見出し画像

君は知っているか1sat上場の世界を


ようこそ、草コインマスターにこるんの案内する1sat上場の部屋へ・・・


知っていますか?1sat上場の歴史

戦えますか?1sat上場の世界で

私が導いてあげよう・・・1satとはなんぞや!


もくじ
1ばん 1sat上場について
 1-1 1sat上場の歴史
 1-2 なんで1sat上場するの?
 1-3 問題点と1sat上場の特徴
2ばん 1sat銘柄徹底比較
 2-1 最初に
 2-2 各銘柄徹底比較
 2-3 各銘柄徹底比較(未上場案件) 
 2-3 NANJCOINは何故上がったのか?
 2-4 5ch発通貨は何故人気なのか
3ばん 相関性について理解しよう!立ち回り。
 3-1 相関性と立ち回り
 3-2 今後のプロジェクトについての見通し
4ばん 今後の戦略とか


1ばん 1sat上場について

あなたも憑りつかれたか・・・1satの闇に!!!!
1sat上場!聞いたことありますか?
ビットコインの最小単位0.00000001BTCのことを
ビットコインの創始者のSatoshi Nakamotoにちなんで
1satoshiと呼びます!!!!!!!
(0が8個って覚えてます。BTCが100万円で0.01円)
コインの運営者が最小単位で上場する・・・
上がるしかない!!!!上しかない!!!!
それが1sat上場です!!!!
1が仮に1あがったら2!!!倍!!!100%アップ!!!
こんなの超美味しい!!
でも色んな罠があるからそれを書いてみる!!!


1-1 1sat上場の歴史

1sat上場で一番有名なのはNANJCOIN!!!

3月16日1satで上場
その後6時間ぐらいかけて1と2の間を行き来して・・・
話題になった時には60とか!!!
つまり60倍通貨!!!!テンバガー!!!!
100万円いれてたら6000万円
文字になおすと衝撃的すぎない???
ここから1sat銘柄がでてきたの。
とても最近の物ということだ!

上場してるのはこれしかないww
みんな知りたい価格の歴史は・・・

1satで買えれば・・・1satで買えれさえすれば!!!


 1-2 なんで1sat上場するの?


仮想通貨はICOがある。
Initial Coin Offering
資金調達の手段として仮想通貨を販売する手法!!

去年はこれで儲けた人も結構いると思う。
ただ、プロジェクトもまだできてなかったり、
株とかと違って法律的に守られることがない。
値上がりも約束されてない。

はっきり言えばスキャムなコインが横行してる!!!!
(スキャムは詐欺って意味)。

ICOでBTCなんかでお金を送ったら誰に送ったかだってよくわからないし
持ち逃げされたら泣き寝入り・・・
国もまたぐし、上場してくれるのか?プロジェクトが破たんしないのか?
買う人にとってとてもリスクが高い!!!!
実際に被害者の方が多くいて金融庁はICOについて規制を強める方針。

ICO(Initial Coin Offering)について~利用者及び事業者に対する注意喚起~

2017年の10月27日の金融庁のPDF。
ICOのリスクと、事業者側には該当する場合は仮想通貨交換業を取ってね。
っというアナウンス。
(これは取引所とかが持ってる資格小さいプロジェクトじゃまず取れない)。

悪意じゃなくて金融庁は買う人を守ろうとしてるんだ。

事業者側はICOの形式を取ると法律に触れる可能性がある。
(あくまでも触れる可能性というのが現状)

だから海外法人を建てて日本人には売りませんって言ったり・・・これは交換できないから仮想通貨じゃありませんって言ってみたり・・・
仮想通貨交換業を取らないでお金を集める手段を色々考えてる!!

そこで出てきたのが1sat上場!
コインの運営者が上場して板を出しておくので勝手に買ってね!
希望者がより高く買うので別名はオークション方式とかいうらしい。
取引所に勝手に出しておいておくだけであって、ICOじゃない!
ICOじゃないから法律の問題はない!!

買われたお金で運営はプロジェクトを開発する。
これは結局のところ、ICOと似てる!!!!
お金の入り方が違うんだけどこれが新しいリスクを産んでいる!
購入者側にとっては安定して決まった値で買えるとかそういうのがなくなって・・・
売るにも購入上限も決めれないし
運営の信用度が一応上場できる程度の能力があることはわかるけど
上場なんてお金払えばできるわけで・・・
購入者にとってはICOより劣化してるかもしれないシステム
それが1sat上場だ!!!!!


 1-3 問題点と1sat上場の特徴

まだまだ問題があるシステムだから問題点!!!!
購入側はICOよりさらに不利になってるよ!!!

1satの場合、運営が板を出すタイミングが若干ランダムになる!
運営の都合だったり取引所の都合だったり・・・
そのためたまたま居合わせれば1satで買えるし後から来たほしい人が
買ってくれたりで1satのメリットを受けやすい。
価格は下落し辛いと思うけど1satで買い手が現れなければ
ずっとそのままになっちゃう。流動性が死んじゃうと価値がなくなる!!
プロジェクトも完成する前のお金集めなことが多いのでスキャムかもしれないリスク

しかも買い板が厚いと1satで買えない可能性もある!!!
運営が1satより高い価格で約定させようと何回かに買い板わけて落としたりもできちゃう・・・
(一気に売らずに少しでも高く売るために買い板が集まってくるまで待つ)。
運営が板に出てる買いに対してどうやって売るか操れる!!!
そんな方式。

値上がりはこんな感じ

基本は他と一緒だけど、上昇率が一気に倍になっていく。
だからあがるのに必要なBTCもどんどん増えて行ってしまう!

細かいレンジの中でも1と2で回転させれば100%
2と3でも50%と破格の利益を得られるので回転させる人がいるので
実際はもっとたくさんのBTCが必要になってくる。
出来高つまずに一気に抜けれればそうでもないはずだから
壁が薄い時にがっつりあげれるといいのだけれど

本来は上がるのに時間がとてもかかるよ!!!
ただ、1が2になれば倍!5になれば5倍!!!!
こんな商品なかなかない・・・。というわけで

そんな投機性の高さが最大の魅力!!!

上に書いたように買う側は結構なデメリットやリスクを背負う。
また最小単位で売るために枚数が非常に多いのも特徴!!
あがるための上値は結構重いってことだよ。
出来高を伴わないまま上げてもすぐに崩れちゃう。


2ばん 1sat銘柄徹底比較

 2-1 最初に

まず、めちゃくちゃリスクがあることは知ってて!
流動性が死んでしまうと動かなくなっちゃうから
何か月もそこに幽閉されたりする!!!
お金が動かせないとフィアットにも逃がせないし
変な取引所やスキャムも多い、だから気を付けていこう。


 2-2 各銘柄徹底比較

各銘柄を比較してみるよ

①NANJCOIN

②VIPSTARCOIN

③SKILLCOIN

④CRYPTOHARBOREXCHANGE EXCHANGE

⑤502 Bad Gateway Token(未上場)

⑥FetishCoin(未上場)

⑦Vch exchange(NNSH)(未上場)

・・・未上場3種(有料エリア)※1個上場しちゃいました


①NANJCOIN

1sat上場の先駆者NANJCOIN!
NANJCOINはスポーツのチケットの購入や
直接選手への支援ができるトークン。
5ちゃんねる系のトークン!!!
運営がしっかりしたビジョンを持ってすすめている。
SDKという凄い物をを7月に公開予定。

SDKはアプリの開発キット。
これを使えば開発者はNANJをアプリに組み込める!
NANJもSDK内にウォレットを作ればETH特有のガスの問題をクリアできる。
(トークンがSDKの中で行き来するのでETHのネットワーク内を行き来しなくなる)
法人化、実際にEsportsの選手への支援をしてみたり。
上場も少しずつ増やして着実に一歩ずつ踏んでいる感じ。

気になるのは
開発資金が少ない!
1satで売っているので200BTC程度しか持っていないはず・・・
半分税金で持ってかれるので1億円程度。
開発資金に不足がでたら運営はロック分解除時にロック分を売っていくよ。
といっても1satから比べると随分上がってるので余裕があると思う。
1億円だと1年位?運営できるの。
NANJを売る以外の収益を確保してほしい!
(SDKの中の手数料としてNANJをとるのでそれの収益が会社の根本になる)
会社が倒れちゃうと通貨の価値もなくなるリスクがある!!!

使ってくれる人をたくさん確保する、これは営業力が試される!
マーケティングとか強いイメージがあるから期待してるよ!
価格は6月7日時点で22satoshi
時価総額は55億ぐらいかな?(300億枚)
スポーツを建前にしてるけどSDK構想を考えた人はたぶんスポーツ以外の
分野も取り込みたいと思ってると思う!!!
何で上がったかの分析は後程!

公式HP:https://nanjcoin.com/

②VIPSTARCOIN

続いてVIPSTARCOIN!
4月24日CEに上場し24satoshiまであがった!

この通貨を見た時に私は1sat上場っていろんな問題あるな~って思った!!!
元々2satで上場するつもりだったんだって!
1sat上場なのに2satwww
これはそんなにおかしなことではなくて・・・
運営が高く売れるなら高く売ろうとした結果だよ。
運営はボランティアで購入者を儲けさせてなんてくれない。
運営も味方ではないということだ!!!!

ところが実際はさらに過熱・・・
取引所で売る場合は買い板の高い金額から約定していく。
100を2satで売ろうと運営がしても3satに100の買いがいたら
2satには届かない。

これがオークション方式(高い値段を出した人が買える)
と言われるところだ!!!
VIPSの場合、NANJを見て大きく上がると思った人がたくさんいて
実際は4satじゃないと約定しなかったよ!!!!
2satで買えると思ってた人は怒るし・・・
買う側は約束した値段で買えないかもしれないのでうまく立ち回らないといけない
そのリスクも負わないといけない・・・
そんなことが明るみに出た上場だった!!!

VIPS最大の特徴はトークンの発行が可能ということだよ!!
イーサリアムとかと似てる!VIPSTOKENがたくさん出ると
その価値がVIPSの中にも入ってくるのでそこは期待できるかな?
5ちゃんねる系のコミュニティは強いからでてきたら面白そう。

懸念点は枚数が多過ぎ。
最後700億枚になるとして今6satshi
おおよそ33億円ぐらい。
NANJと比べて近いし妥当な所だと思う。
枚数が多過ぎることによって価格が動きづらい!!!!!
あがり辛い!!!!!下がりも辛い!!!!!!!
流動性がかなり悪くなってる。
換金したくてもすぐに約定しないと思うよ!!

運営保有枚数が多過ぎ
300億ぐらいまだ運営がロックせずもってるよ
6/9に年内ロックが発表がされた!!!
開発資金は予定より高く売れてるので全然余ってると思う!!!
通貨のタイプがPOS・POWなので

PoS=Proof of Stake (通貨を持ってる人が承認する)
PoW=Proof of work (パソコンが計算して承認する)

51%問題、通貨の過半数を握られるとブロックチェーンが改ざんされる
だから全部売っちゃダメだし・・・
運営の匙加減が大事!!!!!

5ちゃんねる系の通貨の話は後程・・・

公式HP:https://www.vipstarcoin.jp/


③SKILLCOIN

1satで75億枚の販売、売り切れと同時に加速して6satoshiに
その後は2~3sat
1satは1時間ぐらいで完売!!!
このコインは転職市場とかにおける
人材のマッチングの最適化仲介するトークン!!
今までのと違って目的が明確になってて凄い!!!
それもそのはず、このトークンはDeNAの人たちが作ってる!!!
日本の中でも大きいIT会社!!!!
といっても提携とかじゃなくて所属している人たちがベンチャーでやってる感じ
DeNAと提携するから成長する!みたいに過信するのは思考停止!!
会社と個人個と個でビジネス立ち上げてるって理解してる。
公式サイトでも企業とは一切関係ないって記載だよ。
もちろんこの先サービスがうまくいけばコネクションは期待できると思うけど。それは確定じゃない。
仮想通貨の資金調達は今後も小規模なスタートアップ企業の新しい調達手段に使われる!!!

気になるのは!
CDO(Chief Digital Officer?)の方も6月5日に退任、
理由は新しい所属企業が金融関係でSKILL側のコンプライアンスへの配慮
思ったのは会社に所属してる人が立ち上げる時、その人の時間は有限
人の時間は24時間。これは平等。
専業でやる人が多い方が本気度が見える。
仮想通貨の値段を上げるには夢と情熱は大事。
仕事しながら完成するのは時間がかかりそう。

公式HP:https://skillcoin.foundation/


④CRYPTOHARBOREXCHANGE EXCHANGE

3時間ぐらいかけて1satは完売!!!!
日足オンリーだとわからないwwww

紆余曲折を経て1と2の間を行き来してるよ。
特徴は分散型取引所を作るという、取引所トークン。
反社とか言われてたけど公式アナウンスで否定。
私は素直だから信じるよ!デリヘルコインじゃありません!!!!
実際、否定されてることを論ずるのは結論がでないから無駄だしwww
純粋に分散型取引所トークンとして考えると
分散型取引所って個人間で送受信するから手数料高くなるんじゃなかった?
手数料半額とか簡単にできるのかなぁ~
Vote機能って?分散型取引所は安価な上場費用がいいんじゃないの。
分散型取引所のシステムに中央集権をいれるのは発想の矛盾があるような気がする。

登記がシェアハウスだったってのは逆にいい情報だよ。
リバ邸で検索して、作った人がどこの社長をやっていて、その会社が3月に取引所の設立を断念してるとか。勘ぐっちゃうwww
だから取引所の設立ぐらいまでは出来るのかなって。
そこに十分な出来高がついてくるかは別の話・・・
voteとかより出来高ついてこさせるなら上場させまくる方がいいんじゃない?
CHE自体も次の上場も考えているみたいだし1沼は抜けそうな気がするな~

新しいニュースに飲食店で利用できるようになるみたいだけど
なんでやねん!!!!そういうんじゃねえんだよ!!!!!
取引所トークンでしょ!!

スタートアップなんだから夢を語れ!ついてこいって背中を見せろ!!!
それで皆が夢見たら草コインなんて価格が爆発する!
見せるのは夢!
がむしゃらに頑張ってる姿を見せれば人はついてくる!!!
こういう所だよ、運営が下手だって〇コニーさんに言われるのは。
ターゲット決めてるんだからしっかりやればいいだけなのにwww

公式HP:http://crypto-harbor.info/


⑤502 Bad Gateway Token(未上場)

グッドモーニングマ〇ンテン!!!
502おじさんがやってる遺憾の時に配るファントークン。
ネタじゃん?価値つかないじゃん?って思うと思うんだけど
私もそう思ってるwwwwwwww
枚数多いし、目的ないし?でもちょっとほしくない?
こういう感情を抱かせるマーケティングしてる

全員配布よりイベントで配布、とか抽選で配布
たぶんおじさんは配布の仕方を一部の人にたくさんいかないように
凄い考えてるんじゃん?
ホルダー数はイーサスキャンで1434
どう思う?多いかな?少ないかな?意外と多くない?
未上場だし、上場しないかもしれないけど面白いなぁ~って
書いてみたくなった
というわけで笑うだけじゃなくて貰ってみると良いと思うwww
502おじさんは個別に私にください。宣伝したでしょ!!!!!
なんて書いてたらおじさんから運営手伝えって言われたwww
今HP作ってるんだってwww
私はディスコードを頑張って作ってるので良かったら遊びにきて!!!!

ディスコード:https://discord.gg/EHkd4Um
Twitter:https://twitter.com/Z502token




⑥Vch exchange(NNSH)

Vch exchangeという場所で使える予定になるトークンらしい!!!
取引所トークンでvoteと手数料の割引を得られるとか!!
といってもそれはまだなくて・・・これからという奴。
CHEが分散型取引所を目指すのに対して中央集権型の取引所。
これが本当で出来高つんでいくなら1satなら凄い魅力ある。
出来高が増えるならば・・・

国産コインを中心に取り扱う取引所にするって方針みたいだけど
取引所は海外に作るのを目指してるという真逆な存在。
ロードマップの中には日本法人までしか書いてないのが不思議!!
せっかくならホワイトリストにガンガン申請してくれる国内取引所を目指してくれる方が魅力あるなぁ~!
結局仮想通貨の交換業を取れない前提で進めてるってことは上限は見えてるよね!!!
というわけでうーん・・・って感じ。
それを何で書いたかっていうと最近運営が変わったとかなんとか。
スタッフを増やして勢いが出てる。
それでもう少し見てみようかなと思った!!

国産コインがイマイチなのはプロジェクト側の動きが遅すぎるんだと思う。
だから皆短期のお金を目的にしたスキャムばっかり。
国産コインって私的にはスキャムを疑う対象。
そこからイメージ変えてほしいwwww

公式Twitter:https://twitter.com/vchexchange
ディスコード:https://discordapp.com/invite/bxT8T8k



今後の1satプロジェクトの比較(未上場案件) ※3種類

NANJCOINはなんであがったのか?

5ch発の通貨はなんで人気なのか。5ch発ってなんなのか?

相関性について理解しよう!

後発は厳しいのでは?これからのプロジェクトの予想。
1sat上場というのが何BTCも載せれない、
(買い手側のキャパがそんなに多くない、儲けの上限がある)
過熱していてリスクがあるのとタイミングが悪いと乗れないので。
我こそは!戦いたい!!!って人は是非
プロ向きです!!!!!!!
ここまででも読んでくれてありがとう。
時間は有限って最近よく実感するようになったから読んだ人の時間に感謝。

ここからは後半戦!馴染みのない文章読むときって中々頭に入ってこないから休憩いれてちゃんと頭に入れながら読んでほしい!せっかく買ってくれたわけだし!!!


 2-3 各銘柄徹底比較(未上場案件) 

① ExcaliburCoin

② KanadeCoin

③ SanDeGo


① ExcaliburCoin

これはもう上場が6月9日に決まってるトークン
(上場しませんでした)
じゃぁ上で書けよって話なんだけど・・・
私の都合で未上場時に書いてるので・・・
ちょっと値上がりは難しいんじゃないかなって思ってる
クリエイター支援という目的はたくさんあるし、代替が効く。
枚数1兆枚で1satだと全部合わせると80億円
ロックアップされてない1000億枚で8億円
その価値あるかなぁ?
(SKILLは235億枚で2億円いかないぐらい、循環枚数で1億円以下)
というわけで、あまり興味をもてないトークン。
草コインなんか夢を見せて火をつけることと
流通枚数、流動性のコントロールが上手くできてればあがってくと思う。
それができるかどうか、隠し玉的な材料がどれだけあるのか
(最終的に枚数を減らせるのか)
発想も仲介を除いたクリエイターへの支援なのに運営がいるなら、
運営は何で収益を上げて存続するんだろう!!!!

草コインの見極めはその運営が必要なのか?ってのはちょっと大事。


6月9日上場のアナウンスが結局6月12日に上場されたよ。
運営のアナウンスだとCEの不手際ってことだったけど雲の上のお話なので
誰が正しいかはわかんない!!!
たまたま見てたのだけれど板の出し方が非常に特徴的だった。

(上場後3時間後ぐらいの板の状態)

1 取引できるページが開く
2 買い板が増えてくる
3 大きな買い板が1satにできる
4 2sat~5satに買い板が増えてくる
5 売り板が落ちてくる(80億ずつ分けて落ちてくる)
6 途中で1の買い板が消える?

2~5の買い板集めるための1の買い板があったんじゃないかなぁ・・・とか
そんな雰囲気を感じなくも・・・なくも・・・
証拠はない!!!!!!!!
でも私は怪しい動き来たなっておもったよ!!!
変な板に惑わされずに買う金額は売られる枚数とかで逆算していれてね。
こういうので騙されるともったいない。


② KanadeCoin

これもクリエイター支援系
誰でもできるから流行るのかな・・・
SDKをKanadecoinも作ってる!!!!
特徴はエアドロップ枚数の割合が非常に大きくて

55億枚がエアドロップ、外国にも積極的なエアドロップをしていて
外国人に結構人気がある。
何より1satが10%の壁しかできないのがいい!!!!
10億枚の10BTCはたぶんすぐ買われるから壁にならない!!!!

エアドロップは10万とか枚数そこそこでてるけど、みんなが売りたくなる価格までは積極的な売り厚にならないと思う。
分散されてるエアドロップは個人がガチホするから即売り厚じゃない。
ETHの場合ガスがあるからそれを越えて皆が売りたい金額になったとき。
それが売られ始める。心的な10万枚で1万円になるとか5000円だとガス代考えたらもったいないかな?とか
そう思うと枚数少ないと壁が小さい(運営に最初に行くお金が少ない)
1で買えるなら非常に勝率高そう。

今までの通貨が1satで開発費を一気に稼ぐのに比べると値段を上げてから
開発費分を稼いでいくビジョンをみているのが好感!!!!
だって皆1satで売るっていうけどそれと別に開発費もとるって変じゃないw
最初にいくら必要かってのも考えてないから適当なことするんでしょ
SDK構想だからその中から収益あげれるだろうし。

KNDCは元々第二のNANJって言われてたの。
でも運営が時間かけて配布とか知名度向上とかって選択をしているから
出遅れてる。


③ SanDeGo

プレマイン100億枚の独自規格のSanDeGO!!!
売りは3の倍数の時、POS配当が増える。
高POSだからチップしやすいって所らしい。
高POSチップ通貨って超種類あるし1sat維持できてるのどんだけあるんだろ・・・
ってことで投資対象と見たらあんまり興味を持てない。
枚数が増えてくってことは値崩れする。
高POSチップ通貨はチャート見る感じ4年位前にたくさん作られてる。
それを何で今更やるのかな。
独自規格はコピーであっても維持していく開発力が必要だから大体放置で終るのもあんまり。
ゴロがいいと思う!!!!!!3でGO!!!!!

公式HP:http://www.sandego.net/index.html#


これ以外にもたくさんの通貨が1sat上場を目指します!
ていって作られてるんだけど調べきれないのと
実際は難しくなってくると思う。
まずコインエクスチェンジ(CE)の上場費用が4BTCってのは
有名だけど実際は12BTCと4BTCの人がいるみたい。
規格が独自か、トークンとか手間がかからない物かによってCE側の対応が
違うみたい。
仮に上場費用で12BTCとられちゃうと運営が負担する割合も大きくなっちゃうし、最初の運営が1satで売った分から上場用の12BTC分は損失の穴埋めに使われちゃう(市場から12BTC分減っちゃう)。
安い所に上場するとなると1satを買い上げるだけの出来高のある取引所は厳しくなってくるのかなって思ったよ。
CEでもあれだけ適当だしねwww
(上場時間は守らないし・・・遅れるし・・・)
1satは最小単位だけどその下にDOGE建てもある!
次は0.00000001DOGE建て上場が流行るかもwwwww



 2-3 NANJCOINは何故上がったのか?

ファーストペンギンだったから!!!!
最初に1sat上場というシステムに飛び込んだペンギンだった。

他の案件と比較すると販売分におけるNANJCOIN運営の取り分は
少なかった!

だから上手く立ち回ったホルダーは大きく儲けることが出来てる。
それがホルダーの信頼を集めてコミュニティが一体感を持ってる
マーケットのお金は運営取引所ホルダーの奪い合い。
それぞれが上手く機能していることで高値になった。
運営側は適宜材料を出してる。またチャートメイクをしている。

こうやって見てみると材料として大きく機能しているのは
CEへの上場(今まで知らなかった人達も知ることが出来た) 1sat→8sat
法人化、SDK、ロックアップ予告  8sat→63sat
HITBTCへの新規上場       28sat→46sat
が+の要素として機能している。

対してVIPS!!!!!!!!!!
最初に大きく上げた割に後が物足りない!
上場後の上昇要素として機能しているのは5/4の業務提携5/22の権限取得ぐらいで
あとは5と6を行き来してるだけ。
既存のホルダーはPOSの配当で少しずつ枚数を増やしているので潜在的な
売り厚を製造してるまだ少し下がる可能性があるかなぁ~

この2通貨はスタートは同じ掲示板サイトだけど結果がだいぶ違うのは
①枚数
300億枚と700億枚
時価総額でみたら似てるぐらいになる。
運営の保有数の残数が75億枚(1/3)と330億(1/2)の差も大きそう。
②最初の価格
1satで売ったか4satで売ったか。
運営が売ってしまったお金は市場には残らない(引きあげちゃう)。
(悪意がなかったとしても結果として)
だから最初に大きく得られてもそれが後々の利益の圧迫になる!!
市場のお金が多ければ原資抜きしてもホールドしてくれる。
少なくなれば早めに落ちてくよね。
チャートメイクの難易度もだいぶ違ったはず。
③中身
NANJはなんか見えてくるけどVIPSはまだよくわかんない。
というわけで運営はNANJ上手い!!

運営は上場して最初の利益で儲ければいいという物でもないのだと思う。
ホルダーをどうひきつけるかの戦略を考えた時に1sat上場は最初の価格をうまく作れないから今後は流通枚数と市場のお金をどうコントロールするかまで考えながらやらないとだめそう。

NANJが何で上がったかは
最初の1sat上場だったから
運営が上手だったから

だと思う!!!!!!


 2-4 5ch発通貨は何故人気なのか

5chがなにかだけど掲示板サイト
2ちゃんねるの名前が変わったらしい。
たくさん人がいる掲示板!
だからコミュニティに一定の人数がいてNANJもVIPSもそのコミュニティの名称から拝借してる!!

卵が先か、鶏が先か。
5ch発だから人気ってわけでもなくコミュニティが盛り上がったから
結果として人気になったのではと思ってる!!!

最初の人が「仮想通貨を作った」(目的がない)
この時点では無暗なんとなく配布してた。
次にそれに目的を付与するために人が集まって意見が交わされる。
貰った人は特に頑張って価値を付けたい。
それでチームができて・・・それが話題になって人が集まってきて
募金で上場できたり、クラウドファンディングしてみたり・・・
ってのが流れだと思う。

この流れさえあれば通貨は盛り上がると思う。
もう後はyoutuberとかが同じことやりだすんじゃないかなぁ~

最近は人を集めてエアドロップしてすぐ上場目指して・・・
みたいなのが増えてるけど根元のコミュニティがないとあんまりよくない!
時間をかけてしっかりコミュニティを作らないといけないんだよ
単純な人数だけじゃなくて、その通貨を信じて頑張って盛り上げようと
本気で思ってる人がいないと。
5ch発だからといってそれは確実に盛り上がった結果とはいえない。
(最近はわざと5ch発というルートを通ろうとする通貨が結構いる、
集客手段として利用している)。
仮想通貨の値段はほしいと思う人がどれだけ多くいるか。
この人数が本当のコミュニティの人数。
1satから大きく羽ばたけるかの差はここ。
今後NANJみたいなのがでてくるとしたら、その人数が凄く多いプロジェクトだろうね!!!!

5chで有名なのはNANJの同時期に
https://togetter.com/li/1202497
5chcoinというのがあってそれは詐欺をしてる。
スキャムのリスクも紙一重!!!!!!!!!!
みんなお金が欲しいんだ


3ばん 相関性について理解しよう!立ち回り。

 3-1 相関性と立ち回り

1sat上場はこれを知ってるかってのが大事。
それぞれ別の通貨だけど入ってくるお金が非常に似てる場所から来てる。

VIPSの時以外わかりづらくてすまない・・・
言いたいのは1sat投機イナゴって人達がいるってこと!!

この人達は色んな通貨を渡り歩いている!!
だから上場日には今持ってる通貨を手放してそちらの通貨に移動する。
この人達のお財布には上限がある!

増えれば増える程、通貨を発行した人にもお金がいっていて・・・
1sat購入はこの狭いパイの取り合いをしてる。

大きなお金じゃないから資金が拘束されたとしても
他から入ってきたり
その人が働いて稼いだり
1sat上場に興味を持つ人が増えてきたり
私は時間経過で増えると思ってるけど・・・
今は不足してる状態だと思う。

だから動き方としては
1satでINする(2は勝率がドッと下がることを理解する)。
タイミングが合わないと入れない。
入れない時はあえて他の通貨に戻る(同じ買えなかった人、
買えて短期で抜けた人の戻りがある)。
そして短期で抜ける
3日の法則というか・・・過熱してる時が一番おいしい。
だから!!!3日で脱出する(目標の値に届かなくても)
もしもその通貨を長く持ちたいならその後再度INする。
っていう短期決戦の方がいいコストパフォーマンスを産むと思う。
1satの売り切れる時間が1時間以内ってのも追加してもいい!
1時間以内に売れてればまず2はいくとおもう。
薄氷だよねwww1satってwwwww


 3-2 今後のプロジェクトについての見通し

各通貨も日本のお金じゃ足りないことを理解していて
海外向けの情報発信を頑張りだしてる。
それでも足りないと思う。
1sat上場で大成功の結果を残すプロジェクトがでてくると
また盛り上がると思う!!!

今の時点では1satは少ないパイに対して過熱し過ぎてる。
本来価値がないプロジェクトが1satという高価格帯で取引されてる。かも。
というわけで落ち着いて冷静にやってくべき。
1sat上場の問題点を指摘したと思うけど今後NANJみたいにこれはいける!!
って思ったプロジェクトがでてきても過熱し過ぎてしまって最初の価格が
高くなったり、低価格帯のうちに購入できなくなったりしちゃう。
一番美味しい時期は終わったんじゃないかなあ・・・。




3ばん 今後の戦略とか

全体として低調だから1satについても結構厳しい。
だから勝てる所でだけ入るのがおすすめ、銘柄に惚れこむな!!!
入る時は1sat、始まった瞬間のみ
短期で抜ける!目標に届かなそうでも同値で逃げる!
相場なんか損しなきゃこの先もあるから防御は高めでいこう!

1sat銘柄はプロジェクトの内容は未完成なものがおおい!!!
だからそのプロジェクトがどれだけ夢を見せられるかが大事!!!
噂で買って事実で売れ!!!!
夢を見てるかどうか客観視できるのはコミュニティ
というわけでリストにしてみたらKANADEは頭一つ抜けてる!
NANJほどとはいわないけど1satならまず負けないでしょう。
ディスコードとかの会話の速度も見てみるといいと思う。
盛り上がってる所は常に人がいる!

もしも今後プロジェクトを見つけた時こういった指標も比較してみるといい
人数ってエアドロップをすれば稼げちゃうから百パーセント信用はできない
でも、雰囲気は見える!!!!

ICOについて国内は引き続き禁止だから今後も似たような形式の上場は
出てくると思う。
最低単位の1satだから枚数多くしてって・・・そもそも雑だよね!!!
ブラッシュアップして必要な枚数を算出した企業の1satはもっと増えると思う。そうなると不要に企業にお金がいく可能性が低くなって。
ぴったりの金額なら市場に残るお金が増えてまた盛り上がるかも。
現状だとICOが禁止された国内の抜け道手段だから。
海外の人を巻き込めるようになったらそれもまた盛り上がると思う。

引き続き防御力高くいこう!!!!

※上記の内容は全てにおいて許可無しに転載禁止です。もし発覚した場合は法的措置を取ります。

元気に頑張る20歳!