見出し画像

11月のレッスン記録♫

11月O先生レッスン

♫ツェルニー30番-6

先月のレッスンで練習の仕方を
教えていただいたのに
ほとんど練習できていない状態でした。




伴奏の左手はひかえめに弾く→頭では理解
していてもこれが難しい〜。

左手伴奏形のスタッカートが付いているところと
ついてないところがあるので注意。

左手の伴奏パターンが細かく変化しているんですよね。それに対応していくのがまだ慣れなくて
忙しい。

スケールと伴奏形のパターン練習
来月の仕上げに向けてもうひとがんばりです。



♫『シチリアーノ』フォーレ (林知之 編曲)
遠くからメロディーが聞こえてくるような
イメージで。

重音でレガートを弾く時のコツ
伸ばす音のトップの音を響かすと滑らかに聞こえる。
すぐにできるテクニックじゃないけど
意識して弾いてみよう。


♫『海の伝説』平吉毅州

譜面はシンプルなのに
表現がとても難しい汗
普通に弾くとなんだかよくわからない…
曲にならない感じになるんです。

物語やイメージをしっかりもって
弾いていかないとダメだな〜。

最初のメロディー、遠くから聞こえてくるような
イメージ。左手ひかえめに。

ペダル上げる時に雑音が出ないように
ふわっと上げる。

いつもグランドピアノのペダルを上げる時に
パコっと音がしてしまう。

今月末には仕上げて
次の曲の練習を始めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?