見出し画像

大学生のわがまま

さて、何から書き始めよう。

今日は春の嵐の前哨戦って感じで風がとても強い。風の音が常に外から聞こえる。

洗濯物が飛んでかないか心配だ。取り込めばいいのにと思ううだろうけど、俺は洗濯物は”収穫”する派だ。めんどくさいだけだけど。

初めての投稿だから、Noteを始めた理由をつらつらと書いていこう。

高校生の頃に思い描いていたキャンパスライフは、ぽっと出の疫病に殺されてしまった。

ベテランのインフルエンザ先輩は呆気なくその立場を奪われた。
毎年名前を聞いてたから、人間とインフルの関係はアンパンマンとバイキンマンみたいなもんだと思う。旧来のライバルを失った気分だ。

大学生活で発生するイベントはほぼほぼ殺されてしまった。飲み会。サークル。学祭 等々。楽しいイベントは軒並みオジャン。

けど、あまり楽しくないイベントはしぶとく生き残っている。
授業だったり、真面目系のイベントだったり。責任を伴うようなイベントもそう。

そういった真面目系イベントのボスが就活だ。

正直、働きたくない。

したいことはある。けど、旅行だったり、美味しいもの食べたい。みたいなことだから仕事には結びつかない。仕事としてやりたいことはないのだ。

働きたくない。この気持ちはバイトをしているとより一層湧き出てくる。不条理に怒られたり、無茶を言ってくる客。そのたびに心を殺して我慢する。

心を殺して社会のために尽くそうなんて全然思えない。そんな社会ならいっそのこと壊してしまいたいという気持ちの方が強い。

けど、社会を壊すなんでできない。不条理にさえ抗えない自分ができるわけがない。

おそらく会社に入っても同じような感情を抱くんだろう。これが一番の働きたくない理由。心を殺したくない。

そうか、なら会社に属さなくても稼げるように手に職つければいいんだ!

これがNoteを始めたきっかけ。

NFT?デジタルアート?文系の俺にはわかんねぇよ。やめてくれ。
Youtuber?音楽制作?アプリ開発?プログラミング?怪しいやつが多すぎる。

多分こんなこと考えてるから最初の一歩を踏み出せないんだろうな。分かってる。

けど、自分がその分野での才能を持ってるとは思えない。成功するヴィジョンも見えない。言い訳がいくらでも出てきてしまうんだ。

けど、何もしないとそれはそれで不安になる。何もしてないじゃん、そんなダラダラ生きてていいの?せっかくの大学生生活なのに?時間はあるんじゃないの?
将来仕事に就くとして、それだけで生きていけるの?今のうちに勉強して、動き出した方がいいんじゃないの?

何もしてないと常にこんな自問自答を繰り返してしまう。

だから、自分に言い訳するために、あわよくばお金を稼げるようになるために。Noteを始めた。

続けていけるか分からない。けど、こんな感じの日々感じたことをつらつらと書いていこうと思う。

風はまだ吹き続けている。

向かい風か追い風か


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?