見出し画像

that’s enough

こんにちは、あいです。やり直し英語(連続)1657日目です。

何よりも気持ちのいい瞬間です。

今日の英語
Be happy in the moment, that’s enough.
Each moment is all we need, not more.

Mother Teresa

訳例
その瞬間を幸せに、それで十分です。
私たちが必要としているのは一瞬一瞬だけなのであり、それ以上ではありません。

マザー・テレサ

Ramblings

that’s enough: それでもう十分だ、それでもう本当に十分だ、いかげんにしなさい 
Mother Teresa: マザー・テレサ ※1910—1997 インドで貧民救済に尽くしたマケドニア出身のカトリック教会修道女

all we need
「all you need is〜」はとてもよく使われるフレーズです。
意味は「必要なのは〜だけだ」です。

この中の「you」は「あなた」でもいいですし、「私達」という意味に解釈しても大丈夫です。

また「all I need is〜」「all I want is〜」などと言う場合もあります。
「今日の例文」ではこのフレーズが倒置のような形で使われています。
ただし意味は変わりません。

「Each moment is all we need」とありますが、「All we need is each moment」と解釈すればOKです。

倒置にしているのは、「each moment」を強調したい、という意図があると思われます。
まあ、日本語にすると同じですけどね。

今日の英語は「Ramblings」から
▼▼▼


読んで頂いただけでも、ちらりと目にして頂いただけでも、そしてスキやフォローをして頂いただけで、感謝です。十分です。ありがとうございます。