副代表対戦日記vol.11 押しつぶされるな

こんにちは!副代表です!


本日は相手がなかなかトリッキーな駒組をしてきました。
バランスと中央からの押しつぶしを狙ってくる作戦ですね!

早速内容をみていきましょう!

31手目☗5五銀。
相手は6四の浮いた歩を狙うと見せかけて☗4五歩から4四の地点を飛車角銀銀で抑え込みに行くのが狙い。

ただこちらもタダで歩を取られるわけにはいかないので☖6三金または銀と手をいれなければなりません。
本譜は中央の突破にびびってしまい☖6三銀を選択。
しかしここは☖6三金が正解手。

その理由は次からの図でわかります。


36手目☖5四歩。
この手が反撃の一手となります。

本譜☗4四歩は☖5五歩で後手有利。
最善手は☗4四銀左と進出する手ですが☖2二角とかわす手が好手。

以下☗4三銀成☖8八角成☗同玉☖4三飛☗4四歩と抑え込みに成功しますが☖4七歩☗同飛☖6九角~☖7八銀と腹銀を据えると先手玉は寄り形。
先手番は抑え込みに成功しても駒を渡す攻めが選択できません。

ここまで読めていたのなら32手目は高美濃を選択した方がよりよかったですね!

49手目☗4八同金と飛車交換を済ませた局面は駒の損得がないものの後手優勢。
やはり玉の囲いはしっかりさせないと将棋は勝てないようです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!



【宣伝】
日本将棋同人の棋書を元に将棋教室を開講しています!

時間:毎週水曜日16時~(45分)
場所:所司一門将棋センター
費用:¥1,000
教材:先手四間飛車ミレニアム大全(半額にて販売)
講師:小菅 遥(アマ五段)(大会実績:高文連全国大会3位)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?