見出し画像

子供の課題 親の課題 不登校について

お子様の問題とどう向き合っていますか?

今日は私の体験も交えながら、書いていきたいと思います。

私の息子は、今18才。

この春大学へ進学します。

運転免許も取り、新しい環境にも、一人暮らしにも、とてもワクワクしています。

もうすぐ離れるにあたって私は、これまでの18年の日々を思い返さずにはいられないのですが

こんな日が来るなんて、嘘のような、苦労の連続でした。

先生の無理解から学校へ行けなくなり引っ越し、転校、フラッシュバック、不登校、いじめ、高校の不当な不合格、

もうトラブルてんこ盛りの18年でした 笑

息子の為の引っ越しが多く、引っ越し貧乏とはこの事。

高校進学の為に引っ越したのに、行く先のなかった春の寒さを今でもよく覚えています。

  • 自分の人生にワクワクしていること

  • 発達障害の特性をコントロールし、それを武器に変えて生活できるようになっていること

  • できない事があっても、それをカバーする方法を見つける知恵と勇気を持つこと

  • いつも自分を成長させる事に注目していること

この4つをイメージして、育ててきました。

そういうと、カッコつけすぎですが笑

トラブルが、経験が、私の検索エンジンにそう入力させて行きました。

全部、くやしい事が源となっています。

不登校と向き合っている皆様、本当にご心労お察しします。

私も小1から中3まで、なんとかつないできました。

完全に不登校とならないように、いつも苦心しギリギリで何とかなったのです。

高校は否応なしに、落とされた(あえて、そう書きます)から、通信制高校に行ったので

そのかわり、不登校よりも、生活を整えること、スポーツとの両立、レポートの管理が大変でした。

私が息子とつながってきた日々を、あなたがお子様と不登校を乗り越えるヒントになればと数回にわけて綴っていきます。

不登校になった時、私がどうしていたかというと

中立の立場を心がけていました。


トラブル
🟰自分は被害者

ではない事を解説し続けたのです。

大人は子供を守り、理解して育てるもの。

そう教えていたいものですが、

理不尽な注意をされたり

キッズスペースでキレ散らかす大人に巻き込まれたり

先生から全く理解されなかったり

大人に守ってもらえない事も多かったから。

不登校になった。もうなりそう。

そういう初動の所から、

だからと言ってやる事はやらなくてもいいというわけではないと、徹底しました。

朝は起きる。夜も時間には寝る。

昼食はある程度の用意の中で、自分でやる。

昼から行くと言ったなら、嫌でも行く。

私は全てつきあったりせず、GPSで見ていて時々声をかけたり、LINEをします。

本当に時々、抜き打ちで帰ったりもします 笑

そして、部活、スポーツや塾を時々使って、外との関わりはたたないようにしました。

シングルだったし、お金をもらえないのに離婚もしてくれない時もあってキツかったなぁ 笑

でも全部なんとかなりました。

これを支えていたのは、

生きてさえいればもらえるお小遣いシステム

です。

ルールは良い態度で暮らす事。

それがなければ、お金はもらえません。

それを週給で、管理していました。

これについてはまた別の記事で書きます。

不登校の間やっていたことはこんな感じ。

不登校になるまでには、様々な要因があります。

学校に行かせる事は、ゴールでは無いけれど

なりたい自分になれる事はどの子にも必要なゴールです。

学校は手っ取り早く、それを学べる、体験できるアクティビティー。

その機会を捨てるのならば、別のことで補わなければなりません。

その子に合った教育法があると思います。

学校に行きたくない子はいると思いますが、

友達が本当に1人も欲しくない人

恋人が本当に欲しくない人

自分のことが嫌いだと思いたい人

そんな子供は1人もいません。

あなたが、お子様と、向き合える一助となりますように。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?