見出し画像

HSP×社畜のトキメキ処世術(30)最強YouTube3選と神回はこれだ!!

みなさんおはようございます。孤独のサイコマンです。

きょうは私が去年休職していたときに、元気をもらったり、勉強になったYouTubeを3つ紹介いたします。それぞれ、すでに有名な方々ですが、改めてお伝えいたします。



①両学長のリベラルアーツ大学

忙しい

一つ目は両学長のリベラルアーツ大学です。

登録者数はすでに100万人を突破している金融リテラシーを高めるための教養系YouTubeです。



両学長は18歳の時に起業されて、すでにこれまで、ネットビジネスで成功を収めて、FIREを達成している30代後半の方と思われます。



私が最初、このチャンネルに引き込まれた回があるのですが、それは「第58回10年以上「金のなる木」を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】」というものでした。



簡単に中身をようやくすると、両学長は当時はビジネスで成功していたのですが、ある知り合いのY社長にミッションを与えられて最強の海外旅行に行ってきなさいと言われて、旅行代理店に行って一番高かったモルディブにファーストクラスで遊びにいくのです。そこで、新しい世界を見たのです。



モルディブの生活を満喫していたのですが、ある日沖のほうをみると巨大なホテルが島に浮いているのを見つけたのですが、1泊200万円だということを教えられてびっくりしたのです。


しかし、その200万円のホテルにどうやら3か月くらい住んでいるビジネスマンがいるということを教えてもらい「どんな人なのか」ということで興味をもたれたそうで、しばらく観察していたとのことです。ある日、勇気をもって、直接その富裕層にどうしたらあなたようになれるのかを尋ねたのですが、その時に教えてくれたのが伝統的な投資手法だったのです。


しかも、日本人は王道の投資、伝統的な資産を知らないといわれ、短期のトレードではなくて長期的な投資を知らないといけないと教えられたそうです。



帰国後もY社長にようやく気付いたかと言われて「金持ち父さん貧乏父さん」を読み、お金のなる木を買うことに気づき、両学長はその時から、株式投資や不動産投資を始めて、いまは仕事をしなくても生活できるまでに資産形成をされたということなのです。


そこから不動産投資を始めてスーパー大家さんを見つけて、どうやったらこの人に会えるかと考えて、自分でも不動産ブログを始めて、相手に知ってもらえるように、更新を続けたそうです。

すごい努力だと思いました。



とにかくこの時のお話が私の脳裏に焼き付き、私もいままで全く投資などに興味はなかったのですが、

会社で業務多忙やパワハラなどで、休職をしていた期間でもあったことやちょうどこれまでの貯金が3000万円を超えたので、投資を始めるきっかけとなりました。


両学長はマインドマイスターというツールを使って理路整然と金融リテラシーについてご説明をされるのですが、とにかく説明が流暢で、余分なところがなく、まとまっており、勉強になりました。



特に私にはまったく知識がなかった米国の高配当株ETFの知識についてはほとんど両学長のYouTubeで学びました。SPYD、VYM,HDVについての説明や、国内の株式投資については逆に良いETFがないので、個別に投資をしたほうがいいことなどをざくり学び、実践しています。

また、両学長のYouTubeについては、金融リテラシー以外にも人生訓や生きることについてもいろいろ学ばされる回があり、朝のランニングのときに必ず聞いているユーチューバーの一人です。

②やっちゃんの「やっちゃんねる」

画像2






2つめは「やっちゃんねる」です。

Vログですが、去年体調を崩した4月くらいからちょうど登録者数が急増してそのころYouTubeのお薦めにあがり、毎週1回の更新を楽しみにしていたチャンネルです。



やっちゃんねるの何がいいかというと、46歳独身で派遣の日々という哀愁たっぷりながら、コミカルに日常を切り抜いている描写力、また、やっちゃん自身の飾らない人のよさと不器用さ、工場派遣社員の現実など、様々な要素が重なり合って、非常に魅力的なチャンネルだと思いました。



教養系ではなく、あくまでも、気を紛らわしたり癒されたりする系統のチャンネルですが、一時期は相当はまって過去の分も含めてすべて視聴しました。



その中でも神回といわれているのが、「妻子・家なしハケン46歳の孤独な給料日の夜」という1年前に公開された回が本当に面白く、すでに240万回再生されていますが、

簡単に内容をいいますと、給料日の夜に近所のスーパーで買い物をして、社宅に帰り、ノンアルと、刺身(切るタイプ)をいくつか購入。コメも買って、炊飯器でコメを炊いて、刺身を自分で切って、飯を一人で食べながら好きな番組を見て、飯を食べ終わったら筋トレして風呂入って、寝るというただそれだけの内容です。



しかし、編集や絶妙な中身スーパー、また、ブリやカツオが妙にうまそうだったりして、ついついに見入ってしまうやっちゃんねるの最高傑作です。FIVEー0というアメリカの番組をパソコンで見ながらひたすらごはんをお代わりしながら食べる様子を後半は見せられるだけなのですが、これがまた大変魅力的なのです。



そのあと、なぜか耳かきをして、片付けをして、寒いから風呂に入ろうとするのですが、その前に筋トレをする様子も映し出されています。アブローダーをひたすら行う46歳のやっちゃんがまた郷愁があり、、。鍛えている理由もスーパーでフォローしているのですが、その理由が再婚であったり、またランニングが趣味なので、あまり筋トレしすぎると走れなくなるなど細かい設定も面白く拝見できました。



次は入浴シーンですが、これもひたすらやっちゃんが風呂場で歯を磨いてボディソープで体を洗って、

トイレに入って、座って小便をして、流して、乳液をつけて、、布団を敷いて、寝る準備をするところなど、まさにVログに醍醐味ですよね。給料日まで我慢していた小説を読みながら、眠くなったら寝る・・・。



本当にやっちゃんねるの内容はいつもこんなものなのですが、なぜか見入ってしまいます。


やっちゃんねるはほかに、車の中で読者の質問に答えたり、近況報告したりするバージョンと、アウトドアでキャンプをするバージョンなどいろいろあるのですが、やはり神回の給料日の夜が最高でした。



最近はYouTubeで生計を立てられるようになったようで、石川県から神奈川に引っ越して、お見合いしてみたり、転職活動してみたり、実家に帰ってみたり、実家の家をリフォームしたり、、といろいろ新しい試みをやられています。



私個人としてはやはり派遣社員のときの石川県で哀愁漂っていたやっちゃんが好きだったのですが、それでも今でもその性格がよさそうなやっちゃんに癒しをいただいています。



特にやっちゃんねるは独身の30代以降の男性にはお薦めかな、、と思いますが、見た目もいいので、女性ファンも多いようです。



これからもアンチにめげず、色々癒しの動画をぜひ届けていただきたいと一ファンとして願っています。

③イケハヤ大学

読書

最後はイケハヤさんのイケハヤ大学です。イケハヤさんはとにかく斬新なキャッチフレーズやわかりやすい語り口と、歯に衣着せぬ物言いで、「まだ東京で浪費しているの」が口癖の方です。



イケハヤさんに影響を受けたのは、サラリーマンなんてやめてとっととフリーランスになって、自由に働いたほうがいいということを首尾一貫して主張されているということです。



イケハヤさんはもともとサラリーマンでもあったのですが、その会社が業績が悪くなっていったのと、もともと働いてみて組織が肌に合わないということを強く思い、すぐにブログを通じて別の会社の社長に誘われて、2社目に行くのですが、そこでもブログを通じて「これはもう独立できる」と直観で思い、ブロガーとしてしばらくはフリーで活動されていたそうです。

もともと東京に住んでいましたが、現在高知県に引っ越されてそこでどうやら、街づくりを進めたいという野望があるそうです。


さらに、YouTubeも開始して、いわゆるYouTubeやブログの始め方、投資や仮想通貨の始め方などサラリー以外の収入源の確保の仕方を具体的に教えてくれる当時は貴重なチャンネルでした。


特に神回だと個人的に思っているのは、「Fラン大、パチンコ、自動リボ…バカを搾取して奴隷化する罠まとめ」という回です。これは42万回とイケハヤさんにしてはそこまでの再生回数ではありませんが、私個人としては会社で奴隷のように働いて体調を崩し休職していたときに見たこともあり、大変衝撃を受けたことを覚えています。

まず、イケハヤさんはブラックイケハヤバージョンというのがあり、その時は辛辣に社会のダメなところをズバズバ指摘する回です。



資本主義ゲームではバカは搾取される」といきなりずばっと切り込まれました。

資本主義の罠、いろいろ項目にわけて解説していくのですが、

最初がFラン大学の罠です。要するにはFラン大学を卒業しても就職に有利でもなく、ただお金だけ吸い取られて奨学金地獄に陥られて、社会人になっても苦労するということです。

また、周囲に優秀な人がいないため、そういった人たちに影響されて自分自身も成長できないというものです。もちろん、大いなる偏見が入っているとは思うのですが、日本社会はいまもなお偏差値主義・学歴主義であり、偏差値の高い大学出身者を大企業が優遇するシステムはかわっておらず、この部分には同意見だなあと思いました。






二つ目はリボ払いです。リボ払いの仕組みを詳しく教えてくれています。リボ払いはいってしまうと借金が雪だるま式に増えていく悪魔のシステムということです。これは私もさすがに知っていましたが、ただ、知らない方は若い方でもたくさんいると思い、勉強しないといかに搾取される側に回ってしまうかということ実感します。


次はパチンコです。私はパチンコはやらないのですが、父親はやっていたので幼少のころに一回や二回はやりました。まずはやはり健康被害(みんなタバコを吸いながらパチンコをする)、依存症ビジネスであること、ギャンブルは金を吸い込まれることなどが学べます。



これ以外もイケハヤ大学では、ゼロから学ぶブログ術であったり、YouTubeの始め方、今すぐ稼げるおすすめ副業、就職すると貧乏になる仕事15選など、収入源を複数得るためのヒントがたくさん学べる質の高いYouTubeです。


これだけアンチが多いと、イケハヤさんもメンタルが大丈夫なのかと思うのですが、まったく意に介していないメンタルの強さも魅力だと思います。



また、マネタイズの才覚が秀逸で、たとえば、YouTubeやブログなども「これ以上稼げないメリットがない」と判断するとすぐにやめてしまうその割り切りの速さも魅力的だなあと思いました。



最近は、投資した仮想通貨の価値が12億分の1になって炎上しているようですが、おそらくイケハヤさんは仮想通貨にもちろん全財産を突っ込んでいるわけがなく、ほかにもサプリの販売の事業なども行っているし、VOICYなどの音声メディアにシフトしているようですので、今後の活躍がますます楽しみな方です。



以上私がおすすめするユーチューバー3人とそれぞれの神回を紹介いたしました。

どれもクオリティーの高さと内容の濃さが抜群ですので、ぜひ一度ご覧になっていただければ幸いです。それではまた。(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?