町田ゼルビア移動問題の打開策?


2/24にJリーグの試合があったようで、新たにJ1昇格した町田ゼルビアホームの試合の移動(鶴川駅に向けて?)に関してかなり酷い状況だったらしいです。

自分はサッカーに全く興味が無く、現状GIONスタジアムからどのように人が移動しているのか把握していませんが、車でよく通る道ですし、渋滞状況(サッカーがある日、ない日それぞれ)はそれなりに知っているので、ひょっとしたら打開策になるかも?と投稿してみます。




まずは、鶴川駅方面の歩道ですが狭い所が多いです。

赤い道路は特に狭く、歩道もありません。
黄色い道路は一応歩道ありますが、とても狭いです。



続いて鶴川駅方面の渋滞状況ですが、スタジアムに絡む道路はサッカーが無くても混みますし、サッカーがあるともっと混みます。

自分は、この周辺の道路を上手く混みにくい道を選んで通っていますが、大きなサッカーの日はお手上げです。



ですが、北西方面の京王線・小田急唐木田線の多摩センター駅や唐木田駅方面はそこまで酷く混みませんし、路線バスのバス停もあります。

GIONスタジアムからバス停まで徒歩で30分以上はかかってしまいそうですし、道中かなり狭い道を歩かなくてはいけませんが、駅まで歩く(1時間)よりは近いです。

また、黄色で丸した辺りでしたら、ひょっとしたら巡回バス乗り場みたいにできる可能性もあるのかな?とも思えますし、駅からその部分まではそれ程酷く渋滞しませんので、今後の打開策になり得るのかな?とは思います。
(実現可能かどうかはよくわかりませんが)


また、こちらの緑の道は普段車で通らないのでわかりませんが、おそらくそれ程混まないようにも思いますので、唐木田駅との間でスムーズに巡回できるのかも?
紫部分は狭そうで、赤い所は混みやすい道路です。

ちなみにこの緑の道路は自転車のトレーニングで割と有名な道路です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?