見出し画像

YouTubeでは「生き残る」努力をした奴が成功する

どうも、ニグです。
よろしゅうお願いします。

お久しぶりです。(n回目)

早いもので気づけばもう11月。大人が言っていた「年を取るにつれて一年が早く感じる」とはまさにこの事だなぁと実感しています。

今回は「YouTubeのゲーム実況」についてです。
あくまでも個人的な考えであることはあらかじめご了承下さい。

本題に入る前に、まずは私の自己紹介から。

私はYouTubeで2014年からゲーム実況を始め、だいたい5年くらい動画を投稿しています。

当時中学生だったこともあり、大人とYouTubeで勝負できるよう、自分の動画のコンテンツの質については他のどのチャンネルとも勝負できると自負しています。

好評価率も高く、開設当時では考えられないほどの人気を得ることができました。どれもこれも視聴者様のお陰です。

それでは、早速本題に入りましょう。

人気になる≠成功

まず多くの人に勘違いしてもらいたくないのはこれです。

余りにも多くの人が=で結びつけてしまっています。

別の分野で一定の評価を受けている人ならまだしも、ずぶの素人が人気目的にやったところで視聴者に媚びる動画が出来上がってしまうだけです。

人気と成功は結び付きません。

むしろ、人気を求めるのではなく、生き残ることを第一に考えた方がいいです。

私のnoteのタイトルに「生き残る」と書いてあるのはこのためです。

人気は手に入れるものではなく、計画と実践を繰り返し、生き残った先に自然とやってくるものであると心がけましょう。

中長期的な計画を立てろ

YouTubeにおいて最も怖いことは、「一発屋で終わる」ことです。

短期的な炎上目的で過激な動画を撮り人気を得ようとするのはとても難易度が高いです。少なくとも始めたばかりの人が到底真似していい代物ではありません。

YouTubeでは、「いかに細く、長く続くか」が大切です。

そのためには、○年後はこうしよう等の中長期的な目標を立て、そこに至るまでのタスクを細分化することが必要です。

自分はチャンネル開設当時、「三年後に人気が出るようなチャンネルにしよう」という中期の目標を立てていました。

ゲーム実況の割合の約半数は小学生。中学生、高校生も見てくれるものの、中学生、高校生特有のバズりが小学生の間では起こりにくいです。

なので、小学生の時に好きになってもらい、三年後に学生の間で広まってもらえるような動画作りを目指そうと考えました。

当時、本格的に自分の動画を見出すのは小学校四年生ごろからと仮定し、中学一年生になったときの話のネタくらいになればと思いました。

その結果として、「昔から長く見ている」視聴者様が他よりも増えています。

短期的な人気ではなく、細く、長くをモットーにしてみてください。

継続は力なり

私の友達は、自分より後にゲーム実況を始めましたが、編集の労力に気づいたのか、約半年でやめてしまいました。確実に自分よりも才能があると感じていたため、残念です。

YouTubeはひたすら「待つ」作業の繰り返しです。

よくYouTubeでお金を稼ごう!と布教している人は「種まきの時期」などと表現していましたが、まさにその通りです。

人気になるまで一年かかることは結構あります。勿論例外は存在しますが。

最初から人気が出るなら皆人気ゲーム実況者になっています。

最初の一年は自分とYouTubeとの感覚を合わせる時期です。

トレンドや視聴者様の好み、効率を考えながら、オリジナルの実況スタイルを確立するのが一年目の過ごし方です。

一年目は、暗黒に向けてボールを投げ続ける感覚になると思います。普通ならやめてしまいたくなる作業です。

恐らく、始めても思ったような結果はでないかもしれません。理想と現実との差が余りにも大きく、挫折してしまいそうになります。

しかし、それでも諦めず、見えない相手を求めてボールを投げ続けた者が生き残ります。

折れそうなときは、あと一回、もう一回の精神で頑張って下さい。

視聴者と二人三脚で

チャンネルは視聴者と作り上げていくものです。コメント、好評価、宣伝など、視聴者との距離を近くしていくことが大切です。

中には我流を突き通し、カリスマ的な人気を得る人もいますが、一握り中の一握りです。

視聴者を軽視するチャンネルに未来はありません。

視聴者との関わりかたは自ずと視聴者にも伝わります。

動画の編集、twitter、ありとあらゆるところから視聴者を大切にしているかが判別できます。

これは少し人気になり始めた実況者によくある現象です。

「自分って売れてるかも!」と思い始め、傲慢になり、視聴者を見下し、高いプライドだけをもつが、次第に視聴者は離れていく。

チャンネルが軌道に乗り始めたら、今一度視聴者のことを考えてみてください。

最後に

いかがでしたか?(量産型ブログ風)

私自身noteを書くのが久しぶりだったので、支離滅裂な文章になっていないかと内心ヒヤヒヤとしています。

伝えたいことはまだまだあるのですが、今回は特に大事なものを書かせていただきました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCmIxgPt36VRqcvu8cJRgl3g/featured?view_as=

Twitterはこちらです

https://twitter.com/nigg42443941

よかったらサポートおねがいします! 読書や編集のお供となるホットココア代に使わせていただきます!