見出し画像

人生100年時代の正義のキャリア(47)管理職の重罪

みなさんおはようございます。孤独のサイコマンです。

きょうも人生100年時代を迎えるうえで新しいキャリア論を提唱していく「正義のキャリア論」。きょうは、管理職の贖罪についてお伝えしていきます。



きょうは非常に個人的に残念なことがありました。

それは2人同時にベテランスタッフがやめたり部署異動したりしたのです。


一人は構造改革で業務量の負担がどんどん増えてきていたにも関わらず、管理職が何も対応をとらなかったこと。もう一人も業務量や取引先のパワハラなどにより体調を崩したにも関わらず休みをとらせず出社を続けさせたこと。いずれも管理職としてあるまじき行為であり、

なぜこういう管理職がのさばる会社があるのか、それを考えていきたいと思います。

①年功序列・終身雇用の最大の闇

管理職はその職場の指揮権があり、リーダーシップや職員のケア、対外調整、コストの管理、構造改革、業務改革、スタッフの心身の相談役など様々な業務を行います。



管理職は給与が高いのはそういった多岐にわたる責任があるからなのですが、日本企業はエスカレーター式に係長、課長、部長(管理職)となっていくので「どんなに能力が低く人格も破綻しているいわゆる「ヤバい人間」でも管理職になってしまう可能性がある」ということが最大の問題です。


さっきと申し上げましたが、2人同時にやめた方々も何度もその管理職には問題を指摘し改善するように訴えていましたが、まったく対応しませんでした。相談を私も受けていましたが、業務自体変更する権限があるのは管理職であり、その人物が動かない限りなにもかわりません。



忸怩たる思いがありましたが、とにかく、何もしないで有名な人間で、自分の趣味のような業務しかやっておらず、実質ただで高額な報酬をもらっている名実ともに老害でした。



問題なのは、2人がやめた理由をこの本人が理解できているかどうか、どうやら、罪悪感を感じない節があるのです。だとしたら、管理職としても社員としても致命的な人間であり、まもなく定年退職するので、この人間は私から引導を渡すしかないと思っています。


いままで2社転職をしてきましたが、どれももちろんやばい上司はいましたし、パワハラなんて当たり前だと主張する上司もいましたが、それでも今回の問題の人間とは違うのは「仕事はしっかりしていた」ということです。



本人が何もしないのに部下の面倒も見ないというまさに老害ゴミのこの人物をどうにかして放逐しなければいけないと思うのですが、なぜ会社は何もしないのでしょうか。



おそらくほかの企業でもこういった管理職なのに何もしない人間というのはたくさんいると思います。

人件費ばかりかかるだけだと思いますし、とっとと再雇用なんてせず退職させるべきだと思います。

なんでいわゆる大企業と呼ばれている会社に限って、こういうおろかな人間がのさばるのか?変えていく必要があります。皆さんも若い方々がこういう老害を駆逐していくべきがんばりましょう。

②同じ会社・同じ部署で38年


こういう老害が誕生する背景にはもう一つ大きな問題があります。

それは同じ会社の同じ部署に定年までいるということです。


これで何が問題かというと「意見を言える人間が誰もいなくなる」ということです。

この人物もえらくはなっていませんが、それでも、キャリアと知識、職場内の人脈は確固たるものを築いているので、職場のトップですら、お伺いにいくような存在になってしまいます。



人間というのは同じ場所にいれば、どんどん知識経験人脈がもちろんついてきますので、仕事はどんどん楽になってきますし、ものもズバズバ色々な人に言えるようになります。ようするに自分の裁量がどんどん増えていくわけですから、楽になってきます。



そうすると、どんどん行動が増長してきて、理不尽だと誰もが思うようなことを平気でするようになります。管理職として好き嫌いで評定をつけたり、興味があること以外の仕事は一切評価しなかったり、自分がプライベートの用事があるときは勝手に、ほかの人にシフトをつけたり、とにかくどんどん職場の私物化を進めていきますので、だれもそれを止められなくなります。


中にはもちろん逆らったり、反抗したりする後輩もいましたが、そういう人間は論理的に徹底的に人脈がしっかりある上層部に訴えて、自分のそばから外してしまいます。そういう汚いやり方も平然とできるようになります。



私の職場の上司も評判は最悪で誰も近づきませんし、話しかけもしません。ですが、自分のポジションを守るために必死で、59歳にもなってそんな生き方しかできないし、だれからも信用されていないこの人物は本当にある意味かわいそうだと思います。



しかし、それでも、2人も同時に異動や退職をさせる事態に陥らせていることはなんとしても断罪しなければなりません。人事に訴えても何の反応もありませんし、なぜ人事というのはこういう時に動かないのか、人事はすべてを把握することはできないといいいますが、「面倒な人間にはなるべく手出ししない」というとんでもない論路があることも事実です。



しかし、面倒な人間ほど後々とんでもないことをしでかす危険因子であるということがなぜわからないのでしょうか。早いうちに芽をつぶしておかないからこういう事態になっていることをなぜ理解できないのでしょうか。みなさんの人事部はいかがですか。ちゃんと機動的に動いてくれていますか?

大きな企業ほど闇が深いと思います。



③自分だってやられてきたという怨念


最後は「自分だって色々嫌なことをされてきた」という負の怨念の連鎖です。

こういうダメな上司に特徴的なのは自分だって過去パワハラも不条理な扱いも受けてきたので

下には同じように苦しんでもらっても問題ないと本当に思っている節があることです。



私も過去様々な上司を見てきましたが、大体パワハラを平気でやる上司は「俺もめちゃくちゃされてきたから、同じようにパワハラをしてもいいはずだ」と本当に信じていることでした。


会社の社風などにもよりますが、頭がおかしい人間ほど、同じように過去ぼこぼこにされてきた経緯があります。それはたとえていいのかわかりませんが、虐待を受けた子供が親になって同じように虐待をしてしまうようなケースもあります。また、暴力を振るわれた子供が大人になって他人への暴力を正当化することもあります。



人間はやられたことを弱い人間にやり返す習性みたいなものがあるのかもしれません。

本当に恐ろしいですが、しかし、この管理職は正社員で、今回やめさせたのは非正規社員でした。

ここでも強者の論理が強く働いており、非正規社員がパワハラや正規社員の管理職の横暴で無職になっていくというこの事実をどう納得すればいいのでしょうか?



正義のキャリアというものは存在しないのか?
一応、名だたる企業ではあるこの会社でこういうことがはびこるなんて信じられませんが、これが日本社会の現実です。私に変えていけるかどうかまだ自信がありませんが、この正義のキャリアというものを信じてまだまだ引き続き、悪を排除していけるように頑張っていきます。(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?