見出し画像

怪異実話(23) -天狐の霊徳のこと- ●

#00307 2014.8.5

 長州萩城下のあたりに松屋甚太郎という者がおり、生まれ付き横笛を好んで小児の頃より明けても暮れてもこれを玩(もてあそ)び、自然とその堪能を極めましたが、家業を疎かにしたため次第に貧しくなり、朝夕の煙も絶え絶えとなりました。妻が嘆いて諌(いさ)めても聞き入れられず、親族が寄り集まって村長に頼み、その技を止めさせようと堅く戒めたため、甚太郎は我が家で弄することができなくなりました。
 しかし、元より好きな道であるため止めることはできず、深夜に及んで秘かに家を出て近くの山に入り、「これなら何の恐れもない」として、吹きまくって楽しむことが度重なり、自らも「その所を得た」と悦(よろこ)び、日が暮れるのを今か今かと待ちわびて夜毎に通っていました。

ここから先は

1,775字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?