金足高校、すごいなぁ。

 スポーツ全般に興味がない私。それどころか、トラウマさえあります。中学校時代はバレーボールのルールを知らず、体育の時間かなんかに試合をしていて負けてしまったのですが、ほかの5名に「お前のせいで負けたがじゃ!」と糾弾されました。あまりのひどさに耐えられず、「そんながじゃったら、お前ら5人でやったらええわ!わしゃあ、いぬる!!」と言って、荷物持って家に帰ったことがありました。

 そんな、いわば「スポーツアレルギー」を持つぼくでも、今回の秋田県・金足農業高校の活躍、すごいなぁと思います。なんというか、農家に出自を持つものとしてすごくシンパシーを感じます。ぼくの生家は稲作農家ですが、高校の夏休みに8月の猛暑の中で、一人でコンバインに乗って稲刈りしてた、その合間に高校野球を見ては「みんな偉いなぁ。監督のしごきやらがあるのやろうに・・・」と思い見てました。

 農業高校には、植物だけではなく、家畜の世話もあるのでお盆も正月もないはずです。そんななかでの練習は、他の名門校にはない苦労があるのではないかと想像します。

 明日はいよいよ決勝。「白河関の北に甲子園の優勝旗が言ったことがない」と言われてきたようですが、どうかこの「ジンクス」を打ち破ってほしい。百姓の息子として、応援します!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?