自戦記:青野流でひたすら攻める
たまにはnoteでも本業(?)の将棋について書いてみたい。
将棋クエストの実戦で、先手が私。
▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛△3三角▲5八玉(図)
いま流行りの青野流を採用。後手側はこの作戦の有効な対策を長らく打ち出せずにおり、案外、矢倉よりも先に横歩取りが終わるんじゃないかしらと本気で心配している。
△5二玉▲3六歩△7六飛▲7七角△2六歩(図)
この辺りは定跡なのでお互いノータイムで手が進む。なお手順中△7六飛では単に△2六歩の垂らしも有力だ。
▲8四飛△8二歩▲8三歩△7二金▲3三角成△同桂(図)
プロの実戦はすべて△同金。部分的な取り方としては△同桂のほうが良いはずなので指されないのは何かしら理由があると逆読みすべきところ。
▲2四飛△2二銀▲2一角(図)
後手陣はカベ形なのでこの角打ちが厳しい。以下①△4二玉なら▲3二角成△同玉▲4二金、また②△2三銀なら▲3二角成△2四銀▲4二金△6二玉▲4三馬が詰めろ+飛車取りで先手優勢となる。
対局中はこれで決まったかなー……なんて楽観していたのだが……。
△2三金(図)
この手が粘り強かった。以下▲3二角成△2四金▲2二馬は△3六飛がぴったりで、これは逆に先手がまずそう。
そこで……。
▲4四飛(図)
歩頭に飛車をまわるのが面白い手。ちょうど少し前に4五角戦法の記事を書いているとき似たような筋があり、短い時間のなかで運よく思いつけた。
△7八飛成▲同銀△4四歩▲2四歩(図)
先手は瞬間的に金損となったが、直後の▲2四歩に期待。△同金にはもちろん▲3二飛がある。
△7九角(図)
後手も嫌らしく迫ってくる。はじめ▲5九金や▲6九銀の受けを考えたが△4五桂や△8八飛などの攻めがうるさくほどけそうにない。これは困ったか……。
▲2三歩成△6八飛▲5九玉△7八飛成▲3二飛(投了図)
自玉がギリギリ詰まないのを見越して▲2三歩成が思い切った踏み込みだった。最終図は合駒が悪く後手玉は詰んでいる。△7九角の周辺ではいつもなら逆転負けのパターンだが、この日は頭が冴えていたようだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?