ニヒンメディア

ヘルステックスタートアップ、ニヒンメディア株式会社(Nihin Media K.K.)…

ニヒンメディア

ヘルステックスタートアップ、ニヒンメディア株式会社(Nihin Media K.K.)のnoteです。 ヘルスケアやAIに関する情報を発信します。 Xのフォローもよろしくお願いします。https://x.com/nihinmediakk

マガジン

  • 医師のための生成AI紹介

    医師・医療従事者の皆様向けに、医療現場で役に立つ生成AIの活用方法や情報をお届けします。

最近の記事

医師のための生成AI紹介④~医師のためにつくられた医療用の生成AI「MedGen Japan」登場

 弊社ニヒンメディア株式会社は、2024年10月7日、医師のためにつくられた医療用生成AI「MedGen Japan」β版を発表しました。 この記事では、いくつかの機能について、少し詳細を掘り下げていきます。 1. 製品開発の背景 私の周りにいる医師の先生方は激務の中で、常に何か新しいことをインプットし続けている方が多いです。特に、論文を読み漁ったり、治療ガイドラインから現在の治療に該当するものを探したりと、文献から情報を取ってくる作業に時間を費やしています。  文献か

    • 医師のための生成AI紹介③~生成AIの現在地と行方が学べる書籍6選

      生成AIに関する情報は、多くがネット上で発信されており、実際、最新情報の多くは書籍化されていません。 他方で、生成AIに関して私たちが学ぶべき多くの事柄は、人類にとって全く新しい事柄ばかりではなく、数年来あるいは数十年来検討されてきた考えや知識にもあります。 そこで本記事では、生成AIにまつわる書籍について、データサイエンス・脳科学・小説など分野の垣根を越えてご紹介します。 書籍へのアクセスをよくするためにリンクを貼っていますが、書籍の購入を推奨するものではありません。

      • 人間の「才能」は、ニューラルネットワークのモデルの「初期設定」?【雑談①】

        最近、生成AIや脳について考えていると、人間の才能もAIのニューラルネットワークの様なものなのかもしれないと感じることがあります。(もともと人間の脳を模倣しているので当然かもしれませんし、見当外れかもしれません。あくまで雑談としてお読みください。) AIのニューラルネットワークでは、モデルのウェイトやパラメーター数、活性化関数などの初期設定を決め、データを学習させてウェイトを更新し、その予測精度を上げていきます。 初期設定がフィットしたものだと、学習のスピードや精度が高く

        • 医師のための生成AI紹介②~医療現場でのニーズと活用例

           医師の業務の半分はデスクワークともいわれており、医療現場は文書で溢れています。  本記事では、情報の収集という面に焦点を当て、①臨床のために参照する「ガイドライン・添付文書」、②研究・学習のために参照する「論文」、③院内のオペレーションのために参照する「マニュアル」、という3種類の活用例に関して、現場の課題・ニーズ、およびその解決策を紹介します。 弊社では医師向けの生成AIプラットフォーム「MedGen Japan」を提供しています。是非ご確認、ご登録ください。 ガイ

        医師のための生成AI紹介④~医師のためにつくられた医療用の生成AI「MedGen Japan」登場

        マガジン

        • 医師のための生成AI紹介
          4本

        記事

          【製薬・医療機器 営業・マーケティング】「顧客中心」の医療情報提供の概念と、必要とされる取り組み

           皆様ご存じの通り、営業やマーケティングにおいて「顧客中心」というワードが注目を浴びて久しいです。医薬品や医療機器などのヘルスケア製品の営業・マーケティングの在り方でも、「企業主体」から「顧客中心」へと移っています(ここでいう顧客は、主に「医師」を指します)。  それは、個々の顧客との向き合い方だけではなく、会社の全体戦略であり、組織の在り方であり、また、技術基盤の問題でもあります。  本記事では、主にヘルスケア企業の営業・マーケティングにおける、「顧客中心」とは何を表す

          【製薬・医療機器 営業・マーケティング】「顧客中心」の医療情報提供の概念と、必要とされる取り組み

          医師のための生成AI紹介①~ハルシネーションを抑えて、信頼できる情報のみ得ることは可能?

           医療における生成AIの活用を妨げる最大の理由の1つ、ハルシネーション(AIが誤った情報を出力すること)。これをいかに抑えて、信頼できる情報を届けられるかが、医療での生成AI活用と効率化の鍵です。この記事では、ハルシネーションが0になる遠い未来を待たずして、現状でハルシネーションのリスク最小限に抑えつつ、生成AIを活用するのに必要な取り組みをご紹介します。  本記事は医療現場で生成AIを活用される方向けに、その課題や解決策を概観するものです。  エンジニア向けではないため

          医師のための生成AI紹介①~ハルシネーションを抑えて、信頼できる情報のみ得ることは可能?