見出し画像

2022・寅

あけましておめでとうございます!

皆さまあけましておめでとうございます!
もえぴーです。
ずっと文章が書きたいと思いながら下書きばかり30件ほど溜まっていて、SNSの投稿も少なく(言い訳)ご無沙汰している方も少なくないと思います。おかげさまで元気に生きています。
お世話になっている皆さま、いつも本当にありがとうございます…!

今回こそ投稿すると決めていたので、干支パートナーの丑もびっくりするような2021年の振り返りと、2022年の意気込みを年末の私に向かって投げたいと思います。

まずは振り返りを。

2021年・丑 

1月、一向に終わらない卒論のため(始めるのが遅かった)実家のこたつでパソコンに対峙していた年越しに始まり、卒業単位ピンチにより教務掛にダッシュした2月、大学を卒業して東京に引っ越した3月。
4月、インターンからお世話になっていたC2C社で社会人がスタートしました。

4月から12月は社会人一年目らしく(?)、社会の中でお仕事をして生きていくということ自体に慣れるので精一杯。その間、2度目の引っ越しや退職というイベントもありながら毎日走っていたら気付けば年末でした。
居る場所・関わる人・生活スタイル・経済状況等すべてが新しく、日々変わる周りの状況にも、自分の変化にもついていくのに必死だったなぁと思います。途中周回遅れで振り切られて心が折れそうになったこともありました。
(必死なのは絶賛今も、そしてきっとこれからもですが・・😂

ただ、もう1度2021年4月に戻れるとしても同じ道を選ぶのは、1年目でメンバーの一員として、プロジェクト推進の一翼を担っていることを肌で感じながら日々を過ごせた経験が、今後もすべてのお仕事の土台になっていくと感じているからです。
月並みになりますが当たり前のことを精度高くやり切ることの大切さ、ボールの所在は明確にして持ちすぎないこと、懸念点はまずテーブルに出すこと、、
全力で0からサービスを生み出す、これまで出会ったことのないような方々とお仕事の機会をいただき、あのジョージアの「世界は誰かの仕事でできている」がよく頭をよぎるようになりました。
新卒でスタートアップに進む意思決定をした自分は褒めたいですし、受け入れてくださった皆さんには本当に感謝しています。ありがとうございます。

ここまで嘘はありませんが、
感謝で締めくくって綺麗に終わるのは今年の私が許してくれないので、次に反省点について。
上の方でさらっと引っ越しと退職と書きましたが、転換の多かった2021年、大きな反省もあります。

行動レベルでの改善点はたくさんありますがそれは一旦置いておいて、2021年の生き方に反省点があるとすれば、もっと勇気を出して良い子ちゃん・優等生の仮面を取れたんじゃないか、ということです。
「周りの期待に応えよう」という動機のもと、期待を汲み取って頑張ってやろうとしたことがたくさんありました。中途半端に終わったこともあれば、そのうちいくつかは実際に喜んでいただけたり、成果に繋がったこともあったかと思います。でも、それだけでは続かないことを痛感した1年でもありました。

「周りの期待に応えよう」は何も持たない者の発想として悪くないと思いますが、私の場合はその奥に「だって私のままで生きるのは怖いから」「こうしたら許してくれるでしょう」という気持ちがあったように思います。「頑張っている風」を免罪符にして、自分を出して傷つくことを避けることが最優先になっていました。
その結果自分の心が置き去りになってしまい、楽しく頑張ることができなくなってしまった。
最終的に誰も心からハッピーではないので、これは本当に反省しています。

2022年の目標の核は心を大事にすることです。

2022年・寅

近況について2021年の続きですが、12月から元々興味があったtoC営業と組織作りにも挑戦しています。
どんどん入ってくる優秀な方々に負けないよう組織を引っ張っていくため、日々メンタルとの戦いです。絶賛最大瞬間風速で走っていて成長痛真っ只、客観的に分析や感謝ができる状況ではないため、来年の豊富に期待しています。私は本当に頑張ってください。(誰?)

今年の目標は
❶人生の企画力を上げること
(=心を汲み取ること)
❷企画を実現する機動力を身につけること
❸エンターテイナーになること
の3つ。

心を汲み取って実現することで、ポカポカした世界観をもっと表現していけたらいいなー!と思っています😌✨

今年をどんな年にできるかは私次第。とっても楽しみです。
見守ってくださると嬉しいですし、私からもパワーを配れるような存在になりたいです。

読んでくださってありがとうございます!💛
今年もどうぞよろしくお願いします!✨



noteを書くときのカフェ代にさせていただきます☕☁✨