
【実例50以上】特化型アフィリエイトブログの見本を一覧で紹介します。
アフィリエイトを教えていると「稼げているブログの見本を見たい!」と言われることがあります。
でもみんながみんなが隠しているわけではなく、宣伝やブランディングのために公開してくれている人もいます。
1⃣ そのサイトが本当に稼げているのか?
2⃣ 月にどのくらい売り上げが上がると予想されるのか?
正直この2点だと思うのですが・・・これはグーグルキーワードプランナーの広告価値が高いキーワードでの上位表示があることが第一の規準になってくるかと思います。
アドセンスも含めた売り上げで計算するのであれば月間検索数を外から見抜くことも可能です。
平均クリック単価=30円で後はPV数から計算すればPVの1/10ぐらい売り上げであると分かるはずです。
○○したらいくら稼げますか?系の質問は以下の方法で逆算してみよう。
— nihongo1000-SEO×SNS×アイデアで生き残る (@affiliate_club) February 1, 2021
ある程度の予測って立つものです。
ただ「知ること」と「分かること(要素を分解すること)」と「できること」は全然違うんです。 pic.twitter.com/SBCrLHzhn1
ASPの報酬画像・札束・高級カー・豪華な料理の写真よりも、よほど信ぴょう性があるデーターだと思ってます。
「無料でも分かるので自分で確かめてみる」
この態度がなければ情報に流されるだけです。
きちんとしたチェック項目を知らず、主観的に「○○さんは稼げているとか稼げていない」などの議論をしても仕方ありません。数値を元に分析しましょう。
ブログはオワコン!今の時代はSNSと盛んに言っている人のブログのSNS流入を本当にツールで分析したことありますか?
SNSのプロを名乗りながら、ブログにSNSからの流入ない人が沢山いてがっかりです・・・(-_-;)
SNS主体で集客も収益もめちゃ楽なら有料広告使う必要ないですよね?
繰り返しますが、フォロワー・口コミ・コメント・札束・ASPの証拠画像・高級車の写真は編集できたり、お金で買えます。
SNSなんて複数アカウントで自演している人のなんと多いことか・・・。
今は情報の選球眼が本当に重要です。噂は故意にお金で操作されます。
ただ、SEOの順位はそう簡単に買えません。
難易度が高いキーワードで上位表示できている人はそれなりの実力者です。
前置きが長くなりましたが実際の見本ブログを分析してきましょう。
楽天アフィリエイトで稼いでいる見本ブログ
商品紹介の代表として挙げられるのが楽天やアマゾンを使ったアフィリエイトです。その成功事例で月に1万円以上のブログがここだけで30個程度紹介されています。
きちんとした商品画像が多く、使っていることが分かることが売り上げの決め手かと思います。
楽天やアマゾンの商品数は他のASPと桁違いです。1個当たりの広告単価は低くても、検索1位にすると1日に2~5個程度売れていきます。
そんな記事を10個、20個持っておけば毎日収益が上がります。
A8ネットで稼いでいるアフィリエイトブログの見本
先に申し上げておくとココは2020年の5月からは鬼門です・・サイトコンテストで優勝を飾るようなブログでも今回のアップデートで順位を大幅に落としているものあり・・どんなキーワードで現在上位表示されているのか?
その流れは前半で紹介したライバルチェックツールを使ってきちんと精査しないとダメですね。
私は10年間分析してきましたよ?
https://support.a8.net/as/campaigns/a8mediaoftheyear2022/result/
並べて分析してみると年々サイトとの作り方に変化が見られ、雑記系から特化系、さらに動画も含めた複合系に変わってきていると気が付くはずです。
実はアフィリエイトクラブのメンバーさんが2015、2017、2018と3回ほどコンテスト賞もらってます。
3人ほど報告を頂いてます。


A8のセミナーはしっかりとしてますし、写真用のサンプル商品やキーワードに関しても手助けをしてくれます。機会があったら参加してみるといいですよ?
・・メンバーさんはレビュー記事のグループに参加したみたいですが、毎週課題が出て記事を書いてくるという流れで進むみたいです。
細かい記事の添削とかはないのであくまで見様見真似ですね。
アクセストレードで稼いでいるブログの見本
続いてアクセストレードで稼いでいるブログの見本です。報酬単価が高い金融ジャンルも豊富、担当も付きやすいASPですがここも見本ブログを発表しています。
私は2018年の合同セミナーに昨年参加しましたが・・・スタッフ全体が若い印象。
セミナー企画のASP同士の対決では「ウーバーイーツ」を題材にどんなサイトを作ったら良いか?を提案していて優勝していました。
今のコロナの時期を考えるとものすごく先見の明があったのではないかと思います。
今後も間違いなく宅配や通販関係が伸びますので見ておくと良いかと思います。
アフィリエイトBで稼いでいるブログの見本
アフィリエイトBは年々管理画面が見やすくなっていますね。
Twitterで初心者アフィリエイター向けの情報発信もきちんとしていて伸びて来るASPだと思いますが、2019年にコンテストを開催して発表しています。
バリューコマースで稼いでいるブログの見本
バリューコマースは2017からスタートしたサイトコンテストの見本があります。
おそらく2020の今現在もここのASPで無双しているのは転職アンテナを作っているmotoさんかな?
ASPが発表している優良ブログのドメインが消える
みなさん、いくつか本当にチェックしてみましたか?
わざわざ貼るのは失礼だと思ったので特定サイトを名指しすることはしませんが・・。
今回本当にショックだったのは広告主とASPが認めたブログがなくなったこと。
つまり、コンテストで1位~3位を取っているアフィリエイトブログのドメインが消えていたり別のブログになっているのに気が付くと思います。
✅ サプリ特化の健康ジャンル
✅ 金融・保険特化の大規模サイト
✅ 詳細な脱毛レビューサイト
真っ向勝負で言ったブログが軒並み消えてるんです!!これではブログオワコン説がでるのも無理はないでしょう。
反対に今でも生き残っているジャンルは今後も展開できるということですので、本当にスタート時にすべてが決まる状況です。
個人アフィリエイトブログがジャンル別にまとまっているサイト
本当にこれから1年かけて成長するサイトを目指すので得あればジャンル選定が死ぬほど重要です。
こちらに見本の特化型ブログがありますので是非とも研究して欲しい。
見た目だけは良くてもアクセスがダダ下がりのところもきちんと分析すれば外からある程度の予測が経ちます。

トレンドアフィリエイトブログの見本はどこにある?
SNSで見かける月間10万PV~のブログはほとんどがトレンドブログです。
普通サイトアフィリエイターはキーワードを精査して少ないPVで稼ぎますのでアクセスを気にしません。
ただ、PVが集まれば相対的にアドセンスの売り上げが上がってくるので正しいやり方ならトレンドはアリです。
では簡単に見つける方法です。
1⃣ ソネットブログの新着を見る
2⃣ トレンド取得キーワードを調べる
ものの10分もあれば10個以上は個人のトレンドブログが見つかるかと思います。
自分のジャンルにあっていて知らないキーワードがあったらめちゃくちゃチャンスですので是非ともメモを取ってください。
気になる言葉があったら上位1位~20位をそのまま探してください。無料ブログはもちろん、ワードプレスでやっていたら間違いなくトレンドアフィリエイトのためのブログです。
ちなみにワードプレスを使ったブログであるかどうか?はコチラの無料ツールで分析ができます。
✅ ワードプレスを使って作られたものか?
✅ どんなワードプレステーマを使っているか?
✅ 入れているプラグインは何か?
外からある程度分かります。こんな基本情報までNOTEで売られていると知り正直驚いています・・・。
収益化とは違った意味で楽しめる特化ブログ
後は最近ブロガーさんが作っているブログがコチラにまとまっています。
「収益化とは違った観点でブログそのものを楽しみたい!」っていう人は切り口なんかを参考にしてみましょう。
別にブログの目的は収益化だけではないですよね?
交流が増えたり名刺代わりになったり、ブログ以外の実店舗の方に集客出来たり、仕事が取れたりと使い道は沢山です。
検索エンジンに埋もれてしまったブログを発見するために作られたということですので・・。
そこは間違えないように注意してください。
雑記ブログで収益を公開している見本サイト
外から調べた限りそのブログそのものではないですが、雑記&準特化ブログで収益化もきちんと公開しているランキングサイトもあります。
ASPではなくPVですので注意してください。
https://blogus.jp/income-ranking/
情報系ブログで稼いでいるの見本の探し方
NOTEでも流行ってますが、サロンをつくったりコンテンツ販売を目的としたブログを作って稼ぐ方もいます。
そういう中で本当に実力がある人を発見するのは2つの方法があります。
一つは無料レポートのランキングです。
よく情報商材を売っている人は怪しいと言われますが、情報だけを売るのって上位表示もセールスも大変でめちゃくちゃ難しいですよ?
「甘いこと適当に言えば稼げるなんて」思ってくるのだけはやめてください。
他のアフィリエイト以上に甘くないです。
ゆるい気持ちでこっちの世界で来るとFXとかクレカとか以上に修羅の世界です。
ここに教材と歴代ラインキングを発表しているので今後自分でコンテンツ販売を軸にやってみたい人は分析すると良いかと思います。
有名ブロガーさんの見本サイトを真似ると挫折する?
凄いサイトを見ると真似したくなりますよね?
有名なブロガーさんのサイトを見ると「自分も!!」って思うかもしれませんが、見よう見まねで表面的な部分だけを追うと大体1か月で挫折します。
5年がかりで作ったサイト、10年かけて積み上げたものを独学で真似るのは滅茶苦茶大変です。
初代iPhoneが発売されたのが2007年。
たったの13年でここまでの変化です。
重要なのは今から作られていくブログを追体験で同時に学ぶことなのではないかと思います。
過去の上澄みの上に作られたものじゃない方が良いかなと。見本はあくまで参考に。
「なぜそのブログを作ったのか?その思考となる原点は何か?」
「どのようが原則・戦略に基づいて作成しているのか?」
自分なりに分析していかないと隣の芝が青く見えてしまい、いろんなところに手を出す羽目になります。
個別指導コンサルメンバーの見本サイト
最後に私が指導している個別コンサルメンバーさんのサイトも紹介してみます。
実際PC初心者でも1年頑張ればこれくらい行きます。
見本を見たらきちんと分析する癖をつけてください。
ライバルとの距離感が図れないと永遠の0が続きます。
私も2020年の9月から公開サイトをアフィリエイトクラブ内で展開し、1記事ずつ検証中。

はじめの3か月はやっぱりきついですが・・・。計画的にサイト作成ができていれば2021年スタートでも大丈夫だ思います。

私が新規ドメインで1日2記事でやって大体6か月から毎日報酬発生という感じでした。
サイト設計も文体もいらない天才のブログの見本

さて、最後になりますが、サイト設計や計算などいらない本当の天才ブロガーの見本サイトも紹介しようと思います。
見ていただく前に注意点が一つあります。
それは必ず電車やバスなど「周りに沢山の人がいる場所」「移動中」「静かにしなければイケない」図書館などで密かに読むことです。
2記事とも美容品をうる仕掛けがあります・・・多分。
売込みを全面に出しても売れてしまうブログです
以下のブログは古いです。
知らない人もいると思います。
天才なんで見てください。才気あふれます。
もう10年以上前の記事ですが、こういうブログを発見できなくなったのがさみしい限りです。