見出し画像

ニコットマムを使い分けて時短大掃除!

年末のキッチン大掃除にも「使える」ニコットマム洗剤。

「リビング・食卓・台所まわりの洗剤」と「コンロまわりの洗剤の」
便利な使いわけ方法
をご紹介します。

「リビング・食卓・台所まわりの洗剤」も「台所まわり」とあるように、
キッチンで使えます。
では、「コンロまわりの洗剤」との違いは?
という質問をよく受けます。

簡単に使う場所で使い分けるとすれば、
「リビング・食卓・台所まわりの洗剤」はレンジフードや電子レンジ、冷蔵庫、食器棚など水で洗い流せないようなところに
食品に使用される成分100%だから、食品が触れるようなキッチン家電にも使えて、2度拭きもいらないので時短になります。

LDKの洗剤NM_トースター


「コンロまわりの洗剤」は、換気扇や換気扇フィルター、五徳や魚焼きグリルなどの蓄積した油汚れがついたもので、洗い流せるものに便利です


コンロまわりの洗剤NM_換気扇フィルター


もちろん、レンジフードや電子レンジ、冷蔵庫などを「コンロまわりの洗剤」で
お掃除していただいても良いのですが、「コンロまわりの洗剤」は石けん成分が入っているので、拭き取る際に泡立ちもあり、二度拭きが必要です。
そして、「コンロまわりの洗剤」ほどの洗浄力も必要ないのでもったいないのです。

「場所ごとに必要な洗浄力の洗剤を選ぶ」ことは、実は手軽・時短につながります。

今年の大掃除に、この二つの洗剤の使い分けを是非試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?