マガジンのカバー画像

2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録

10
ニダンジャンプの運営をしている染谷翔さんのイベントマネージャー時代の話をまとめています。
運営しているクリエイター

#Unity

企業ブースでおにぎりを握る?【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.10】

2018~2019年頃のUnity Japanでのイベント出展で時々実施していたのがおにぎりブースで、今回…

someyoung
5日前
6

2013年にUnity Japanに入社した頃【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.9…

6/11に電ファミニコゲーマーさんから元Unityの大前広樹さんと現Unity Japanメンバーの方々との…

someyoung
12日前
10

懇親会でクレーンゲーム【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.8】

前回に引き続き懇親会での余興の話です。 懇親会場にクレーンゲームを設置するゲームセンター…

someyoung
2週間前
3

懇親会・パーティーでのビール、グラス【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 …

BtoBのイベントで定番の懇親会というのは、カンファレンスやエキスポ、勉強会などの後に参加者…

someyoung
3週間前
4

仕事でのTシャツ制作の話【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.6】

ここまでUnite関連の話ばっかりになってきたので、今回はBtoBのテック企業でのTシャツ制作につ…

someyoung
1か月前
6

VIPラウンジやS席チケット【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.5】

今回は技術カンファレンスUnite Tokyoの混雑解消のために試行錯誤していた、特別チケットやラ…

someyoung
2か月前
6

Unityフォトスタジオ【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.4】

こんにちは染谷です。今回はカンファレンスイベント内で実施していたイベントコンテンツの1つ、Unityフォトスタジオについて話をまとめておこうと思います。 これはイベント会場に即席の写真撮影ブースを用意し、来場者の「イケてるプロフィール写真」をその場で撮影してプリントした写真とデータ両方をプレゼントするという企画でした。 背景デザインや文字入れの内容を選ぶことができて、通常はUnityのキービジュアルやコーポレートカラーをバックに、希望する肩書(EngineerとかDire

Unite Tokyo 2019:雲丹亭神社とおみくじ【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧…

今回は雲丹亭神社(うにてい神社)の話をしようと思います。雲丹亭神社ってなんやねんなんです…

someyoung
3か月前
7

Unite Tokyo 2019フード話の続き【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.2…

前回の続きで、今回も技術カンファレンスでのフード提供の楽屋裏話をつらつらと書き残してみた…

someyoung
3か月前
4

Unite Tokyo 2019【2010年代のUnityイベントマネージャー回顧録 vol.1】

こんにちは染谷翔です。ゲーム開発用ソフトウェア「Unity」の日本国内の販売、サポートを行っ…

someyoung
3か月前
6