【統率者】参加するテーブルのイメージ

 PC横浜も近いし、自分のデッキパワーレベルの考え方を整理するためにフローチャートを考えた。
 CommandersoltでAIに診断して貰うとズレがあるりますが、あくまで個人的な見解ですので、ご理解ください。
 なお、私はJohnny的なコンボ・プレイヤーに該当しますので、スタックスが好きな方とは温度感が違う部分があると思います。

 「統率者の色が多いと強い!」、「共闘、背景を使う方が強い!」、「追加ターンがあると強い!」、「デュアルランドがあるからガチ!」などレベル感について言及すべき構築の項目やご意見はあると思いますが、構築の選択肢を狭める意見は否定的なので、加味していません。
 構築済みデッキにデュアランを足しただけで遊んでいたら「豪華だな…」とは思いますが。

 例えば、《秘密売り、ティヴィット》なら、theGame〜Challengeになると思います。
 でも、《ボーラスの城塞》を使っていて、トップが《霊気貯蔵器》と《師範の占い独楽》があれば実質1枚コンボだよ?theGameだ!と言われると困ってしまいますが…
 そこは、マナ基盤の脆弱さや、サーチするカードの採用枚数やカードパワーによって1段階上下させるくらいの柔軟さがあっても良いと思います。

 デッキパワーレベル論争で、無限コンボはBattleでは不適切って意見を見かけますが、統率者戦で打ち消せないコンボって無い気がします。だから、対話拒否呪文からコンボがスタートするのですが…
 個人的には文句を言う前に「パーミッションカード」を入れれば良いと思います。
 統率者の色が合わないから無理!ということもありえますが、その場合はヘイトベアと呼ばれるような妨害を使えば良いと思います。
 もし、「3人の妨害を簡単にすり抜けて蹂躙したよ!でも、対戦相手は土地とマナアーティファクトしか置いていなくて、つまらなさそう…」というなら、座っている卓のレベルが低いのではないでしょうか?
 打ち消し呪文、追加ターン対策、墓地対策、ストーム対策の全てが出来ないデッキは無いと思います。そして、苦手対策をせずに文句を言うのは筋が違うような気がします。対策しないで、やりたいことに構築リソースを多く割いたなら、結果を受け入れましょう。
 ちなみに私はアーティファクト主体のデッキなので、汎用除去とは別に《断割》を追加で入れています。《魂の洞窟》で妨害出来ない場合も、《幽霊街》等対策はありますよね?(引けるとは言っていない)
 それでも相手に呪文を通されて負けたら、相手のほうが上手かったね、GGで良いのではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?