見出し画像

オースブレイカー 揺るぎないサルカン(刻名呪文:書かれざるものの視認)


はじめに

どうも、ニコるボーラスです。
これまで、パイオニアEDHのデッキ解説を挙げてきましたが今回はオースブレイカーのデッキ解説になります。
オースブレイカーは、統率者枠をPWにしてかつインスタント及びソーサリー呪文を1枚統率領域におけるということですが、
これまで、お気に入りのPWを統率者にしてえなぁ…と常々思っていた自分には願ってもないフォーマットでした!
PWってストーリー上でも、カードとしても特別感がありますよね。
実際に4人対戦でPWが戦っている盤面は、見ていて非常にテンションが上がりました!
本記事を読んで、オースブレイカーに興味を持って頂ければ嬉しいです!

デッキ紹介

https://www.hareruyamtg.com/decks/738865

【オースブレイカー:揺るぎないサルカン】

タイムリープして絶滅したドラゴンを復活させた男

【刻名呪文:書かれざるものの視認】

ティムール氏族のクリーチャー踏み倒し呪文

 今回は、大好きなドラゴンが復活したタルキールで、ご満悦な顔をしているサルカンをオースブレイカーにしたデッキです。
デッキ内容もドラゴン増し増しで、私もサルカンも満足する仕上がりになりました!
刻名呪文は同じタルキール産の呪文としました。この「書かれざるものの視認」はサルカンが-2で生み出すトークンとも相性が良く、思った以上に良く回りました!効果も派手ですし是非オススメします!

デッキの回し方

基本的な動きは、
1.1マナクリーチャー展開からのマナ加速

2.サルカンを唱えて、-2でドラゴントークン生成

3.書かれざるものの視認を唱えてドラゴンを2体場に出して場を制圧する

という流れです。

また、サルカンは+1でカードを引きつつ1マナを生み出せるため、土地を毎ターン出せていれば2回、3回目の視認も易々と唱えることが可能です!ドラゴンが並んでいく姿は圧巻ですよ!
また無限コンボも搭載しており、今回は
「無限戦闘」になります。

・追い討ち+凶暴な熱口

マナが無くならないため、第2メインで起動可能

ヘルカイトの突撃者+無双の古きもの、クラウス

視認で捲れたらそのまま勝ち

他にも、エインシャントカッパードラゴンで起動コスト以上の宝物を産み続けたり、年老いた骨齧りをコントロールした状態でダメージを与え続ければ無限戦闘が成立します。

おすすめカード紹介

・峰の恐怖

再録されてお安くなりましたね。

ドラゴンはパワーが高いものが多く、ウトヴァラのヘルカイトやラスリスのトークン生成と組み合わせると容易にライフを消し飛ばせます。

・災火のドラゴン

英語名は「ベルファイア ドラゴン」

名前もかっこいいし、効果も相手クリーチャーの一掃とまさに「災火」です。
最近でた、罪人の焼却者も近いことができます。

・龍の大嵐

飛行持ち限定の代わりに1マナ軽くなった熱情

・ティムールの隆盛

こちらはおまけでドロー出来る。

これらは自軍クリーチャーに速攻を持たせられるため、攻撃するたび~の効果を隙無く誘発させられます。

デッキを回した感想

そこまでガチではなく、かつある程度爆発力を持ったデッキということで体感は統率者で言う5~6レベルかなと考えています。
(60枚というデッキの枚数からある程度の再現性はありますが戦闘が絡むデッキのため除去に弱い点と、最速は4ターン目の無限戦闘と遅いためこの位置においてます。)

ですが、個人的にはオースブレイカーには9~10レベルは求めておらず、ワイワイやりたいと思っておりますのでそういう点ではこのデッキは非常にオススメです。
刻名呪文のランダム性も楽しいし、サルカンの+1による継続的なアドとマナ供給はストレスを感じさせない良い能力です。

終わりに

オースブレイカーはEDHで使われるようなマナ加速(魔力の墓所等)が禁止になっているため、初速の差がつきにくくかつ、高額なカードを買う必要がないという参入利点があります。
(禁止リストは下記リンク参照)
http://m.mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%93%E3%81%84%E7%A0%B4%E3%82%8A#.E7.A6.81.E6.AD.A2.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89

お気に入りのPWをリーダーにしたゲームがしたいという方、お友達を誘ってぜひオースブレイカーの沼へ沈んでください!

余裕があれば、複数のデッキを組んで貸すことでオースブレイカーに触れて貰うのが良いと思います。
(私も始めは4つデッキを準備して遊んで頂きました!)
最後まで拝読頂き、ありがとうございましたm(__)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?