マガジンのカバー画像

令和四年の台湾そして日本の有事

28
ロシアによるウクライナ侵略に伴い、アメリカの一極覇権戦略は崩れ去りました。アメリカの庇護の元での「平和な戦後」もこれで終わりです。 日本には時間が無くなりました。最速で周辺国に…
運営しているクリエイター

#台湾侵攻

台湾侵攻の前触れ〜台湾周辺海域での人民解放軍の軍事演習を継続を受けて〜

台湾侵攻の前触れ〜台湾周辺海域での人民解放軍の軍事演習を継続を受けて〜

米国 ペロシ下院議長の訪台をうけてか、人民解放軍の台湾を包囲する形での軍事演習は、終了予定日を過ぎても継続されることとなった。

この話を聞いて、ウクライナ侵攻前のロ軍の軍事演習を思い出した。

侵攻がはじまる一年以上も前から、ロシア軍はウクライナ周辺での軍事演習を大規模化させていた。

今回の中共の動きは、あの頃のロ軍と同じだ。示威行為で終わるはずと思っていてはいけない。

日米が協力して戦う体

もっとみる
中国による台湾海上封鎖の懸念

中国による台湾海上封鎖の懸念

ペロシ訪台が米中開戦のきっかけとなるか?|🌈フランク・ロイド💖フォロバ100✨ @Frank_LLOYD2 #note #自己紹介

良い分析を頂いた。

中国の台湾上陸は時期尚早ということだ。なるほど無理そうだ。ここで大敗北を喫すれは習近平は失脚するだろう。そんな危険は決して冒さない。

個人的な懸念は、中国が台湾に対して長期の海上封鎖を仕掛けはしないか?という点だ。リスキーな上陸作戦を避け

もっとみる