マイクラメモ FTB Skies

Minecraftバージョン:1.19.2
modパックFTB Skiesについての記事です。
クエスト全クリアはしてません。
mod初心者がわからなかったこととかをまとめてます。
※大半がネタバレですのでご注意ください。

準備段階の話

他のFTBシリーズと比較

  • バージョンが新しめなものの中では、かなり優しい部類。ワールドに対する追加要素が少ないため歩き回る必要が無く、ふるいや追加レシピの影響で資源確保が簡単。

  • クエストがあるためModPack初心者に優しい。

  • 他のMinecraftバージョンが高めなpack:

    • DirewolfとOneは全部盛り。どちらもクエストが無い。skies卒業して地上に帰りたい人はこのどちらかになるかと。1.20対応のDirewolfが人気っぽい。

    • AbePack, FAMは忙しい人には不向き(まったり遊べる的なことが書いてある)。

    • Genesis, University, Builders Paradiseはコンセプトがあるのでマッチする人向け。

英語対策

  • Untranslated itemsは、検索非対応のため不使用。

  • githubでlangかpatchouliのファイルを探して翻訳かければ大体のアイテムの概要はつかめる
    src/main/resources/assets/mod名/lang/en_us.json
    src/main/resources/assets/mod名/patchouli_books/

  • 動画で個別mod説明か、FTB~~かATM~~(all the mods)が系統が近いので参考にする(ATM系はレシピ全然違うので操作だけ)
    チャプター区切りがないものは、字幕ダウンロードして翻訳かける

  • 日本語情報が出ているものはそっちを読む

  • https://www.nicovideo.jp/watch/sm42136108 日本語実況。完結済み。カット多めなので進行が早めです。全く前提知識がないよりは少し見たほうが楽かもってことで見た MANAさんありがとう

  • 忘れがち英単語

    • 書見台 Lectern

    • 作業台 Crafting Table

    • 鍛冶台 Smithing Table

コマンド

/ftbdim home リスポーン地点へワープ
/events toggle ~~ 棒が降ってきたり蜂がわいたり等のイベントのオンオフをするコマンド

略語とか

ID =Integrated Dynamics
AE2 = Applied Energistics 2
RS = Refined Storage
Functional StorageはStorage Drawersとほぼ同じ。

UI/HUD関連

  • 各種説明書からできるホログラム表示を間違って出してしまった場合、設計図の近くに目のマークがあるのでそれを押すと消える

  • 画面右にクエスト進捗で何が何パーセントみたいな表示が出るのは、クエスト画面でクエスト開いてピンのマークを押すとオンオフ。

    • 最後の納品クエストはTask Screenに直接納品できるので、それの進捗確認で便利。

これ

バグと対応方法

  • Nature Compassが動作しない modのバグらしい

  • Cyclicの固体化機に必要な黒曜石感圧版が他modのものと被っており作れないのでデータパック作ってレシピ追加で対応した。もしかしたら機械でだったら作れるとかかもしれない

  • Dreadful dartでブレイズがわかない

    • modのバグ Mob Grinding Utils 1.19.2-0.4.49 に下げる 上げてもダメ

    • occultismの赤チョーク作るときの儀式でブレイズが出てくるのでmod差し替えなくても一応回避できるっぽい

    • 下げると友好モブ沸かすほうの土のほうが機能しなくなる

  • ロケットで帰還時、最初の船の近くに戻ってくる

    • ロケットを使い捨てるか、座標を0付近にする

時短系Tips

  • クエストが多いので難易度ピースフルにしてもそんなに難易度が変わった感じがしない。必要に応じて切り替えていくと良い

  • 加速系 (負荷に注意)

    • Temporal porch

    • Time Torch

    • おすすめの加速対象:Occultismの儀式(中央の皿) 、Createの建築するキャノン(?)等

  • クラッシュして上がらなくなった場合はすぐ諦めてバックアップから復帰

  • 納品クエストに先に目を通す

  • ダイヤモンドブロックをよくいる場所に常においておく(芽生えたアメジスト回収)これだけはどうやってもこれ以上速い方法がない。

  • Construction Wand、Building Gadgetの活用

基本的なMod知識

  • More Overlayでわきつぶし確認が可能(デフォルトF7)

  • FTB Ultimine 設定したキーを押しながら破壊で一括破壊 押しながらシフトスクロールでモード変更 Cに設定した

  • 死なないようにするには?

    • 良いアビリティトーテムを確保する

    • 装備は簡単に強くできる。精製黒曜石製が作りやすい

    • 色々食べるとグルメレベル的なものが上がって体力が増える

  • スタートの島の草はBotaniaの草。バニラの草と違って動物がわかず、羊が食べられない。上にブロックがあっても土に戻らない。

  • 蜂がどっか行っちゃって気になる→cageを作って捕まえる

  • Productive Beesをしっかりやりたい場合、遺伝子回収のために早めにiron beeあたりまで進めると吉

  • チャンクロードの関係で横に広げるより縦に広げるほうが良い。日光が必要なものがあるので一番上をあけて下に増やす

  • Botaniaの召喚モブは爆発しない。Ars Nouverauの召喚モブは爆発する。Occultismの召喚はブレイズなので火事の危険がある。


以下何かあるたびに書いていたらものすごい量になってしまったので、必要な時に検索する感じで見たほうが良いと思います

基礎材料生産(Pedestal)

  • Skiesは資源が無いのでPedestalでいろいろ生産する

  • モジュールや道具はオフハンドに持って右クリックで付ける

    • ハンマーつけると最初から「砕いた」で取れる

    • 砂利はシルクタッチのツルハシつけないと火打石出る

  • 生産速度の強化方法↓
    チェストを下に置いたペデスタルに設定のモジュールを付ける
    付近3*3のエリアにペデスタルを並べ、左上と真ん中上にエメラルドブロックとチェストをもたせる(なにも載せないペデスタルはなくてもいい)
    下に置いたチェストに生産モジュールを入れると強化されて出てくる
    最大拡張になるまで何回か繰り返す。うまくいかないときはカードをリセットしてから設定しなおすと良い。参考↓
    https://youtu.be/Muml3vD9BQk?si=nWE4z0QwJBmrRS0H&t=208

  • エンドストーンはエンドストーンレンガが必要。ダイヤブロック放置→アメジストになる→エンダーマイトが沸く→ドロップでエンドストーン確保

2段階目以降の材料生産

アメジスト

ダイヤブロック放置→芽生えたアメジスト→収穫→粉にメカニズムのEnrichment Chamberで結晶にする、それをクリエイトのホイールで砕いて粉に

溶岩

Integrated Dynamicsのsqueezerでブレイズパウダーを圧縮。
自動verの作り方は、オーク苗木をBotaniaマナプールに入れてMenril苗木、伐採で素材ドロップ。

黒曜石

ふるいでスライムとブレイズパウダーが取れるのでくっつけてマグマブロックにして洗浄するのが楽
ピグリンが交易で泣く黒曜石をくれるのでEnrichment chamberにかけて粉にするのを自動化しておくとかなりたまる

ブレイズバーナー

鉄柵2個を重ねて置き、その上にfell pumpkinでブレイズもどきが生まれる。それを捕まえることができる。fell pumpkinは量産可能。
※ブレイズもどきからブレイズロッドは取れない

鉱石回収

惑星鉱石用。シルクタッチ→IDの電気で動くsqueezer(この時点で4倍)→mekanismでn倍にできる

Productive Bee

  • 養蜂箱はレシピが変わっているため巣を見つける必要はない

  • バニラ素材の交配表は↓
    https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2Fijleq9oj6uq81.jpg
    ITEMと書いてあるものはそのアイテムを右クリックでその蜂に変換されるという意味

  • 居ると良いと思ったものも何種類かいるけどそこまで重要ではない

    • AdAstraの惑星鉱石(足りなくなっても掘りに行かなくてよくなる)。これはsteel beeが作れれば各惑星の鉱石ブロックで蜂そのものを右クリックでアップグレードできるので、卵を合成する必要がなく簡単

    • ピンクスライム(友好モブを殺さなくて済むため・簡単に作れる)

    • ボタニア、ElementalCraft系の蜂はクエストで運よく出たら活用したいけど自作はかなり時間がかかる

  • Babeeアップグレードを付けておくと蜂が増える。巣からあふれるので注意

  • pokeeアップグレードを付けておくと遺伝子が取れる。gene sorterに入れておくと合成されて確率が上がっていく。iron等の生産物の遺伝子は100%になるとスポーンエッグの作成材料にできる


配置

装備

とりあえずブロンズ製で作って、精製黒曜石が作れるようになったら乗り換える。一か所ピグリン対策でグロウストーン製にした

武器・ツール

  • パクセル

    • affixで破壊したブロックが自分にワープするというのが便利

  • Tetraのベルトを鉄のバックルがつくところまで強化するとツールを切り替えながら使えるようになり枠を節約できる

  • エンチャントはApotheosisのライブラリー経由で上げる

  • TetraやForce製ではない装備はSigil of Socketingで穴あけをしたり拾ったレア装備だとジェムを刺せる。

  • ジェムはモブを直接倒したときに出る(Glinderの他クリック代行もダメだった)

    • ネザーやエンドでしか出ない物もある。トラップタワーで出ないgemはユニークmob(目立つ色で光ってるやつ)から出るっぽい

  • Redstone Arsenal 矢筒のみ使用 弓に修繕を付ける場合これで無限を確保できる

  • 弓のQuickDraw QuickShotは共存する ほとんど無チャージで打てるようになる

飛行

  • IronJetpackのジェット

    • ランクを上げると性能が上がる、燃費は悪くなる。性能が上がりすぎても扱いづらい

    • flightのトーテムが出ても移動力があるので使う

便利系

  • サーマルの電池 チャームとして持てる、オンにしておくとほかの装備に充電してくれる

  • Acasic tomeとMorph o tool 本とレンチをそれぞれ1個にまとめることができる、うっかりクラフト材料にすると無くなる。このためoccultismの本は合成しないほうが良い

  • Simple Magnets 白いほう

  • ミミック産アクセサリー Hostile Neural Networksの学習対象にできるのでモデル作ってしまえば厳選が可能(ただし32匹は手動) ミミックは純正チェストの近くに湧く

  • Baubley Heart Canisters 体力増える 緑は青を溶かせば数を確保できる

  • Botaniaのリング マナ生成、マナ貯蔵、レンジ延長

  • Sophisticated Backpacks リュック

ステップアシスト・ジャンプ・落下ダメージ

  • Cyclic StepHeghtエンチャント・アビリティトーテムのStepAssistは何も効果がない

  • Apotheosisのオレンジのgem 段差無視

  • ミミックのドロップ ウサギのスリッパ

    • 落下ダメ無効 ついでに痛そうな音がしなくなる

  • Cyclicのリンゴ食べると永久で段差無視になる

  • 他にもBotania、Mekanismにも存在するが、装備枠の問題で使いづらい

輸送

  • 大体Pipezでなんとかなる

  • 速度がいるならIDとかSFM

  • スマートシュートも使いやすい

  • Super Factory Manager 無線がないけど直接接している面以外からのアクセスができるのでパイプは見た目ほどかさばらない、ガスも運べる プログラミングに慣れている人ならすぐ使える

無線輸送が可能なもの

  • エンダーストレージ

    • チェストはちょっとコストが高いが見た目で見分けがつく

  • モジュラールーター

    • わかりやすい、面を占有しない、フィルタが強い

  • Pedestal 操作が独特 低コスト

  • Dank Storage

    • チャンネルを合わせれば同時に複数個所に存在できる。チャンネルを切り替えるとたまに表示がバグる

  • Integrated Dynamics 無電力で無線で繋がるのと転送速度が速い

  • 他にもある

ストレージ

大規模ネットワークはAE2 RS ID 魔術系はよくわからない

  • Functional Storage(ドロワー)

    • ネザライトアップグレードはダイヤVerに鍛冶台で合成

    • これのいいところはナゲット・インゴット・ブロックの変換に全く時間がかからず、在庫として両方あるように見えることだと思う

    • 容量はDankのほうが上

  • RFTools モジュラーストレージ

    • 64 * 500(最大) スキャナーのほうはインベントリとして見えないため使いづらい

  • Dank Storage

    • 大容量 dockに設置時はエンダーチェストのように動作する。同じチャンネルのdankは同じレベルにしないと、片方が開かなくなる。チャンネル変更もできなくなってしまう。手持ち時のドロップ回収・設置モードも便利

  • Sophisticated Backpack たくさん入るので倉庫としても使える。そのまま持っていけるので引っ越しが楽

  • CreateのVault マルチブロックで接続面が多い 直接アクセスできない

  • Applied Energistics 2/RefindStorage倉庫 

    • 電力で稼働する。電力枯渇時の詰み防止でメンテ用品は外に置くか、ストレージバスの接続先に入れる

    • ガス・マナはAE2のみ保存可能

    • 倉庫内容すべてをひとつのインベントリとして扱えるブロックはない。一部を一定数搬出するような形で外とつなぐ

    • AE2 Things が入ってるので、材料が揃えば63Typeの制限がないタイプのディスクを使える。

  • Integrated Dynamics ストレージ機能はなく他のインベントリを管理する

    • ターミナルの表示枠数が多い ウインドウ小さめ勢にやさしい

    • 電力無しで割と簡単に無線で繋がる

    • 搬出入が速い

    • フィルタは複雑なことができる代わりに若干面倒(後述)

  • Occultism

    • Tier4*1, Tier2*5の拡張で1024*4000枠ぐらいだった

      • Tier3以降を自力で作るには召喚したモブを倒さないといけない。運よくエンドでTier4を拾ったので使ってた

    • 管理画面が小さいがインベントリのあるブロック扱いなのでAEとかIDとかに繋いで見れる。壊しても中身を保持する。

Integrated Dynamics

  • フィルタ付きのインポータとかで設定欄にXを付けられるタイプのものは、XがついてるとTrue

  • オペレータをつなぐ場合は1個つなぐごとにmatelializeして何->何なのか見えるようにすると分かりやすくなる。

  • 簡易フィルタ

    • チェスト置いて、通したいものを入れて、インベントリリーダ付ける。インベントリリーダはネットワークにつなぐ、チェストはつながない。

    • インポータ・エクスポータのリスト指定欄にインベントリリーダのリスト出力のvalueを入れる

    • check stack sizeはXを付けない。付けると同じ数のスタックしか通さなくなる。NBTは場合による

  • affixついてるアイテムだけ通す

    • 使ったもの string, nbt, keys, contains, pipe, apply, flip

    • item->nbt nbt->list(キー取得) をpipeして item->listに(※1)

    • containsがlist, any ->boolなのでこれにflipしてany,list -> boolに

    • 上のやつに"affix_data"をapplyして、list -> boolに(※2)

    • ※1と※2をパイプしてitem -> boolに

  • mod名正規表現フィルタ

    • string contains regexは第一引数がregexで、regexの両端にスラッシュを付けない。

    • Mod名は先頭大文字。正式名称がわからなければ実際にカードを作って中身を見るほうがいい(画像は実験の名残で先頭文字を外している)

    • 正規表現を書き換えられるようにマテリアライズはしてない

p"roductive"beeとe"lemental"craftの抽出用(間は|)
  • インターフェースが向いていない面に接続する

    • 複数を同じ面に繋げることができる。配線がすっきりする。

    • オフセットエンチャントでインターフェースを右クリック。レンチをオフセット・方向モードにして面をシフト右クリック、その後インターフェースを右クリックでオフセット設定できる。create等、シフト右クリックで回収してしまうブロックの場合は、別のブロックを代わりに置き、オフセット指定しないといけない。縦オフセットはレンチ無しでも指定しやすい。

左に向いてるインターフェースは全部Basinに搬出している

電力

送電

flux networkが強い。インベントリに対する充電もできる。
Modular Routerは側面を占有しないので大量の機械を並べる場合は使いやすいけど、大電力は送電できない。
IDもオフセットを使えば側面を占有しない。

発電

  • Mekamismのガス発電ができるようになったら大体賄える。1台で7万FE/tくらい。

  • そこに至るまでは火力発電ならどのmodでもあまり差はない

  • Create Crafts & Additions オルタネーターの最大出力が最小構成のアクティブ蒸気エンジンとぴったり合っていて360FE/t 設営が面倒な代わりに燃費はいい

  • Industrial Forgoingの発電機は周辺にダメージをばらまく。モブドロップ発電ならCyclicのが無害。

  • ProductiveBeesにも発電機がある

  • ソーラーはCyclic、Mekanism、AdAstra全部弱い

  • 水車ならぬスターバンクル車(電力じゃないけど)

    • 1ブロックで256SU、回転速度もそこそこある

    • スターバンクルに金ナゲットをあげると結晶ができて、それと金インゴットでお守りを作って(この儀式も難しくはない)、水車と合成するだけで作れる

工業

Industrial Forgoing Mekanism の2種類

  • Industrial Forgoingは隣接チェストからの吸い取りができる。Mekanismは吸い取りができない。押し込みはできる。

  • 魔術modと違ってレシピ見れば大体わかる

  • Mekanismの面設定の下にあるstrictなんとかはソーターとかで経路が混ざらないようにするためのものなので大規模ネットワーク使ってるなら多分設定の必要はない

その他

土地の拡張

別ワールドで作ったものをクリエイトの砲台で設置
タイムポーチ使うと爆速で終わる 火薬が少しあれば動かせる

フォース

専用の台でエンチャントをすることができる
レシピは設置する本に依存、Tierの全レシピを使うと次が解放される
最初のレシピ開放にコウモリの羽が必須なのだが、コウモリは最初の島の高さでは沸かない
Apotheosisが強すぎる本環境では有用なエンチャントはそれほどない
かまどの特殊レシピ(冷凍とか)
Tresureエンチャントによるドロップ(HexCastingの巻物回収とか)
Time Torchの加速機能 あたりが有用 Time Torchは周りに物が少ないことを確認してから使おう

エンチャント(Apotheosis)

  • エンチャ台は見た目同じだけどApotheosisのやつになっている

  • 3つパラメータがあって、一番上が通常のレベル。2番目3番目は独自パラメータ。

  • ボタニアの支柱でレベルが通常の上限まで上がる。

  • 本棚以外にもパラメータが上下するものがある。ろうそくとか

  • Enchantment Libraryが使えるようになると限界突破が簡単にできるようになる。上限は入れた本で決まるようなので、最大レベル同士をAnvilで合成して登録しなおせば上げられる(無限ではない)。

  • Enchantment Libraryは本をホッパーから受け入れる

  • サルベージ台みたいなやつはホッパーから入れると勝手に分解までやってくれるので、釣り→affixついてるやつフィルタ→ホッパーから搬入で素材が自動化できる

経験値

オベリスクが受け付けるのはCognitiumとオーブだけ
Cognitiumは機械で作れない
Createの経験値ナゲットをホイールで量産→モジュラールーターで右クリックさせてオーブをばらまいて吸わせてた
釣りしたのをエンチャはがししてもいいかも

充電

  • デポの上にテスラコイル置いたやつが速い

  • フラックスネットワークで手元に常時充電がかかるように設定できる

モブ移動

フォースフラスコを投げつける シフト右
行商人もいける

その他雑多なもの

  • ファントム被膜はエンドの別mobから回収

  • 便利アクセを落とすミミックはデータモデルにできるが、要求数が多いためやるなら序盤に作ったほうが良い

  • 芽生えたアメジストを納品するクエスト

    • 入手方法がダイヤブロック放置(時間加速不可)、村で見つける、フレイマインドしかない。ダイヤブロック置いといたほうが良い。フレイマインドはHex Castingの項で解説

  • Forcecraftのエンチャントで、ロッドにHealを付けるやつができなくなっていて、フォース注入したロッドと何もしてないロッドをクラフトして新しいロッドにしたらできた

  • メカニズムのマシンに入れたくないガスが入った

    • 抜くための道具がある gauge dropper

  • チャンクロードのマップはクリックするとIDのアイテムを取り出したりはできるようになるけど、シフトクリックで指定しないと機械が動かない

  • ウサギがいない

    • イースターエッグ(初期配布?)使用時大量発生

  • Ether Gasの作り方

    • ウィザーの上にIFのレーザーと液体ベース設置してあつめる

    • ウィザー拘束のためにStasis Chamberが必要。これは下に置く

    • レーザーもStasis Chamberも1000RF/tくらい食う。Stasis Chamberは安定供給必須

  • ElementalCraftのバインディング自動化

    • ElementalCraftのOrdered Sorterが搬入順をコントロールできるパイプなのでそれを使う

Ordered Sorter
  • テラスチール自動化

    • Modular Routerにパルス 無限マナプール貰ってからのスクショなので定時パルスになってるけど普通はテラスチールできるごとにパルスだと思う

穴の開いた木箱がなかったのでチェスト+シュートになっている
  • アビリティトーテムどれ取ればいい

    • flight クリエイティブ飛行

    • saturation 常時満腹

    • regeneration, strength, resistance

    • 上記が取れていれば大体の敵に耐えられる

    • Absorbtionの挙動はおかしいので取らないほうが良い

    • モブマッシャーでもドロップする

  • トーテムの取りすぎでボトルにも戻せなくなってしまった

    • 2本目のボトルを作ればよい。

  • 余剰電力の有効活用

    • FluxNetで優先度を一番低くして、Task Screen(クエスト納品)につないでおく

  • 植林の木どれにするか

    • Menril IDの素材 ID中心でやるなら量産しておくといい

    • フォース クエストでちょっと使うのと燃料効率がいい

    • バニラ木 レシピ対応的に一種類はあったほうがいい

  • コンパクトマシンのスポーン位置移動したい

    • コントローラを持ってシフト右クリック

  • IDでアイテムがあるのに取れない

    • タスクがバグってる可能性があるので、タスクモニターをチェックする

  • spoils開けるのめんどい

    • チェストに向かってシフト右クリックで中身をチェストに移せる

    • spoilsは、forcecraftのtresureエンチャントをした剣で出るアイテム

  • 自動釣り

    • Cyclicの釣り機は本が出ない IFの機械のほうが良い物出る

  • Modular Router

    • 輸送、クリック代行、アイテム拾い、設置等。便利ブロック

    • 正規表現フィルタがある

    • 右クリックできるからブレイズバーナーに着火させてたけど、なんか動かなくなった

    • TetraのHone上げ代行も案山子相手に可能(MmmMmmMmmMmm)

    • ほとんどの動作は電力要求が無い

    • 電力分配は500FE/t が上限、動作的には1000FE/2t

  • Hex casting

    • 杖で三角のグリッドに模様を書いて、アメジストをコストに発動する。日本語解説あったので書かない

    • 内容はコマンドチックで、引数、引数、関数 みたいな感じで決まった文字を書いていく

    • 模様を書かずに発動する方法

      • オフハンドに発動する内容を記録させたものを用意する

      • メインハンドにアーティファクト系、内容は「オフハンドの媒体に書いてあるものを呼び出す」を発動させる

    • 「見ているものに」を書くとき、それを右クリックしてしまう問題→手が届かなくなるまで離れればOK

    • フレイマインドについて。modの世界観的にも人の手に余る呪文な感じ

      • Hex casting modの進捗を進めたうえで複数種ある古代の巻物のうち1種であるフレイマインドの巻物を見つけ、その呪文を実行しなければならない。

        • 対象の進捗は、「アメジスト無しでキャストする」→「体力のほぼすべてを使ってヘクスをキャストしてバリアを粉砕する」というもの。(検証ではコマンドで進捗解除したので詳細は不明)

        • 巻物自体はForceCraftの特殊エンチャントTresureをした剣でモブ倒してspoilsを回収すれば出る。レベル2のspoilsから出た。

      • 村人の精神をブロックに移植する(?)ため、ブロック変換1個当たり1人が廃人になる

      • フレイマインドの図案は複雑なのでオフハンドに巻物もって読み出しの記号を書くのが良い。村人エンティティ指定、ブロック指定、巻物読み出しの順。

  • 村人が取引してくれない

    • 正しい個数をスロットに入れないとダメな場合がある 入れすぎるとダメ

  • ワールドにスポナーはあるのか

    • ある。ネザーの村、月のダンジョン

  • mekanismのconfiguration toolをmorph o toolにくっつけた時の挙動

    • スクロールでモード変更は、mekanism機械にターゲットを合わせておけばできる

  • Botaniaのマナをたくさんためるには

    • プールを並べて全てのプールにスパークを付ける

    • ひとつに劣勢ルーンを付けるとそこ以外に分配される

  • statue

    • コウモリの特殊タイプのドロップ(=コア)使うのでY64以下にトラップ

    • コアとstatueを合成するとカウント開始

    • statueと同じモブを倒すとカウントが増える

    • 10匹でアップグレード1枠追加

    • カウント開始したstatueは装備するのではなく、インベントリに入れないとカウントされない

    • 装備効果はよくわからなかった、Apotheosisがある環境では大して意味はなさそう 飾ればいいと思うの

  • unstable ingot

    • extra utilitiesの一部だけ移植したものっぽいので儀式はそれを参考にすればOK 汚染は起こらなかった

    • 9個かためてblockにしてしまえば爆発しない。ブロック2個つくればstableのサインが作れるので、あとはそれ使えば安全

  • Ancient End City (ゴーレム召喚)

    • 細長い建物 一番上に召喚ブロック ドラゴンブレスボトルで右クリック

このサイズでも100B納品には十分
  • グリザイアの果実 の入手元のサイコロの入手方法

    • テラスチールではなくガイアスピリットインゴットでガイアガーディアン召喚

配置画像

マルチブロックとか

最小構成の核分裂炉 めちゃくちゃ遅かったのでもっと大きい炉のほうがいい 拠点には立てない
上の炉の必要数
ars nouverau スターバンクルのお守り等の合成で使用 手前1個見やすいように外してる
オカルティズム倉庫用配置 右のようにかぶってても使える
ピュアデイジー自動化 2つのルーターで配置と破壊
牛乳 cow in a jarから無限にとれる
オカルティズム 倉庫


pedestalとふるい IDで回収しないと速度的に詰まる


マナ触媒切り替え


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?