見出し画像

怪異実話(30) -清正公のお守りのこと- ●

#00314 2014.9.14

 備後国三原村に正作という者がおり、正直で信心深く、(加藤)清正公の霊応あらたかなことを聞いて尊信していました。
 ある日、隣家より出火した時、正作の家は風下で、折しも風が強かったため、家内の者は大いに騒いで狼狽していましたが正作は少しも驚かず、一心不乱に清正神を祈ったところ、俄(にわ)かに風向きが変わり、正作の家は無難でした。
 その折に近所から見た人がいうには、「正作の家に火が燃え移ろうとした時、異なる装束を召された神人が家屋の棟に現れ給い、燃える火を団扇で打ち払って防いでいる内に風向きが変わり、火災を逃れた」とのことでした。

ここから先は

1,613字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?