を広げる参考に。これは廃番になっちゃったけど。

シールバインダー

中身の写真はないですが、リフィルが等間隔6穴なので、M6かなと思います。
シール収集のメインターゲットは女子小学生だと思うので、バインダーのデザインもかわいいものが多いかも? それでも新たな検索ワードとして頭の片隅にでも置いとくと役に立つかも!

myfa コレクションバインダー

全体のサイズはA5よりちょっとでかいですが、穴数はミニ6穴って書いてある〜!
アニメイトでも取り扱いがある(うちの最寄りはね)ので、実物の確認もしやすいかと。

100均から本格的なバインダーに移行するなら、最初から本格的なバインダーを使えばいいのでは?

最初からその値段がホイと出せるならいいと思います。たとえばロロマクラシック。

いちばん小さいM5でも1万じゃ買えないです。いきなり買える? 高級品にハワワとなったり、使わなかったらどうしようとか思わない?

バイトだって試用期間があるんです。手帳も、まず適当なものをお試し運用してからだっていいじゃないですか。
もし100均バインダーから本格バインダーに移行したとしても、100均バインダーは外したリフィル保管用として活用することができます。無駄にはなりません。

入りたいところから沼入りしましょ!
長くなったので中身編は分けます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!