【統率者】妨害をするタイミングについて

焦ってプレイして、いつも意味がないor薄いタイミングで《沈黙》をプレイしてしまう人いませんか?
私のことです。
焦ってプレイして、いつも対戦相手より多く除去をプレイしている人はいませんか?
私のことです。(挨拶)

というのも、冗談ではなくガチな話なので、遊ぶうえで結構な問題になります。
初めて統率者戦を身内以外と遊んだ時は特にそれが顕著でした。

・対戦相手の3倍くらい除去してない?
・《沈黙》をプレイしたけど、エンドフェイズ
に入って終わり。
・下家か上家にだけしか当たらないカウンター

脅威度がわからず、怖くてプレイしたら意味の薄いタイミングだったことも、しばしば…

統率者戦に慣れている人はどうしているのでしょうか?
主なコンボは停めるタイミングわかってるよって言われちゃうと「ぐう」と音をあげるしかないのです。
では、プレイ密度が薄い人が効果的に妨害するにはどうするべきでしょうか?

1.同じ卓のプレイスキルの高そうな対戦相手に聞く。
正解の1つだと思います。コミュ力で勉強不足を乗り越えよう!でも、牌が透けて視えるZE!
良案だとは思いますが、乱用すると手札が透けて勝てません。
僕はカジュアルだよ!と言いつつも、勝ちたい気持ちはあるので、本当にわからない場面以外は対戦相手に自分がプレイするスペルの決定権は委ねるべきではありません。

2.見えている盤面が自分にとって聴牌または一向聴か
「自分にとって」っていうのが重要!他人にとって聴牌の盤面でも、自分にとっては違う場合があります。
オラクルコンボだろうが、白マナが出せる状況で《天使の嗜み》構えてれば問題ありません。
ツモられたら負け確な人に捌いてもらいましょう。

3.わからない時は待ったほうが良い
除去をプレイするのを1ターン持つように心掛けたところ、他のプレイヤーが除去やカウンターをしてくれる頻度がグッと増えました。
わからない時は、優先権がもう1回くると信じて待つほうが自分に使えるリソースも増え、スペルの撃ち合いで競り勝った時に感謝される頻度が多い気がします。

4.よくわからないけど、相手のコンボが始まったっぽい。でも、ゴールがわからないから妨害すべきか判らない。
私が悩むのがコレです。ブンブンし始めた対戦相手がいるけど、勝ち筋がわからないから妨害すべきかわからない。けど、妨害し無かったせいで、負けるのは悔しい気がする。つまり、爪跡は残したい。
では、どうするのが丸いか。
(1)無限にマナ、トークンが発生することがわかった。
(2)妨害してもインスタントタイミングでコンボらしき動きが続く。
(3)ソーサリータイミングでアドバンテージを得る動きを繰り返している。
(4)1巡したようだが、運用出来るマナが減っていないが手札は増えた。または、マナが増えたがリソースは減っていない。または、手札もマナも増えた。

(1)と(2)は待ったなしor手遅れなことが多いので、相手が異なる行動をして、優先権の確認してきた時に動くしかないと思います。
(3)は焦って即妨害しがちですが、停まるのを祈って、《出現領域》等コンボがインスタントタイミングに変わる時や《沈黙》等対話拒否呪文をプレイした時まで見送っても良いと思っています。
(4)が難しくて、個人的には不安定そうだけど、コンボの最終形が見えたら妨害することにしています。

良い妨害の判断基準があれば、ご教授いただきたいです。

誰か、コンバットドリルはありますが、プレイの定石をまとめたものって無いなぁ…と
将棋だと、○○流の定石!とかあるので、プレイングがわかりやすいのですが…

自己流だけど、妨害をプレイする時はそんな感じで遊んでいます。
なお、ヘイトベアはリセットされるフラグがなければ問答無用で即ブッパと決めています。

蛇足ですが、将棋の指南書のくだりを書いている時に駒落ちというハンデ戦を思い出しました。
将棋は400年、カードゲームは30年と歴史の長さ違いますし、お互いの駒が同じ将棋とTCGを比較するようなことではないですが、カードゲームはルールとしてハンデ戦をあまり見ない気がします。
将棋の駒落ちを統率者戦でデッキパワーレベルで例えて《銀のゴーレム、カーン》が《水蓮の花びら》を統率者領域に1枚〜2枚置いてオッケーされたところで、拮抗するか?って考えましたが、Tier1のデッキにはスンナリ殺される気もしますw
でも、初手に《水蓮の花びら》が2枚あれば善戦できるのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?