見出し画像

NIHONBAREの縁起の良い話


◉日本の手しごと

画像3


実家には ”縁起物” の、置物がたくさんありました。
上の写真の置物は、実家から持ち帰ったものです。

古いタンスの上にガラスケースがあって、その中には所狭しとぎゅうぎゅうに、それはまあ様々な置物が並べてありました。その中から厳選したのですが、もっと持ってくれば良かったかな…

改めて見るととても可愛い。

そう、この何とも言えない素朴で可愛らしい感じ、今ならよくわかるのです。
しかしながら実家にいるときには、それらにはほぼ興味はなかったのでした・・・。


今では、SNSを始めとするあらゆるメディアで、日本ならではの技術とか、伝統工芸品、民藝品が、お洒落に紹介されていますよね。

画像8


デザインの力って本当に凄い!と思うのですが、
昔は(私が若い頃は...)
日本!的なものは、ぜーんぶひっくるめて、ベテランな大人のもの、どちらかと言えば、とっつきにくい、というイメージでした。多分。


ですが、作品をずっと作り続けてきた人、それをずっと好きだった人、それらの良さを見つけた人、そしてそれらを魅力的に紹介する人、のおかげで、
近頃では、日本の手仕事ってかっこいい!と、身惚れてしまうような、確たる存在感を醸し出していますよね。


◉ 東北で出会う


結婚してずいぶん経った頃、夫が東北に単身赴任になりました。それをきっかけに、味のある可愛いコ達との急接近時代!!が到来しました。


最初の出会いはこけしでした。
こけしはね、もう好きになるの最初からわかってたから長年近づかなかったのです。でももう・・無理でした。
そのあえて近づかないようにしていた気持ちを、見事ハートにロックオン!したのが、佐藤康広工人のこけしでした。



こけしは地域でいろいろ可愛いコがわんさかいますが、宮城伝統こけしの遠刈田系、佐藤康広工人の製作されるこけしが大好きです。

何と表現したら良いか・・美しい色合い、表情...そう可愛いのに凛としている表情、醸し出す雰囲気、佇まい・・・品がある・・止まらないぞ・・

画像4


康広工人のお父様は、佐藤正廣工人(黄綬褒章受章された)です。親子でご活躍、本当に素晴らしいです。インスタグラム等で拝見するお写真も味があって素敵です。康広工人がお父様を尊敬していらっしゃる様子が伝わるのです。


名称未設定のアートワーク 2


康広工人のこけしは、整理券まで出る、BEAMSの ”インディゴこけし” がとても有名です。   私はインディゴちゃんにはまだ出会えてませんが、私の家にいるこけしもとても可愛いコです。


こけし、お持ちでない方は、お一ついかがでしょうか? こけしってね、どんな部屋にでも合うと思う! 和むのです。本当ですよ。
こけしのことは長くなりそうなので、またいつか語らせていただくかもです。


ちなみに、こけしは、子供のおもちゃだったのは勿論ですが、こふけし(こうけし)= 子授けし = 子供を授かる、などの意味や、子供の健康な成長を願う、お祝いの人形としての意味もあるそうですよ。

画像2

(左から 高崎だるま、松川だるま、康広工人さんのこけし、八幡馬 )
ちなみに黒のだるまは商売繁盛。



◉出会いつづき、青いだるま


そのこけしと同じくして、おおぉっ!と出会ったのが「だるま」でした。

          仙台張子の「松川だるま」! 

これもまた本当に引きつけられました。
とにかく色、特に青色の美しさは今までのだるまのイメージを覆すものでした。
青なんだ!・・・青!って。

画像5



そして、なんとも愛らしい。ほんと、だるまを可愛いと思う日がくるとは思いませんでした・・。松川だるまはサイズがたくさんあるので、色々網羅したいところですが、とりあえず小さいものをいくつかお迎え。


松川だるまの事を詳しく調べている時に、とてもわかりやすくて興味深い記事がありました。読み進めていくと、私が好きでよく購入しているお店、東北スタンダードマーケットの方が書かれたものでした。なるほど。



◉そして。 ねがいかなうん


以前より縁起の良いキャラクターを描きたいなと思って、色々考えていました。
そんな時、何気に机の上の松川だるまを見て、あ、こんな近くにあった、と気付きました。

私がnoteに載せている、だるまん(ねがいかなうん)は、七転び八起きの意味もあって、願いを叶えてくれるだるまです。
だるまんのことが大好きな、招き猫の、”まー”と”ねき”もいつも一緒です。



◉ そんなこんなで


東北は魅力的な伝統工芸品に出会いやすい場所なので、なるべく衝動買いをしないように自重していましたが、それでも少しずつ増えていきました。

その中でもやはり、康広工人さんのこけしと、松川だるまは、私の中では殿堂入り!不動の存在です。

画像4

( 松川だるま と 康広工人のこけし を描いてみた )

これからも、置物に限らず、縁起良さげな匂いが、クンクンしそうなお話をさせていただけたらなーと思っています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 

明日も皆様ごきげんでありますように!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?